表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/18

第12話 評議の座に史官を――地下をひなたへ

 王都包囲が一夜で幕を引いた翌朝。

 空は明るく澄み、広場にはまだ炊き出しの煙が残っている。子どもたちが門の落書きを塗り替え、「まだ」という文字を遊びに混ぜている。

 “まだ”が合言葉。――昨夜から、王都の空気そのものが軽くなった。


 けれど私は知っている。

 勝利の翌朝は、いつも次の敵を孕んでいる。


招集


 「殿下。評議の場を開くべきです」

 執務室にて、アレンが進言した。真っ直ぐな瞳は戦場の緊張をまだ引きずりながらも、曇りはない。

 「昨夜の橋で、公爵も一度は退いた。しかし――次は言葉ではなく、“制度”で勝負を仕掛けてくるはずです」

 「制度……」


 クロエが窓枠に腰を下ろし、足を揺らす。

 「つまり『この国の歴史はこうだ』って文書をばらまく。民衆の声より“正しい記録”が強いと証明できれば、昨日の劇も一夜の夢にできる」

 「そのために、あいつは史官を使う」

 「そう。地下に縛っておいたはずの史官を、今度は表舞台へ」


 私は指を組み、深く息を吸った。

 「逆に――こちらが先に史官を引き上げる」

 「……殿下?」リリアナが小さく声を上げる。

 「そうだ。脚本庫の存在を評議の場で暴く。修正力は地下で息をしてきた。なら、地上の光で窒息させてやる」


 沈黙が走った。誰も簡単には頷けない。

 史官ヴェルドは、千年の記憶を束ねる存在。王が地下に伝え、王が墓所として守ってきた。

 それを“晒す”というのは、王家自らの秘儀を壊すことでもある。


 「殿下」アレンが低く言う。「それは……王家の裏切りと捉えられるかもしれません」

 「裏切りでもいい。王家が独占してきたものを、声の輪に渡す。それで王都が動くなら」

 「それで公爵が黙りますか?」クロエが鋭く切り込む。

 「黙らない。だが、もう黙らせる必要はない」


 私は机の引き出しから《最終章》の札を取り出す。熱は弱く、しかし確かに息をしている。

 「昨夜の一語を覚えているか」

 「『まだ』……」リリアナが呟く。

 「そうだ。最終章はまだだ。なら、地下に閉じ込める必要はない。――みんなで読む本にすればいい」


史官の葛藤


 評議前夜。私はふたたび禁書庫へ降り、脚本庫の前に立った。

 光の糸は昨夜よりも穏やかで、震えは小さい。中央に座るヴェルド史官は目を閉じていた。


 「殿下……来ましたか」

 「評議に出てもらう」

 「……無茶を」

 「無茶は承知だ。だが、地下に隠しておく方がよほど無茶だ」


 史官は長い沈黙ののち、重く口を開いた。

 「殿下。私は声を記す者。声を選ぶ者ではありません。……だが、地下に声を隠してきた責任もある」

 「ならば一緒に出てきてほしい。――記録を、声の前に」


 史官の指が羽根ペンを握りしめる。

 「もし……世界が歪めば?」

 「歪ませればいい。真っ直ぐすぎる棒は折れるが、曲がる棒は折れない」

 「殿下は……怖くはないのですか」

 「怖い。だが、推しを失う未来の方が、何百倍も怖い」


 その一言で、史官はわずかに笑った。

 「……奇妙な王子だ」

 「奇妙で結構。明日、評議で“奇妙な真実”を開く」


評議開幕


 翌日。王城広場に設けられた壇。

 衛兵に守られ、民衆が集まる。三門の代表、祈祷所の長、職人組合の頭領、歌い手代表の少女。――そして、壇の中央に杖を突くヴェルド史官。


 「本日の評議を開く」

 私は宣言する。空気が張り詰める。


 公爵派の貴族たちがざわつく。

 「なぜ史官が……」

 「地下にいるはず……」


 私は札を掲げた。

 「ここに“最終章”の札がある。だが、これは地下に閉ざすべきものではない。――今日は、この場でみんなに見せる」


 札が青く光る。群衆が息を呑む。

 史官が一歩前に出る。

 「王家は千年、記録を地下に隠し続けた。だが、今日からは地上に開く。ここにあるのは“物語の心臓”――脚本庫。言葉は世界を縛りもするが、解きもする」


 公爵が立ち上がった。

 「殿下! それは禁忌! 世界を乱す愚行!」

 「世界を乱して何が悪い!」私は叫んだ。「乱れることが生きることだ! 声は揺れるから、歌になる!」


 ざわめきが広がり、民衆の声がうねり始める。

 「歌にしろ!」「まだ終わるな!」


 その声に札が震え、空のひびが薄れていく。

 修正力は抵抗する。だが、民衆の声が勝っている。


新しい約束


 私は壇上で深く息を吸った。

 「これからの評議は、声を地下に閉じ込めない。――声はすべてひなたに晒す」

 史官がうなずき、羽根ペンを掲げる。

 「私はこれより、地下にではなく、この場で記す」


 歓声が広がる。

 アレンが横で剣を掲げ、リリアナが歌を乗せる。クロエは群衆の間で笑いながら囁く。

 「ほら、これでもう公爵の脚本は古い芝居よ」


 空を見上げた。白いひびは、確かに薄くなっていた。

 まだ終わらない。

 まだ、ここからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ