表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/34

バラバラなタオルたち

お越しいただきありがとうございます!!!

久しぶりの投稿となりましたが、ゆっくりお読みいただけると幸いです。


〈食べ物(珍しい)→ラーメン?〉

〈おにぎり〉

〈タオル〉


ホワイトボードに書かれたアイデアを3人で見ながら話し合う。


「俺はやっぱり食べ物系だと思うんだよ」


「私も食べ物系がいいとおモッタのですが、タオルもイイですね」


「でしょ〜。屋台を出す付近には、温泉がいっぱいあるし、

食べ物は毎年やってるから、すこし変化球もありかな〜と」


「タオルって言っても具体的にどうするんだよ?」


ワタシに抜かりはない。

昨晩、ネットで調べて作った資料を取り出した。

今やネットで調べれば何でも出てくるのである。


「これをご覧ください」


ワタシが考えた案はシンプルである。

タオルは質よりも量を考えて、業務用のものを購入し、

そこから手作りでタオルに刺繍ししゅうを行うといった流れである。


「刺繍?俺できねぇぞ」


「私も初めてだけど、調べてたらなんとかなるはずだよ」


ワタシの作成した資料の最後には、刺繍のアイデアまで記入していた。


「なるほど。確かにコレはイイですね〜」


「でしょ〜。イタヤ旅館の文字と♨マークを組み合わてみたの」


「これだけの刺繍なら簡単にできるかなと思った」


いやらしいかもしれないが、旅館の宣伝も兼ねたものにしたかった。

少し納得のいってないケンさんであったが、そこまで聞くと、納得せざるを得ないはずだ。

ジャックについては、目を輝かせながら資料を見ていたため、ワタシは勝ちを確信した。


「でもな〜〜」


「じゃあケンさんの具体的な案はあるんですか?」


ケンさんは悔しそうにしていたが、最後のダメ押しで、少し強引ではあったがワタシの案を押し通した。

案が決定したため、旅館メンバーにもこのことを伝えてみる。


「タオルね〜。いいんじゃないかい」


「うん。私たちも作るのを手伝うことができますしね」


女将やサイトウコンビの反応も悪くはなかった。


「たけちゃん。少ししかないけど、家から使える道具持ってくるわよ」


「ありがとうございます!私もネットでさっそく道具を注文しますね〜」


旅館メンバーの賛同も得て、道具を揃えていった。

道具が揃ったあとは、各々が仕事の隙間時間にタオルをつくっていくことにした。


「あ〜難しいな」


「そうですね。ムズかしいですね」


相変わらず、文句を言いながら作っていくケンさんと、楽しんでいるジャック。

女将とサイトウコンビは黙々とつくっている。


ネットで注文した300枚のタオルは多いと思っていたが、

お祭りの本番までにゆとりを持って終わらせることができた。

ただ、つくられたタオルの一枚一枚を見てみると、

ワタシの案をベースに、文字も柄もバラバラになっていた。


「これいいのかな???」


「個性のあるタオルでええんじゃないかい」


おじいちゃんのその言葉でワタシの不安もなくなり、

むしろ、きれいなものが簡単につくれる世の中だからこそ、

あえてこの手作り感満載のものを出すのもいいのかもしれないと思うようになった。


あとは、、、

このバラバラなタオルたちが、

誰かの手に届くことを願うだけである。


明けましておめでとうございます。今年もこの小さな旅館では何か起きていくかもしれません笑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ