表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月女神の庭で。  作者: 祐多
第一章
7/31

 





 ──街は大きかった。ルラが驚くほどに。



 前世のルラが住んでいたのは、ちょっとした街だった。田舎混じりの、街の端の方へ行けば田畑が広がっているような、沖積平野の街だったのだが、それでも東京や大阪と行った大都市に行ったことのあるルラは、自分の住む街が小さいということを知っていた。


 そのルラが大きいと感じるほどの街なのだ。



 巨大な真っ白い門から続く煉瓦の道は広く綺麗で、その両側に店がずらりとのきを並べている。人通りも行き交う馬車の台数も多く、街は賑わっていた。


 街に入るための列に並びながら、ルラは興奮を押さえきれずにいた。高校生にもなって恥ずかしい、と思いつつも、今の自分の姿は十二、三の子供であることを思い出す。──少しばかりはしゃいだところで、咎められる年齢ではない。



 ──ルラは、ジンの服の袖を小さく引いた。不思議そうにこちらを見るジンに、笑顔を向ける。



「大きな街ですね!」



 ジンは笑顔を返してくれた。彼は髭面なせいで歳はわからないが、その笑顔は親が子供に向けるような温かなものであった。



「あぁ、この街は商業の発達した街だからな。……ルラ、この街の名前を知っているかい?」


「わからないです」


「この街はな、リーダイと言ってな────」



 丁寧に丁寧に、十代前半の子供にも理解できるような分かりやすい説明を、ジンはゆっくりとしてくれた。礼を告げれば、頭をかき混ぜるように撫でられる。



 ──そういえば、ルラの髪の毛は、肩ほどで切られている。転生する前までは腰の半ばまであったのだが。しかし、長くても邪魔になるだけであるので、ありがたい。


 髪色は転生前と変わらず黒だ。だが、あの枝毛だらけの艶のない太い髪が、何故か細く艶やかで綺麗な髪に変わっている。──これは、自分の顔も見て確かめた方が良さそうである。



 ルラたちの順番が来て、自分の身分を証明するものがないことに気が付き、大丈夫なのかと不安になったのだが、行商人であるジンが何やらカードのような物を門番に見せ、ケビンは護衛、ルラは付き人という説明をすれば、あっさり入ることができた。


 その後、門番に見せていたカードのような物について問うと、商業ギルドの会員証みたいなものであると教えてくれた。



 ── 一般的にギルドと呼ばれているのは、冒険者ギルドのことであり、それ以外にも商業ギルドのようなギルドが存在している──という知識があの女性からもらった知識の中にあった。



「行商人ってのは、街とか村とかを渡り歩くもんだから、冒険者を雇うっていうのはよくあることだ。付き人ってのも、金のある奴は雇うんだよ」



 付け加えるように説明してくれた内容に、ルラは納得した。それならば、街にもすんなり入れるはずだ。付き人や雇いの冒険者ということは、それなりに雇い主に信頼されているということであり、その雇い主が商人であるなら、信頼できるということなのだろう。商人というものは、金にがめつく金稼ぎのためなら友人ですら見捨てる──というのが、ルラの長い病院生活で様々な本から得た彼らの印象だ。



「じゃあ俺はこっちだから。……ケビン、報酬は後で渡そう。猫柳っつう宿にいるから、受付で俺の名前を言え」


「了解した。またな」


「あぁ。……ルラもまたな」


「はいっ!」



 馬車に乗ったままどこかに行くらしいジンに、別れを告げたルラは、手を振って見送った。途中、一度だけ振り返ったジンが、破顔して小さく手を振り返してくれた。



「……行くぞ」



 大剣を背負ったケビンに促され、名残惜しく思いながら彼と並んで歩き出す。



「ギルドってどこにあるんですか?」


「そんなに遠くはない。少し歩くが……、足が痛かったりはしない、よな?」



 確かめるようにこちらを一瞥して訊ねてきたケビンに、小さく笑みを漏らす。



「はい、大丈夫です」



 そうか、と頷いた彼は、僅かに笑んでいた。



.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ