55 コスプレーヤー爆誕!でしてよ
「ハンクラのお店にしたら良いのでは?」
いきなり雪子ちゃんが言いだしました
びっくりしました
でもありなのかもしれないと私は思いました
私は甘井苺、高1です
今はお友達の雪子ちゃんを商店街の外の駐車場までお見送りしている最中です
もちろん駐車場には雪子ちゃんのお家の立派な車が停まってます
ピカピカの真っ黒で見るからに高そうな車です
・・・実際には怖くて聞けないですけどね
うちの洋菓子店は商店街の中にあります
商店街には本屋やら八百屋やらお寿司屋から数多くのお店があります
もっとも半分くらいはシャッターが下りています
昔はアーケードがあり雨が降っても買い物ができるというので平日でも大賑わいだったそうです
今はお客さんもまばらで閉店した店が多いです
スーパーが個人商店を潰したせいですね
今ではそのスーパーも大規模商業施設に潰される始末です
因果応報です
でもだからといってシャッターが下りたお店が復活するわけではありません
商店街が寂れていくとウチのお店にくるお客さんも減ります
困ったものだよね
そう雪子ちゃんに愚痴りました
雪子ちゃんはお金持ちのお嬢様です
ですから助けて欲しいと言えば助けてくれるでしょう
でもしませんよ?
友達ですからね
そこは譲れません
だったウチのお店も一回救って貰ってますから
「ハンクラのお店にしたらどうかしら?」
洋品店を見て雪子ちゃんが言いました
ハンクラというのはハンドクラフトのことです
早い話、手芸店ですね
もっとも雪子ちゃんが言うのはコスプレ衣装のことらしいです
洋品店のディスプレイ ~つまり表から見えるガラス張りの商品展示スペース~ に作ったコスプレ衣装を飾れば良いとのことでした
そういえばここのお姉ちゃんはコスプレをしていましたね
クリスマスはサンタコス
ハロウインは魔女
その他イロイロ
商店街の季節のイベントで自作の衣装を着ていました
何気にハイクオリティ
今までに作った物を飾り、注文をとって売る
良いかもしれません
誰もが衣装を作れるわけではありませんしね
コスプレしたい人は、1日レンタルすれば安く借りられる
作る人は使った衣装はクリーニングすれば何回でも貸せる
まさにWin-Winな関係
お姉さんに言ってみたら
『いいね』
が付きまいた
一応、雪子ちゃんに報告すると
「幼稚園や小学校の手提げとかのグッズや
パンデミックの時のマスクを作るというのもあった方が良い」
と言われました
『注文すればなんでも作ります』
が看板に追加されました
ネットに今まで作った衣装の写真を上げたのが良かったのか
インスタ映えする衣装を着た写真をお客さんがインスタグラムに上げたのが良かったのか
はたまた、レンタルなので格安なのが良かったのか
あっという間に大盛況になりました
雪子ちゃん、恐ろしい仔




