表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

淡々残火

作者: あまね

 捨てたはずの夢が、こちらを見ている。


 そう言えば、聞こえがいいかもしれないが、実際はちり紙のように、ゴミ箱から溢れたものが、たまたま目にとまっただけにすぎないというのが、正しいのかもしれない。


 聞こえもよくなければ、ただただ、不快あるいは、不恰好というものだ。


 取り繕う必要もないのに、格好つけるなんてどれだけよく見られたいんだと思うが、思い直し、正直に言うのだから、我ながら中途半端な気持ち、生きざまである。


 厨二の頃のクセが未だに抜けていない、この若干の見栄ぐらい、許してほしい。


 捨てたはずの夢というのは、結局のところラブレターのようなものだ。


 今時流行んないよと、言いつつ、伝統工芸品のような美しさを備えているようなものだと思えば、少しは良い印象ぐらいは残るだろう。


 実際は前述したとおり、ろくでもないし、ガラクタよりも無価値かもしれない、


 何せ夢として輝いていたのは、人生の半分よりも、尚短い時間なのだ。


 ただ誤解しないでほしい。


 それは確かに夢として確かにこの手に持っていて、そして捨てたものなんだと言うことは、自覚しているし、そこら辺だけは汲み取って、わかってほしい。 


 人気者になりたかった。


 うん、よくある話でよくある夢。


 数年に一度は夢見てしまうよ、簡単に手に入りそうで、こっちからしたら、砂をつかむように何粒か残ってれば良いという具合の夢。


 面白い話や、流行りの話題、格好いい靴や、スポーツを習ってみたり、音楽をファッションのように着飾って見たりもした。


 愛想を振るまったり、人付き合いを良くしてみたり、人付き合いのため、お金を稼ぐために働きすぎてみたり、そうして人気をとるためには、何でもした。


 いや、何でもしたと言うと語弊がある。


 途中で挫折したのだから、何でもなんてしていないだろう。


 お金で繋いだ人気なんて、何も意味がないだとか、何も道徳的な事などではない。



 夢なんてものは、目指すうちに才能と努力と環境に、打ちのめされるものだと知っていた。


 サッカーや野球選手のプロになれるなんて、一握り、才能のなさ、環境の悪さ、努力の量

 そんなものが、怒濤のように押し寄せ、それを振り切るものだけが、ゴールできる。


 どちらかと言えば、そうまでしなないと手に入らない事に恐怖した。

 あまりの遠さに、頭がおかしくなったのかとおもった。


 そして遠く迄走り続けたとして何歳になっているんだ、いつまでも走り続けられる訳ではない、そうして残るものは何なんだろうか。


 不安を振り払えるだけの、自信も根拠も、憧れも努力も持てないまま、エネルギーが枯渇する前に終わったのだ、これが何でもしたなんて言えるはずもない。


 捨てたら楽にはなった。

 ただプログラムのように、決められた台本のように、なにかをなぞるだけの人生。


 出来そうなことしかやらないような人生。


 不安を振り払えるだけの努力は出来る。

 安全地帯に留まるだけの風景。


 そんなものに意味はあるのかと、捨てたはずの夢が、こちらを見ている。


 まだガムシャラに生きれる歳だ。

 一度きりの人生だ。

 夢を追いかける素晴らしさ。

 どちらが人として優れているかな、


 熱く、燃えるように

 捨てたはずの夢が、こちらを見ている。


 もう一度拾い手にとってみようか。


 二度と見てくる事もないように、燃えて燃えて一緒に燃え尽きて、今度は、燃えかすも残らないようなエネルギーを使ってみようか。


 そんな自殺じみた事を考えるわけもない。


 あれは手にとらなくて、いい。


 プログラムのような、台本のようななにかをなぞるだけの人生で、人であったような事を思い出すだけの、懐かしさを感じるだけの熱さを感じる距離でいい。



 捨てたはずの夢が、こちらを見ている。

 だからこちらも、懐かしむだけでいい。


 ごみのようなガラクタだと捨てた夢なのだから、もう一度拾い宝物をみるように大事にすることなんてないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ