表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

いざ”戦場”へ

最近暑いですね。


「じゃあAさんとタケちゃんは、あっちの部屋からお願い。私とジャックはこっちから行くわ」


各位、武器を持ち出発した。

「私とジャックはこっちから行くわ」

なんかドラマみたいでかっこいいと思っていると、近くに誰もいなくなっていることに気づいた。


—————


”掃除” は一部屋を2人で行う。


小さな旅館のため部屋数は ”7部屋” とさほど多くない。


それでも一部屋当たり、20分くらいはかかる。


鍵を開け部屋の中に入る。

さっきまでお客様がいた部屋は、まだ涼しい。基本的に掃除の時はエアコンを切り、窓を開けて作業する。かなり動き回るので、徐々に体温が上がっていく。これがこの時期のツライ点だ。


「タケちゃんはまず部屋の掃除をお願いね。私は水回りから掃除していくから」


「了解しました!」


まずは浴衣や布団のシーツ、ゴミなど部屋の外に出すものを、すべて集めていく。それらを部屋の外にとりあえず置き、掃除を開始する。


「掃除はしっかりとするんだよ!」


女将に最初にきつく言われたことだ。お客様が部屋に入った瞬間、汚れていると思われてしまったら、その後も良い気分がしないらしい。また最近ではネットに書かれてしまうケースもあり、単なる掃除でもかなり重要なことである。


畳や広縁、窓、机、椅子など掃除する箇所はたくさんある。


「よし。よし。よし」


車掌さんのように掃除を終えた箇所を確認していく。これはワタシ流だ。


「It's cool. ボクモスルヨ。ヨシ!ヨシ!ヨシ!」


ワタシの技はジャックに受け継がれている。


「サイトウおばちゃん。部屋掃除終わったから、敷くね」


「お願いね」


旅館にもよるが、うちの旅館ではお客様がチェックインする前に布団を敷く。後から敷くのはセキュリティの観点で、お客様を不安にさせてしまうこともあるみたいだ。


この「布団敷き」こそ、ワタシの得意技の一つだ。

バッと広げたシーツをビシッとのばす。


布団がキレイに敷けた瞬間はまるで芸術作品ができたかのように、とても気持ちの良いものである。


「よし。よし。よし」


すべてを終えて、最後にもう一度確認していると、


「次行くわよ。タケちゃん」


サイトウおばちゃんにいつも急かされる。


これらを繰り返し、大方午前11時くらいで終える。


終わった後は、束の間の休憩タイム。


受付近くのソファに座り、玄関にあるトビラから見える景色を見てボ〜〜とするのがワタシの日課だ。


「タケ、買い物頼むよ」


「はい女将さん!」


このように受付近くにいると、

女将が頼み事をしてくるので、そろそろ新しい場所を見つけなくてはならない。


「あっ、あんたちゃんと着替えていくのよ」


「は〜い」


女将は女性用の着物を着ていくのはやめなさいという意味で言ってるのだが、ワタシ自身もさすがに、この服装で外に行くと動きづらい。自身の部屋に戻り、着替えてワタシもチェックアウトすることにしよう。

感想や評価、待っております。

よろしくお願い致します!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ