表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
J.NOMANの手記  作者: 祇膳
大道を望むもの
1/18

第1話

過去は一瞬で、未来は遠く、現在は永遠だ。

 

 そんな風に人生を格好つけて思い始めたのは、いつだっただろうか? それも、頭の中で思うだけで実感などしていなかったが。

 私は、誰も選ばない道を選ぶ勇者でありたかった。

 「井の中の蛙」だった過去の愚かな私を叱ってやりたい。

 私は、あの欲望うず巻く街では、勇者にも愚者にもなれないのだから、決して思い上がるな、と。





 今日はスモッグが少なく、青い空が広がっていた。

 西暦3000年になろうという世界で、青い空は有難いらしく、普段は家からあまり出ない人たちも、この日ばかりは外に出て、雄大で新鮮な空を眺め、楽しんでいた。

 そんな世界で、道行く人に爽やかに挨拶を交わす人がいた。

 髪をすっかりそり落とし、ぼろの布を左肩からかけただけの簡素な袈裟を身にまとうその人は、そこそこ位の高い僧侶らしく、誰もがうやうやしく声をかけていく。

 「慈詠(じえい)様、こちらにおられましたか。」

 慈詠と呼ばれたその人の手には、ほうきが握られており、通行人に挨拶をしながら忙しく動いている。

 その様子を見て「おやめください。私がやりますので。」と慈詠からほうきを乱暴に奪い取ったのは、弟子の佳院(かいん)だ。

 「佳院、今日はいい天気ですよ。」だからイライラしないで空を見上げてごらんなさい、と、すっと空を指さす。

 つられて佳院は空を見上げるが、その眉間にはしわが寄ったままだ。

 「今日は、あなた様の留学先が決まる大事な日です。」

 「わかっていますよ。ですが、まだ時間がありますし・・・」

 「わかっておりません。」

 「・・・さて、私は何をわかっていないのかな?」

 まるで駄々をこねるような愛弟子のしぐさに、慈詠は困ったように微笑んで見せた。 その下がった眉が心をほぐす。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ