表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/332

特別な存在

 



 ──翌日。




「それじゃあ、元気でね」



 リンナエウス家の屋敷の外門にて、帰り仕度を整えたエリスが言う。

 王都へ帰る彼女たちを、モルガン料理長とおつかい係のブランカが見送りに出ていた。



「お世話になりました。いろいろありましたが、皆さんとお会いできてよかったです」



 少し名残惜しそうな笑みを浮かべ、ブランカが言う。

 その隣で、料理長は腕を組み、エリスのことをじっと見つめると……



「……()がいなくなるのは寂しいものだな。腹が減ったらいつでも来い。たらふく食わせてやる」



 ……と、渋い声で言うので、エリスは以前「料理長の娘候補になってもいいか」と尋ねたことを思い出す。

 あの時は「『息子』の間違いだろう」と茶化されたが……ちゃんと『娘』と言ってくれたことに嬉しくなり、



「うんっ。また来年来るから、その時はいっぱい食べさせてね、料理長!」



 そう、満面の笑みで答えた。



「この後、広場に行かれるのですよね? 人がたくさん集まっていると思うので、どうかお気をつけて」



 というブランカの言葉に、クレアは頷く。

 リンナエウスの街の中央広場にておこなわれる、領主の演説。既に領主とメディアルナは広場に向かっていた。クレアたちも王都へ帰る前に、その様子を見に行くことにしたのだ。



「はい。馬車をお借りしてしまい申し訳ありません。最後にメディアルナさんの演奏を見届けてから帰ろうと思います」

「お嬢さまも喜ばれると思います。皆さんといると、本当に楽しそうだったので」



 というブランカの言葉の途中で、レナードは背を向け馬車の方へと歩き出す。



「ちょっとお兄ちゃん、別れの挨拶くらいちゃんと言いなさいよ」



 後ろからエリスが呼び止めるが、レナードは振り返らずに、



「もう行くぞ。時間がない」



 とだけ言って、馬車の中へと消えた。

 エリスはクレアと顔を見合わせてから、あらためて料理長とブランカに別れを告げ、馬車へ乗り込んだ。






 * * * *






 そうして三人は、リンナエウス家の屋敷を後にした。

 みるみる内に遠ざかる、高台にある屋敷。それを、三人は窓から静かに眺めた。


 ほどなくして、馬車は街の停留場に到着した。

 乗せてくれた御者のハリィに礼を述べ、三人は馬車を降りる。



 至る所に花が飾られた、華やかで明るい街並み。通りを歩く人々は、みな笑顔を浮かべている。

 やはり良い街だと、漂う花の香りを感じながらエリスは思う。これからもこの平和な風景が続くことを願いながら、クレアたちと共に広場を目指した。


 大通りをしばらく歩くと、広場に辿り着いた。既に多くの人が集まっており、中央に置かれた演説台に領主が現れるのを待っている。


 三人は人集(ひとだか)りから少し離れたところから眺めることにした。

 昼食や夕食の相談をしながら、しばらく待っていると……



「……来たぞ」



 レナードが、短く言う。

 エリスとクレアが演説台に目を向けると、杖をついた領主と、笛を手にしたメディアルナが登壇していた。集まった人々から拍手が沸き起こる。


 領主の演説の前に、まずはメディアルナが笛の演奏をすることになっていた。

 毎朝欠かさず聴こえていた笛の音色……この街の平和の象徴とも言えるそれが、しばらくの間途絶えていた。それだけで、この街の今後に不安を抱く住民もいたことだろう。

 人々に安心感を与えるためにも、まずは笛の音色を聴かせたい。それはメディアルナ自身が望んだことだった。



「おっ、来たわね。大丈夫かしら、ディアナ」

「あれだけ練習されていましたから、きっと大丈夫ですよ」



 そう話すエリスとクレアの後ろで、レナードは腕を組み、何も言わずにメディアルナを見つめる。


 演奏台の上で深々と一礼する彼女。

 その表情は、落ち着いているように見えた。

 そして、拍手が止んだ静寂の中、すぅっと息を吸うと……

 金色に輝く笛に、唇を付けた。




 伸びやかに、高らかに紡がれる旋律。

 その美しい調べに聴衆は聴き入り、目を閉じる。


 この演奏を再び聴けたことに深い安心感を覚え、心が穏やかになっていくのを皆が感じていた。

 "音の精霊"の影響もあるが、その精神作用を差し引いても、心が洗われるような見事な演奏だった。




 多くの民が集うその中心で、堂々と笛を奏でるメディアルナ。

 その姿を見つめ……レナードは、昨夜のことを思い出す。



『好きです、レナードさん……一人の男性として、あなたのことが……好きなんです……っ』



 ……あれはきっと、一時的な気の迷いだ。

 父親が毒に侵され、家族のように慕っていた使用人を失った寂しさから、たまたま近くにいた自分に恋愛感情に似たものを抱いただけ。

 ただの、代替感情だ。


 では、何故拒絶しなかったのかと言えば、それはこの街の今後に支障が出る恐れがあったからだ。

 ただでさえ彼女は心の拠り所を失っている。ここで拒絶されたとあれば、もう立ち直れないかもしれない。父親の仕事を継ぐ気力すら失われてしまう可能性があった。


 だから、明確な拒絶はせず、「また会える」という希望を抱かせることにした。

 頑張れば報われるかもしれないと、前に進む理由を与えることにした。

 彼女が優秀な領主になれば、この街の平和は保たれる。"国を守る"という大義のためにも必要なことだった。


 ……そう。全ては、この国の平和のため。

 それ以上でも、それ以下でもない。


竜殺(りゅうごろし)魔笛(まてき)』の呪縛から解放された彼女は、これから様々な感情を知ることになるだろう。

 今は子どものように純粋無垢だが、多くの出会いを通じ、少しずつ大人になっていく。

 その出会いの中で、心の底から愛しいと思える相手が現れるかもしれない。

 そうすれば、この幼稚な代替感情などはすぐに忘れてしまうだろう。


 そうだ。そうでなければ説明がつかない。

 こんな、演技もしていないありのままの自分に好意を抱くことなど、あるはずがない。

 ありもしない誕生日を祝いたいだなんて、本気で言っているわけがない。

 そんなこと……今まで一度たりともなかったのだから。



 ……そうだ。あるはずがないのだ。

 この俺が……




 任務や使命とは関係なく、また彼女に会いたいと、そう思っているだなんて。




 きっと、この音色の魔法のせい。

 そうに決まっているのだ。




 ……と、自分に言い聞かせ。

 レナードは、広場に集まった聴衆を見渡す。

 皆、メディアルナの笛の音を心地良さそうに聴いていた。



 ……彼女は、民に好かれている。

 俺がいなくとも、支えてくれる人間がたくさんいるはずだ。

 もう数ヶ月もしたら、俺のことなど忘れているかもしれない。

 だからもう、このまま会わなくても……



 そんなことを考えた矢先。

 前方に立っていた若い男たちが、こう話すのが聞こえてくる。



「毎朝聴いてはいたけど、実際に笛を吹く姿は初めて見た……綺麗だな」

「あぁ。あんなに美しい人だったなんて……俺、本気でメディアルナ様に惚れそう」



 その瞬間、レナードの胸に、得体の知れない不快感が押し寄せた。

 ぐつぐつと湯が煮え立つような、めらめらと炎が燃えるような、落ち着かない感情。

 そして同時に、こう決意する。




 ……あの娘は自分の魅力に気付いていない。

 だからあんな、『食べられる覚悟で待っている』などという危険なセリフが吐けるのだ。

 無防備すぎる。男の怖さをまるでわかっていない。だからこそ、昨夜ああして釘を刺したわけだが……

 こいつらのように彼女を狙う男は少なくないはずだ。悪い男に騙されようものなら、それこそこの街のためにならない。


 あれは、俺が予約した"情報"だ。

 他の男になど触れさせない。


 やはり時々会いに来て、目を光らせなければならないな……




 そう心に決め、レナードは歩き出そうとする。

 それに気付いたエリスが、慌てて彼を呼び止める。



「ちょ、どこ行くの? まだ演奏終わってないんだけど」



 それに、レナードは振り返って、



「……"中央(セントラル)"に残してきた仕事を早急に片付ける必要がある。お前と違って、俺は暇じゃないんだ」



 そう答え、王都行きの馬車へ乗るべく歩き始める……が。

 エリスに後ろから服を引っ張られ、それを阻止される。



「駄目よ、終わったらディアナにも挨拶するんだから! 何も言わずに帰るわけいかないでしょ?!」

「挨拶なら昨日散々しただろう。演奏も十分見届けた。もはやここに留まる理由はない」

「あんたって人は……どこまで薄情なら気が済むのよっ!」



 そう言って、エリスが服の裾をグイッ! と引っ張った瞬間。

 レナードの上着のポケットから何かが溢れ落ち、エリスの足元に転がった。

 それは……昨夜メディアルナから渡された、小鳥の人形。

 レナードはハッとなるが、その前にエリスが手を伸ばし、



「ん? なにこれ。オモチャ?」



 と、それを拾おうとするので……




「触るな!!」




 ……と。

 レナードは、自分でも驚くくらいの大声でそれを止めた。

 そして、すぐにそれを拾い上げ、



「これは…………俺が独自で動いている()()()()において、重要な役割を果たすものだ。お前の手垢を付けるわけにはいかない」

「はぁ?! 拾ってあげようとしたのになにその態度! ていうか手垢なんてないし!!」



 負けないくらいの大声で噛み付くエリスの横で……クレアは、その落とし物の正体に気が付いていた。



 あれは、メディアルナが持っていた小鳥の人形だ。

 色塗りの参考にしたいからと、鳥の図鑑を頼まれたことがあったため覚えている。

 それがレナードの手に渡ったということは……どうやらこちらの知らないところで、二人に何かあったらしい。

 彼のらしくない態度を見ても、それは明らかだった。



「……ふふ」



 と、思わず笑みをこぼすクレアを、



「あんたはあんたで、何を笑ってんのよ?」



 エリスは、不審そうに見上げる。

 まさかレナードがこんな顔をするとは……なかなかに面白いものが見れたと、クレアは少し嬉しく思いながら、



「いえ、これ以上騒ぐと迷惑になりますから、やはり早めに帰りましょう。レナードさんのためにも、ね」



 小首を傾げるエリスに、言い聞かせるように言った。






 * * * *






 その後、三人は二日がかりで王都へと帰り着いた。


 "中央(セントラル)"内の軍本部にて報告を済ませ、後輩のアルフレドが持ち帰っていたエリスの服を受け取り、クレアたちは庁舎を出る。


 いよいよ、レナードとも別れの時だ。

 と言っても、明日以降も追加の報告や会議で顔を合わせることになるため、ほんの一瞬の別れである。



「じゃーね、お兄ちゃん」

「ではまた明日。お疲れさまでした」



 手を振るエリスとクレアに、レナードは「ん」とだけ言って去って行った。



「まったく……最初から最後まで愛想のないやつね」



 腰に手を当て、やれやれと息を吐くエリスだが、



「……そうでしょうか。私の目には、レナードさんはだいぶ変わったように見えます」



 と、クレアがにこやかに言うので、エリスは「そーお?」と顔を(しか)めた。



 レナードの背中を見送った二人は、"中央(セントラル)"の敷地を出て、自宅を目指し歩き始める。

 クレアの腕には、今回の任務の戦利品である『琥珀の雫(アンブル・ラムル)』の瓶が抱えられていた。

 それを横目で眺め、エリスはスキップをする。



「ふふーん、早くうちでゆっくり食べたいなーっ♪」

「そうですね。私も、早く食べたいです」

「あの家に住んで日は浅いけど、やっぱ『帰って来た』って感じがするわね。すっかり帰るべき場所になってる」

「私もです。良いものですね、そういう場所があるのは」

「うんうん。顔馴染みのお店もいっぱいあるし、明日から順番に食べに行こうね」

「はい。私もやりたいことがたくさんあります。十七歳になりたてのエリスを絵に収めたいですし、『琥珀の雫(アンブル・ラムル)』を使ったいろいろな料理を試してみたいです」

「きゃーっ♡ あたし、味見係やる♡」

「はい。実食係もぜひ兼任してください」

「するするっ♡ 任せて♡」



 そんないつも通りの会話を交わしながら、二人は大通りから細い路地へと入る。

 さらに右へ左へ曲がり、しばらく進んだ先にあるレンガ造りの建物……その二階が、二人の住まいだ。

 外に取り付けられた螺旋階段を上り、ドアの鍵を開け、二人は約一ヶ月ぶりに自宅へと足を踏み入れた。



「うわっ、空気がこもってる! 換気換気!」



 入った瞬間、エリスは荷物を床に置き、居間の奥にある一番大きな窓を開ける。

 こもっていた空気が外に逃げ、爽やかな風が一気に吹き込んできた。

 そのままエリスは、窓の外に目を向ける……と、



「……ん? なんか、景色変わった?」



 部屋からの眺めに違和感を感じ、首を傾げた。

 その声に、同じく荷物を置いたクレアが近付いてくる。

 そして、エリスの背後から外を覗き、



「……そうですね。あの辺りの木が剪定されているのと、あの家の(ひさし)の色が変わっています。あと、あそこにあった雑貨屋さんがなくなっていますね」

「ほんとだ。ひと月も留守にしていれば、そりゃいろいろと変わるか」

「そうですね……生きていれば、人も街も変わっていきます。ずっと同じでいることなどできません」

「なにそれ。急に哲学的じゃない」

「今回の任務を通して、特にそう感じたのですよ。人との出会いで、人は変わるのだなぁと」

「……そうね。変わるのが怖いこともあるけど、良い方に変わり続けていけば、それはきっと楽しいわよね」

「えぇ。私は、エリスといれば良い方に変わっていくと確信していますよ? だからこれからも、変わることを恐れる必要はありません」

「とか言って、あんたの場合はますます変態になっていくだけじゃないの?」

「否定はできませんね。だって……」



 ──ちゅ……っ。


 と、エリスを振り向かせるようにキスをして、



「……もう、貴女に触れたくてたまらないですから」



 そう、悪戯っぽく囁く。

 その瞳に熱が灯っていることに気が付き、エリスは慌てて止めようとするが……時既に遅し。

 クレアは右手で彼女の身体を引き寄せると、空いた左手を窓へと伸ばし、




「そろそろ換気はおしまいにしましょう。ひと月我慢した私が、どれほどの変態に変わっているのか…………今からたっぷりと、教えてさしあげます」




 にこっ、と完璧な微笑を浮かべて。


 開けていた窓を、パタンと閉めた。







 ー第二部 完ー



第二部、これにて完結です。

お読みいただきありがとうございました。


お話としてはまだまだ終わっていないので、いつかまた続きを連載できたらなと考えています。

みなさまからの感想や評価を参考にじっくり構想を練りたいので、ぜひページ下部から評価(★印)、感想をお寄せください。レビューも大歓迎です。


全年齢向け短編集・ノクターンノベルズ版外伝は今後も不定期にて更新予定です。そちらもぜひ宜しくお願い致します。

それでは。本当にありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
読み始めると2部も早かったなぁ あと3部の100話くらいしかないの!?すぐ読み終わりそう感 とても面白かったし武器も国が握ってるの含めまだ4つしか出てないのでまだまだ先は長そうで安心してますw 今後、…
[良い点] 192話からついに読み終わりましたっ…!! いやもうなんか感想メモりながら読もうとして限界をちょくちょく迎えてます……kawaii…… まず急展開バトルシーンなんですけど、そんなこと言い…
[良い点] 第2部お疲れ様でした!今回もめちゃくちゃ面白くて更新あるか毎日確認してました。。 第3部以降も首を長くして待ちますので構想しっかり練って頂けると嬉しいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ