表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/13

第3話 銀髪の戦姫たち、愚痴る

「森の中を歩いていたはずなのに、いきなり砂浜に……ね……。私もエリーゼと、似たようなもんだわ」




 現在クレア・ランバートとエリーゼ・エクシーズは、砂浜横の岩棚に腰かけ情報交換中だ。


 強めの海風を受けて、2条の長い銀髪が流れる。


 高い位置と、低い位置に。


 知らない者が背後から見れば、姉妹が話しているように見えるかもしれない。


 もちろんスラリと背の高いクレアが姉で、胸以外チビッ子のエリーゼが妹だ。




「レフィオーネ・アエラ――この()(りょく)(かっ)(ちゅう)での飛行を終え、地上に降りたの。その瞬間、少し()(まい)がしたわ。そして気がついた時には、機体外の景色が(いっ)(ぺん)して砂浜になっていたのよ」


「クレアも? ……こんなこと言うと、馬鹿げてるって思うかもしれないけど……。ひょっとして私達、何かの拍子に別の世界にでも迷い込んじゃったのかしら?」


「有り得ない話ではないわ。私のこい……仲間には、異世界から召喚されてきた操縦士がいるの。それと、同じような現象かも?」


「ホント? ウチのむっつり【ゴーレム使い】も、異世界から神様に派遣されてきたのよ。異世界って、案外身近な存在なのかもね」


「……だとすると、この島はユウの故郷――チキュウなの?」


「ええっ! そのユウって人も、チキュウ人!? ウチのバカもよ。だとしたら……【フレイムアロウズ】!」




 突然立ち上がったエリーゼは、海へ向かって手をかざす。


 次の瞬間、(こう)(こう)と燃える炎の矢が5本出現。


 大気を引き裂き、海へと飛んだ。


 海面へと着弾した炎の矢は、ボンッ! という水蒸気爆発音を上げて消滅する。




「……違うわ。やっぱり魔素がある。ここはチキュウじゃない。ウチのケンキが言ってたの。『地球には魔力の源になる魔素がないから、魔法の行使は不可能だろう』って」


 ありふれた攻撃魔法で、ちょっと実験をしただけのつもりだったエリーゼ。


 しかしクールそうなクレアが、赤い瞳を丸くして驚いている。


 その驚きように、エリーゼは戸惑ってしまった。




「何? 何? 何に驚いているの? クレア? 私の魔法、そんなに凄かった? そりゃ剣ほど得意じゃないけど、国で十指には入る腕前だから」


「え……? なんで手から火が……? エリーゼ……。アンタいま、何をしたの?」


「何をって……普通の魔法じゃない。あっ! ひょっとしてクレアの世界って、魔法ないの?」


「そんな(しろ)(もの)……あるわけないじゃない。魔法? 魔素? 魔力? 聞いたことないわ。その魔力って、理力とは違うの?」


「り……理力ぅ? そっちの(ほう)が、よっぽど聞いたこと無いわよ」




 しばらく2人はお互いがいた世界――ルナシスとカーガイルについて、喋りまくった。


 魔法のこと。


 理力のこと。


 文明、生活様式。


 理力甲冑のこと。


 マシンゴーレムのこと。




 そして最後には――




「聞いてよエリーゼ。ユウの奴……ユウの奴……。調査隊に居る調理スタッフの女の子と仲良くしていたと思ったら、今度は清掃スタッフの女の子と……。もうダメ! 耐えられない! ライフルの手入れをしていても、気が晴れないの。あの女に向かって、引き金を引くことしか考えられない!」


「どうどう、落ち着きなさいクレア。()るならユウが見てないところで、サクっと仕留めないとダメよ? ……それにしても、男ってどうして馬鹿な奴ばかりなのかしら? ウチのむっつりも、デリカシーゼロどころかマイナスだし……。やっぱり、1発どついてやらないとダメね」


 なぜか異性の愚痴祭りへと、発展していた。




「…………エリーゼ~! なんなのユウは! あんな風に楽しそうにして~! 今度こそ、私には飽きちゃったっていうの~!?」


 突然、涙目になりながらエリーゼに抱きつくクレア。


 受け止めるは、「猪の魔物とガチで相撲が取れる」と称されるエリーゼ。


 しかし2人の身長差は大きく、エリーゼは完全に油断しているタイミングだった。





「ゴフゥ!?」


 強烈な体当たりにも等しい衝撃を受け、エリーゼは思わず()(もん)の声を上げる。


 


「私がルナシスに戻れなかったら、きっとすぐあの清掃スタッフの子に乗り換えるんだわ~。私なんてユウより2つも年上のオバサンだし、若い子の(ほう)がイイに決まってるもの~」


「……私がカーガイルに戻れなかったら、ケンキはどうするのかしら? イースズ(あた)りと、(いっ)(しょ)になりそう。……なんか嫌ね。イースズとなら結婚しても構わないけど、私が1番目じゃないと嫌!」


「……え? 何を言ってるのエリーゼ? 1番目って、どういうこと? そのケンキって人が、他の女とも結婚していいの?」


「あー。私の国って(いっ)()()(さい)()()(いっ)(さい)全然オッケーだから。死んだお父様も、4人の妻がいたわ。……ちょっとクレア、何で引いてるのよ?」


「ま……まあそれぞれ、お国の事情ってもんがあるわよね。……やっぱり会いたいな、ユウに」


「……そうね。私も会って、文句を言いたいわ。あの無愛想な、マシンゴーレムオタクに。……よし! 絶対元の世界に、帰ってみせるわよ!」




 そのために、まずは景気づけだ。




 エリーゼは岩棚から飛び降り、波打ち際へ向かって全力疾走する。


 目のいいクレアでなければ、捉えられないほどのスピードだ。


 「(はく)(ぎん)の魔獣」は砂浜を駆け抜けながら、斜めに背負った【魔剣エスプリ】へと魔力を流し込む。




 エリーゼの()()()、魔力伝導だ。


 魔力を(みなぎ)らせた刀身は、(さや)から引き抜かれると同時に(まばゆ)い緑色の輝きを放つ。


 まるで浜辺に、もうひとつの太陽が出現したかのように。




「世界の壁なんて、この私がぶった斬ってやるわ!」




 海面に向かい、(たん)()を切ると同時に魔剣を(いっ)(せん)




 残念ながら、世界の壁は斬れなかった。




 その代わりとばかりに、数十(メートル)に渡って海が裂ける。


 (れい)(めい)期の量産型であれば、マシンゴーレムの装甲板すら斬れるエリーゼの剣だ。


 海を割るなど容易い。




「どう? クレア? 私の剣って、大したもんでしょう?」


 岩棚の上で、ポカーンとしているクレア。


 そんな彼女に、ピースサインを向けるエリーゼ。


 ひょっとしたらルナシスでは違う意味を持つジェスチャーかもしれないと思いつつも、ドヤらずにはいられなかった。


 エリーゼ・エクシーズとは、そういう子である。




「す……凄いわね。エリーゼってひょっとしたら、生身で理力甲冑に勝てるんじゃ……。まあレフィオーネなら空からブルーテイルで狙撃できるし、負けないけど……むぐっ!」


 クレアの台詞は、彼女の背後から伸びてきた手によって中断させられた。


 薄汚い緑色の手が、形のよい口を塞いでしまったのだ。






「何よあんた達!? クレアを離しなさい!」






今回の登場人物

●エリーゼ・エクシーズ:今回のコラボの主役。ハーレム容認派。

●クレア・ランバート:今回のコラボの主役。普段はクールなお姉さんだが、時々ヤンデレ化する。


名前だけ登場の人

●ユウ・ナカムラ:「天涯のアルヴァリス」主人公。誰にでも優しいのはいいが、クレアを不安にさせるでない。

●ケンキ・ヤスカワ:「解放のゴーレム使い」主人公。ハーレムはめんどくさいので嫌。

●イースズ・フォウワード:「解放のゴーレム使い」のドМスナイパー。憶えなくていいです。冷たくあしらうと、興奮するし。


用語解説

●レフィオーネ:クレアの愛機。空も飛べる。ドチャクソかっこいいので、イラストを見に行くべし。https://ncode.syosetu.com/n7706ev/199/

●ルナシス:「天涯のアルヴァリス」の世界。魔法はないよ。魔物はいる。

●カーガイル:「解放のゴーレム使い」の世界。魔物も、魔法使いも、ファンタジー種族も、変態もいる。

●魔力伝導:スターウ〇ーズのライトセ〇バーっぽい技。人によって、色が違うよ。

●ブルーテイル:レフィオーネが持つ、対魔物用大型ライフル。名前も性能も、ドチャクソかっこいい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レフィオーネのイラストドチャクソかっこいいですね!! 永野護みがありますね( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ