表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

くまさん

作者: HEP

熊の居る山に入るときは、ラジオや鈴装備が良いと聞きます。

 童謡に「くまさん」という歌がある。

内容はよく覚えていないが、陽気なメロディーにファンシーな歌詞だったような気がする。

なぜこんなことを思ったかと言うと、目の前に、私よりでかい熊がいる。


 私は「くまさん」に出会った。


 目の前に熊がいる。生で熊を見たのは初めてだが、すごい迫力だ。そして黒い。

こんなときどうすればいいのか。よく遭遇したら死んだふりをすればいいとは聞くが、あまり信憑性を感じられない。

あと少しの命だとは思うが、逃げる算段を考えられる私は結構図太かったのか。

とりあえず逃げても無駄だというのは解る。言葉も通じないだろうし、私のやるべきことは一つだけ。

 

 死んだふり


うつぶせにぱたりと倒れこむ。この策をこれっぽっちも信用してはいないが、私にはこれしかない。

見やがれ熊公、これが宝塚を夢見た私の一世一代の演技よ。お願い見逃して。

心臓がばくばく鳴っている。演技派の私にも心臓を止めることはできない。

こんなことなら中国武術を学んでおくべきだった。

せめても死んでいる感を出そうと脱力、精一杯の脱力。

 

 熊がこちらに近づいてくる、ゆっくりと。突然現れ、急に倒れた人間を警戒しているのだろうか。

このままどこかに行ってしまえばいいものを、熊は私の前までやってきた。

スンスンと私のにおいをかいでいる、足の方からどんどん頭の方へと近づいてきている。

もう終わりだね、走馬灯と言う奴はあいにく見ることはできなかったよ。


うごぇっ、げぅっ、げぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ。


一瞬なにかわからなかったが、これは熊の吐しゃ物だ。つまりゲロだ。

大量の生臭い液体が私の頭に降り注いだ。生ぬるさが、気持ち悪さを引き立てる。

そうして吐くだけ吐いて、熊はどすどすと猛スピードで山奥へと消えていった。

熊の足音がしなくなったのを確認して、私は立ち上がった。

助かった、私は助かったのだ。絶望的状況から私は生還したのだ。


 


 わきがでよかった


これから暑い季節ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ