表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/45

第19話 硝子師

2021/06/20 ご指摘いただいた調合に関する矛盾した記述を修正しました。ありがとうございました

 あれから二週間が過ぎた。再び村人のレベルが10に到達した俺は、悩んだ末に当初の計画どおり硝子(ガラス)師の職を取得した。


 前衛職は村長様とご子息様がいる。であれば俺がそこを厚くするよりも、この村で誰もできないガラスづくりをできるようになったほうが村のためだと考えたからだ。


 この村でガラスの容器が生産できるようになれば傷薬を作って保管できるようになる。そうすれば多少買い叩かれたとしても加工品である傷薬を行商人に売ることができるようになり、村の収入源にもなるはずだ。


 そうすれば俺がみんなの採集してきた薬草を買い取ってお金を支払い、それで村のみんなもお金を得ることができるようになる。


 それをコツコツ貯めていけば、いずれはみんなも農奴から解放されるかもしれない。


 そこまで俺がいられるかどうかはわからないが、せっかくお世話になっているのだから多少はそのお手伝いをしたいと思うのだ。


 そんなわけで、硝子(ガラス)師となった俺は、庭に(しつら)えたガラス焼き窯で早速ガラス瓶を焼くことにする。


 方法は窯に川で採取してきた砂と燃料の木炭を入れ、メニューから作りたいガラス製品を選ぶだけ。そうすれば後は待っているだけで勝手にできあがるのだ。


 さて。今のうちに狩りにでも行ってくるとするかな。


◆◇◆


 今日は大物の鹿を仕留めることができたので、村のみんなにもおすそ分けができそうだ。


 俺はロドニーのところに鹿を預けると、ガラス焼き窯のところへと戻ってきた。


 さて、どうだろうか?


 メニューを開いて中から製品を一括で取り出すボタンを押した。するとインベントリに『ガラスのポーション入れ(低品質)』というものが一瞬で追加される。


 お! できたできた!


 早速取り出してみると、行商人が持ってくる傷薬の入った容器と同じような小瓶が現れた。


 たしかに透明なガラスの小瓶ではあるが、低品質と書かれているだけあって日本で普段使われるようなガラスとは違いあまり透明ではない。


 だがこれでもガラスはガラスだし、ポーション入れならば傷薬でも問題ないはずだ。


 早速薬の調合台へと移動すると傷薬を作成する。今回は入れ先を木のボウルではなくこの小瓶だ。


 メニューを操作してしばらく待っていると、小瓶の中が傷薬で満たされた。


 おお、よし! 成功だ。


 これであとは量産するだけだな。


 そう考えた俺はガラス焼き窯に戻ると砂と木炭を大量に投入して『ガラスのポーション入れ(低品質)』を焼けるだけ焼くのだった。


◆◇◆


 その夜、ロドニーのところに夕食を食べにいった俺はさっそくガラス焼き窯のことを質問された。


「よう。ユート。今度は何をやったんだ?」

「ん? なんのことだ?」

「とぼけんなよ。お前の家の庭で、炭焼窯じゃないところから煙が上がってるじゃないか」

「ああ、あれのことか」


 どうやらガラス焼き窯から出ている煙が見つかったらしい。


「いや、ガラス作りに挑戦してみたんだ」

「ガラスだって!?」


 ロドニーは突然大声を上げた。


「おいおい。どうしたんだよ。そんな大声出して」

「いや、ガラスなんて! 硝子師の職業を持っていないと作れない高級品じゃないか! お前、どうやったんだ!?」


 まあ、硝子師の職を持ってるからな。


 俺は懐から傷薬の入ったガラス瓶を取り出すとロドニーに手渡した。


「ほら。ちゃんとできたぞ」

「おおお! マジか!」


 ロドニーは目を丸くして驚いている。


「こうすれば、あの行商人だってそれなりの値段で買い取ってくれるはずだ。そうすれば村のみんなが採ってきた薬草を俺がお金で買い取ることができし、そのお金でみんな自分を農奴から解放することができるはずだ」

「ユート……お前……実はいい奴だったんだな!」

「おい! 実はとはなんだ!」

「ははは。言葉の綾ってやつだ」

「いや、ちげぇから」


 そう言って俺たちは鹿肉のステーキを前にして笑い合ったのだった。

 

◆◇◆


「あの、ユートさん」

「どうしたの? ジェシカちゃん」


 夕食を食べ終えて帰ろうとした俺をジェシカちゃんが引き留めてきた。何か少し思いつめたような、不安そうな表情をしている。


「あの。もしよかったら今度、二人で採集に行きませんか? ユートさんのお手伝いがしたいんです」

「え? でも村の外に行くのは……」


 ロドニーが「結婚前の女の子が森で獣や盗賊に襲われたらいけない」と断固として反対していたはずだが……。


「お父さんの許可は取りました。ユートさんが一緒なら良いって」

「……そっか」


 つまり、ジェシカちゃんが自分の意志で俺と一緒に仕事をしたくて父親がそれを許可したということだ。


 数か月一緒に生活してきたおかげでこの村の慣習はある程度理解してきたのだが、これは「親が公認で男女が交際、またはその準備に入ることを許可した」という意味だ。


 たかが一緒に出掛ける程度で許可なんて大げさだ、と思うかもしれないがこの村は相当な男社会だ。昔の日本のように父親が全ての権力を握っていた家父長制度のようなものをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれない。


 まあ、ロドニー家の最高権力者はブレンダさんなのだが、そのブレンダさんも一応外ではロドニーを立てている。


 そんなわけなので、父親が許可を出してはじめて男女が二人きりで会うことが許されるのだ。


 つまり俺に群がっていた女の子たちは……。


 こほん。とりあえずそれを考えるとゾッとするので脇に置いておこう


「あ、あの……ダメ、ですか?」


 いくら日本に俺が帰るとはいえ、ここで断るのも何となく気が引ける。


 それに、一緒に出掛けたからといって結婚しなければならないというわけではなかったはずだ。


 であれば、別に森で一緒に仕事をするくらいは問題ないだろう。


 ないよな?


 よし。


「いや。そんなことないよ。ただ、あまり遠くにはいけないからね」


 それを聞いたジェシカちゃんは嬉しそうにぱぁっと顔を綻ばせたのだった。

【大切なお願い】

いつもお読みいただき、応援していただき本当にありがとうございます。

そんな大切な読者の皆様にお願いがございます。


まだの方は是非、


・ブックマークへの登録

・下の【☆☆☆☆☆】からポイント評価


をして応援して頂き、ランキングの上位に押し上げて頂けませんでしょうか?


特にこの下にある【☆☆☆☆☆】からの評価は☆1つにつき2pt、1人10ptまで応援することができます。

10ptは……本当に、本当に大きいのです!


ランキングは本作の今後に大きく影響しますので、「この作品を応援したい!」と思ってくださった方は、何卒よろしくお願いいたします!


また、本作は執筆しながらの更新となります。毎日更新する予定ですが、投稿頻度や時間をお約束することはできません。


まだの方はぜひ「しおり機能」をご利用ください。更新があった際に、通知を受け取れるにようになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作「陽だまりキッチン、ときどき無双」はこちらから
FWjR_f8UAAAIhlW?format=jpg&name=large
画像をクリックすると出版社様の特集ページへジャンプします。
― 新着の感想 ―
[一言] 職能のレアリティからすると 硝子師は特殊技能職にあたるのかな? 中級の職種なら徒弟システムとかで 弟子の職種の書き換えとか出来そうな気が…。 それともレベルが高くなると弟子指定が出来るとか…
[良い点] 更新ありがとうございます。 [一言] 転生系は覚悟完了してるけど ぶっちゃけ現地人やし。 召喚は、うだうだしちゃうもんだよな。
[気になる点] >メニューを操作すると一瞬で小瓶の中が傷薬で満たされる。 一瞬でできるのと作成時間かかるのとの差はなんだろう。 >「いや、ガラスなんて! 硝子師の職業を持っていないと作れない高…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ