表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/45

第43話 最後の夜

 盗賊たちの襲撃から一週間が経過し、ついに十二月となった。腐っていたり壊されていたりした柵の修理も終わり、村の守りは以前よりも堅固になった。


 それと同時に村の子供たちが柵に空いた小さな穴から抜け出し、森へ遊びに行っていたことが発覚して、ちょっとした騒動になった。


 だが柵の修理はもう終わったので、これからはもう子供たちが脱走する危険は無くなったはずだ。


 それはさておき、俺はこれまでに新たな職業として彫金師と調理師を手に入れた。


 まず彫金師というのは宝石や貴金属などを加工してアクセサリーを作る職業だ。


 今のところ、そういった高価な素材を手に入れる当てはないため、この職業の出番は当面ない。


 ではなぜ彫金師を取っておいたのかというと、魔術師を取ったからだ。というのも、この魔術師と彫金師のレベルをカンスト、つまり九十九まで上げることで彫金師から魔道具師という上級職に転職することができる。


 この魔道具師はその名のとおり、魔道具を作ることができる職業だ。


 レベル上げがかなり大変なので魔道具師になれるのはかなり先になるとは思うが、少し余裕のある今のうちに取っておいてしまおうというわけだ。


 調理師のほうはというと、もちろん生活のためだ。


 この村を出ればジェシカちゃんたちには当然頼れなくなる。となるとやはり自炊する必要が出てくると考えたのだ。


 もちろんアンバーさんが本拠地としている町はこの村のように自給自足というわけではないだろう。だが、日本のようにコンビニと電子レンジが完備されているなんてことはいくらなんでもないはずだ。


 外食だってどれくらいお金がかかるのかは分からないのだから、自炊はできるに越したことはない。


 少しでも節約して生活基盤を整えなければ、などと考えてしまうのはいまだにブラック社畜根性が抜けていないからだろうか?


 そんな話はさておき、俺は今日も森へ狩りに出掛けてイノシシを狩って帰ってきた。


 すると門の警備をしている村の男が声を掛けてきた。


「よう、ユート。今日はイノシシか?」

「ああ。楽しみにしておいてくれよ」

「おう。あ、そうだ。またロックハート商会が来てるぜ」

「お! 本当か? ありがとう! あ、でも(さば)いてもらってからだな」

「だな」


 俺は重たいイノシシを担ぎつつ、ロドニーの家を目指すのだった。


◆◇◆


 ブレンダさんにイノシシを預け、俺はロックハート商会の露店へとやってきた。 


「おっ! ユートやん! 久しぶりやな。元気しとったか?」

「アンバーさん! はい。なんとか」

「なんや。ぼちぼちかいな」

「まあ、先週盗賊がきましたし」

「盗賊やて? はぁ~、やっぱ王都の勇者連中の詰めが甘いせいやな」

「詰めが甘い?」

「せや。あいつらちゃんと殲滅(せんめつ)せんのや。せやから魔物も盗賊も追っ払われるだけのことが多いそうでな。んで、別んとこで結局被害が出るんや」


 ああ、そういえば前回の盗賊もフォレストウルフに襲われた件も彼らのせいという話を聞いたような気がするな。


「ま、ええ。ユートが五体満足やったんやしな。それより、どうするんや? 決めたんか?」

「はい。お世話になろうと思います」

「そうか。ならすぐ手続きしよか。体借りるで」

「え?」

「なんや、ウチと来るんやないんか?」

「いや、行きますけど……」

「なら善は急げや。今から村長さんのとこ行くで?」

「え? あ……」

 こうしてアンバーさんに引きずられて村長のところに向かったのだった。


◆◇◆


 あれから村長のところで大量の書類にサインをさせられ、俺が解放されたのは夕方になってのことだった。


 それからは俺の出立を祝ってくれるということでロドニーの家にご近所さんが集まり、食事会を開いてもらった。


 もちろんメインディッシュは俺が今日狩ってきたイノシシの肉だ。


 主役が中座するわけにもいかず、最終的に自由になったのは夜遅くになってからだった。


 アニーちゃんにはまた泣かれてしまったし、ジェシカちゃんもやはり寂しそうにしていた。


 ロドニーとブレンダさん、それに村のみんなも残念がってはいたけれど、あまりしんみりとした感じではなかった。


 もしかするとこの村ではこういったことは普通なのかもしれない。


 みんなは農奴なのでこの村から出られないが、平民は自由に移動できる。だから平民がたまにやってきても、しばらくするとふらりといなくなってしまうのだろう。


 だから、去る者は追わない。


 俺がいなくたってもともと村は回っていたのだし、俺が去ってもきっと村は回っていくのだろう。


 必死に村のためにと頑張ったところを村長にまんまと利用されていたわけだし、結局のところ俺がいなくてもこの村はなんとかなるのだ。


 だからきっと俺の働いていたブラック企業だって……。


 取り留めもなくそんなことを考えていると急に日本のことを思い出した。もうブラック企業での仕事に未練はないが、やはり日本にいる家族のことは気になる。


 やはり心配されてるよな……。いや、意外と便りがないのは元気な証拠とか言って心配されていないかもしれない。


 自宅のベッドにゴロリと横になり、見慣れた天井を見上げる。


 あと何日、ここで寝るのだろうか?


 いつ出発するのかはまだ聞いていないが、アンバーさんと一緒に俺はこの開拓村から出る。


 そう考えると、別に快適なわけでもない粗末なこの小屋を離れることに一抹の寂しさを覚えるのだから不思議なものだ。


 ああ、きっと俺は思いの外この暮らしが気に入っていたのだろう。電気もガスも水道もなければネットすらもない。娯楽はないし食べ物だって安定していない。


 そんな暮らしでも頑張れたのは間違いなくロドニー一家のおかげだし、彼らと一緒に笑い合った時間はとても大切なものだったのだ。


 これはブラック企業で社畜としてこき使われていては決して感じることが出来なかった気持ちだろう。


 ロドニーたちがいたからこそ、村長に騙されていたときだってなんとか頑張れた。


 そうして彼らにしてもらったことを考えるとなんだか温かい気持ちになり、新天地でもうまくいくような気がしてくる。


 よし。村を出ても頑張ろう。


 そう決意をして瞼を閉じるとすぐに睡魔が襲ってきて、俺は深い眠りへと落ちていったのだった。

 次回更新は 2022/07/23 (土) 12:00 を予定しております。


 また、同日午前に新作「魔族に育てられた聖女」の投稿を開始いたします。


 筆者としても色々と思うところがございまして、今回は【完結保証】での投稿となります。最終話までの原稿(約四十四万文字)が手元にございますので、エタる心配はございません。


 物語は魔族の住む小さな町で育った聖女の力を持つ人族の少女ホリーが、薬師としての師であり、育ての祖父を寿命で失うところから始まります。


 彼女は周囲の優しい魔族たちに温かく支えられながらひたむきに生き、人々を癒し、そして世の不条理であるゾンビと戦いますが、やがて世界の運命をも左右する壮大な陰謀に巻き込まれてしまいます。


 果たして彼女の運命やいかに!


 優しく素直で一生懸命なホリーの活躍をぜひ、応援いただけますようよろしくお願いいたします。


【大切なお知らせ】

 副題を「でも実は村人こそが最強だったので生産職を極めてカレーの伝道師を目指します」へと変更し、パワーアップした書籍版が発売中です。


 書籍版をWEB版に合うように修正するという執筆の都合上、WEB版の継続も書籍版が続刊するかどうかにかかっております。


 もしよろしければ各書店様にてお手に取っていただき、応援していただけますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作「陽だまりキッチン、ときどき無双」はこちらから
FWjR_f8UAAAIhlW?format=jpg&name=large
画像をクリックすると出版社様の特集ページへジャンプします。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新ありがとうございます。 [一言] 経験値100倍も職業が分散しだしたら難しいなあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ