表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/20

002.魂の慟哭が、境界線を無視し、破壊し、殲滅する!

完全版【001】:変態は歓喜し、鬼畜無理ゲーは泪を溢す!(1)を四分割した小話①に為ります。

連邦暦(れんぽうれき)四千五百六十七年、人類(じんるい)は現実の一秒が三百六十日に相当する仮想現実の世界を初めて構築(こうちく)した。()れを成したのは医療研究機関であるインダストリア社だった。


インダストリア社は人間の機械生命体化(きかいせいめいたいか)を為し遂げた医療研究機関のパイオニアで、現在は不老不死(ふろうふし)研究に力を入れており、研究の副産物(ふくさんぶつ)として現実の一秒が三千百十万四千秒に相当する仮想現実の世界を創り上げた。




そうして、前人未踏の仮想現実の世界を構築したインダストリア社は、医療研究(いりょうけんきゅう)母体(ぼたい)とした多角経営(たかくけいえい)に乗り出し、仮想現実世界を基盤(きばん)としたビジネスモデルを世界に提案し、世界は()恩恵(おんけい)により(いちじる)しい発展を()げるかに見えた。


だが、()恩恵(おんけい)を十二分に受けられたのは()()()()()()()だった。


最大延長マキシマムエクステンション】時間での研究開発が仮想現実世界で進められる内に、仮想現実での生活と現実の生活との間での順応(じゅんおう)差異(さい)に、人間の脳の認識(にんしき)が耐えられ無い事が判明した。現実の一秒で仮想現実世界の三百六十日を体験後に、ログアウトして現実の生活との認識(にんしき)の擦り合わせが困難な事例が多発し、()()()()()()()()()()()使()()は困難になった。


こうして、()()()()()()()()()()()()()()()()な現実の一秒が仮想現実世界での二十四秒を、【最大延長マキシマムエクステンション】時間とした規定が、()()()()()()()()()原則(げんそく)となった。


現実の一秒が【仮想現実世界の三百六十日】と【仮想現実世界での二十四秒】と比較すると格差は明らかではあるが、()れでも現実の一秒が仮想現実世界では二十四倍に為る恩恵(おんけい)人類(じんるい)(いちじる)しい発展を与えた。




()恩恵(おんけい)により人類(じんるい)余暇(よか)有意義(ゆういぎ)に過ごせるように、インダストリア社のゲーム開発部門では、数々(かずかず)の仮想現実ゲームを発売展開していく。




時は流れ百八十三年後、インダストリア社は、人間の脳の認識(にんしき)の限界を克服(こくふく)するシステムを完成させ、(まん)()して現実の一秒が三千百十万四千秒の仮想現実に相当するFHSLG(ファンタジー歴史シミュレーションゲーム)【アルグリア戦記】を発表した。


FHSLG【アルグリア戦記】は、多人数参加型のゲームとして当初開発をスタートさせたが、多人数ではログイン時間の差異(さい)によって、プレイヤー(かん)連携(れんけい)に大きな齟齬(そご)が発生した。()れはゲームの世界観である、歴史変革(れきしへんかく)を楽しむには向いていなかった。




()の理由から、FHSLG【アルグリア戦記】は、一人用ゲームとして発売され、長きに渡ってゲーム愛好家(マニア)に愛され続けられる事となる。




連邦暦(れんぽうれき)四千七百五十年六月、インダストリア社は、FHSLG【アルグリア戦記】のゲーム発売を記念して、仮想現実世界でのお祭りイベントを開催(かいさい)すると発表した。




イベントの内容は、ゲーム挿入歌(そうにゅうか)一般公募(いっぱんこうぼ)で、プロ・アマ・音楽ジャンル問わず、ゲームプレイヤーの(たましい)()さぶる自信こそが、唯一の応募の条件だった。


開催場所(かいさいばしょ)は、仮想現実世界【ヴァルハラ】で、審査員(しんさいん)はイベントに参加する権利を(ゆう)するFHSLG【アルグリア戦記】をサービス開始前に事前購入した一千万人と、インダストリア社の主導管理脳メインマネージメントブレイン【マザーアース】だった。






世相(せそう)として、仮想現実世界に()いてテロ行為が多発していた。人類(じんるい)貧富(ひんぷ)の差が顕著(けんちょ)に現れる現代、富裕層(ふゆうそう)であるハイブランドの住民をターゲットにしたものだった。


仮想現実でのテロ行為により、精神に致命傷(ちめいしょう)を受け脳死するケースが多発していた。テロリストの多くは、何等(いずれ)かの思想を(もっ)て正義を主張する者達だった。




仮想現実世界のテロリストとして、単独でのテロ行為で殺傷(さっしょう)した総数(そうすう)百万人越えのテロリストだけで結成した五人組が、当日【ヴァルハラ】のイベントにアーティストとして参加すると表明(ひょうめい)していた。


アーティスト名は、【超極悪人(オーバーヒール)】で、世界を崩壊(ほうかい)させると宣言(せんげん)していた。事実、彼等(かれら)出現(しゅつげん)により、イベントは異様(いよう)な盛り上がりを見せた。


彼等(かれら)の演奏に(たましい)()さぶられ、()のまま昇天(しょうてん)したイベント参加者もいたが、彼等(かれら)の目的は違った。彼等(かれら)(しん)の目的は、【マザーアース】で、主導管理脳メインマネージメントブレインが管理するハイブランドの住民達の思考データだった。


ハイブランドの一握(ひとにぎ)りが人類世界(じんるいせかい)を支配している。()の多くが機械生命体(きかいせいめいたい)となって、永遠の命を()ており、テロ対策として思考データを【マザーアース】に保存(ほぞん)していた。




思考データがある限り、何度でも(よみがえ)機械生命体(きかいせいめいたい)抹殺(まっさつ)を、テロリスト達は目論(もくろ)んでいた。




メタルサウンドが()(ひび)き! メタルシャウトが、(たましい)()らす!


エレキの旋律(せんりつ)が、(たましい)即死(そくし)させ、爆破(ばくは)し、誘爆(ゆうばく)させる!


ベースの調(しら)べが、(たましい)存在(そんざい)確定(かくてい)させる!


弾詰(たまづ)まりのないツーバスの連撃(れんげき)が、的確(てきかく)(たましい)をドラミングする!


ボーカルの(さけ)びが、(たましい)直撃(ちゃくげき)し、()さぶる!


魂の慟哭(メタルサウンド)が、境界線(きょうかいせん)無視(むし)し、破壊(はかい)し、殲滅(せんめつ)する!


超極悪人(オーバーヒール)】の演奏時間四分十一秒後、仮想現実世界【ヴァルハラ】は崩壊(ほうかい)した。


()れと同時に、インダストリア本社が大爆発を起こし、主導管理脳メインマネージメントブレイン【マザーアース】は破壊された。


世界は(やみ)に閉ざされた。


仮想現実の世界で、人生を謳歌(おうか)していた人類(じんるい)鉄槌(てっつい)(くだ)った瞬間だった。


貧困層(ひんこんそう)のアンダーグラウンドの住民が、富裕層(ふゆうそう)のハイブランドの住民に対し、少なからず溜飲(りゅういん)を下げた瞬間でもあった。








To be(続きは) continued(また次回で)! ・・・・・・

妄想ファンタジー歴史シミュレーションゲームをゲーム化したい作者が、お届けしました! 如何でしたでしょうか?


ご指摘・感想・ポイント★評価・ブックマーク登録・誤字訂正よろしくお願いします!


最後に、読者の皆様に感謝を、お読み頂き、ありがとうです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ