表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/127

義理と人情

 ひさしぶりに再会した、自分の左腕は、すっかり痩せ細っていた。


 とても自分の腕に見えず、田島は感動の余り、まじまじと見つめる。


「ありがとう、タジマ」


 最終の飛行機。


 隣席のアーシャが、不慣れな拝むポーズ。


 英語も現地語も半端な田島には、多少ボディランゲジが必要だと思っているのだろう。


 サンキューくらいは、分かるな、うん。


 アーシャの親切に苦笑する。


 この飛行機に乗るために、田島は姉に二つ準備してもらった。


 携帯とパスポートだ。


 会社で、二年に一度社員旅行がある。


 前回、韓国だったので、その時に作った奴。


 正規の手順で行けるのが、自分だけだと気付いた田島は、一人でアーシャたちに付き合うことにしたのだ。


 今頃、大樹たちは気付いているだろう。


 頭のいい彼のことだ。


 すぐに、彼の行き先も察知するはず。


 気付くと、きっと止めたに違いない。


 だから、黙って一人で計画して、時間ぎりぎりを見計らって、行動を開始したのだ。


 やっぱ、だーれもいかないワケにはいかんでしょ。


 恩人の命が、かかっているのだ。


 たとえ、猫の手にしかならなくても、協力したかった。


 田島は、ちびっ子たちよりは古い人間だ。


 義理人情を、頭だけでは割り切れない。


 邪魔なギプスをはずすのに、看護婦だという貴恵の母に協力してもらおうとした。


 だが彼女は、振り上げた小型ノコギリを、田島の頭に振り下ろそうとしたのだ。


「そんなに命を粗末にしたいなら、アタシが引導渡してやるよ」


 結局、彼女は取り押さえられ、組員に頼むはめになった。


 極力、生きて帰りたいけどなぁ。


 飛行機の天井を眺めながら、田島は軽いため息をこぼしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ