表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/127

数%マシ

 心当たりが、ない。


 貴恵に責められ、アーシャに主張されたことは、大樹の記憶にはなかった。


 アイラブユーなんて言ったこともないし、彼女の部屋に泊まったこともない。


 お酒も飲まなかったので、前後不覚でやらかした、ということもない。


 だから、部屋の二人に状況を説明したのだ。


 自分が覚えてなくて、二人が覚えていることがあるかも、と。


「あっはっはっ、そりゃいい」


 笑い事ではないのだが、田島は力の限り笑い伏していた。


 だが。


 ツカサは、笑っていなかった。


 笑おうとしているようだったが、目が泳いでいる。


「ツカサ?」


 大樹は、彼の名を呼んだ。


 次の瞬間。


 記憶がよぎった。


『夜 来い』


 その二つの単語。


『なぁなぁ大樹、――って、どういう意味だっけ』


『夜 来い? 果たし状? 明日、日本に帰るから、トラブルはだめだ』


『果たし状じゃないって、とにかくサンキュ』


 ――回想終了。


「ツカサ、帰国する前の晩…どこに行った?」


 大樹は、慎重に聞いた。


「あ、いや、そのっ!」


 後ずさろうとするツカサの腕を、田島が片手でがっちりと掴む。


「ツカサくーん…まさか、おまえ…」


 前後を仲間に挟まれて、ツカサはきょろきょろした。


「だ、だって、真っ暗だったんだぜ! けど、普通すぐ気付くだろ!?」


 ツカサの白状に、さすがの大樹も肩を落とした。


「あーあー、このバカたれが」


 田島は、ごつんと一発ツカサにくれてやる。


 しかし、事態はそんなに軽やかなものではなかった。


「えーと」


 入り口に立ち尽くしていた吉岡が、口を挟んできた。


「よかったら、事情を教えてくれないかな」


 と、言われても、大樹にはうまく説明ができそうになかった。


 ※


 帰国の前の日、いろいろな雑事で忙しかった大樹は、一ヶ所にじっとしていることはなかった。


 だからアーシャとは、顔を合わせた記憶がない。


 ツカサが白状するには、大樹に今日中にかならず渡してと、手紙を預かったことが発端らしい。


 盗み見たが、現地語で書いてあったので、分からなくて大樹に聞いてみた。


 すると、夜這いのお誘いだと気付き、ツカサが忍び込んだら、部屋は真っ暗で、向こうは最後まで、大樹と間違い続けた、と。


「まさか、日本にまで来るとは思わないだろ? 最後の思い出作りかと思って…それに、どうせおまえ行かなかっただろうし」


 早口で、ツカサはまくしたてる。


「大体、分かった」


 話を聞いて、吉岡は苦笑している。


 まさか、女性トラブルを持ちかえっている、とは思わなかったのだろう。


 だが、事態はもっと深刻なのだ。


 吉岡に、話せていないことがある。


 アーシャは――現地マフィアのボスの娘なのだ。


 聞こえはよくないが、彼らが何かとお世話になったボスの娘。


 裏社会に通じ、違法な手段を使ってまで、彼らを助けてくれたボスだ。


 だから三人の中では、マフィアにお世話になったことは、絶対に口外しないことにしていた。


 特に大樹は、ボスに気に入られていたので、本来なら知りえない情報も持っている。


 恩のために、言わないことにしていたのに。


 ボスの娘が、単身来日していた。


 おそらく、ボスに渡した実家の住所を、盗み見たのだろう。


 ボスには、その住所には住んでいないも同然だと、説明していたので。


 金があり、留学経験から英語知識とパスポートもあり――黙って出てきたに違いない。


 今頃、ボスは大騒ぎだろう。


 すでに誰か、日本に送ったかもしれない。


 これは。


 大樹は、ツカサを素通りして、田島を見た。


 向こうも、同じ顔をしている。


 これは――厄介なことになったぞ、と。


 ※


 吉岡には、女性問題とだけ誤解させたまま、部屋に戻ってもらった。


 明日の朝までに、アーシャをどうするか、結論を出さなければならない。


 三人は、むさ苦しくも顔を突き合わせた。


「てっとり早く帰すには、真実を言うことだな」


 田島の意見は、もっともだった。


 後のことを考えないなら、それが一番早い。


「ちょ…っ、そんなことしたら、オレを殺しにボスが日本に来るだろ!」


 ツカサが、ざざっと後ずさった。


 そう、彼の言う心配が一番問題なのだ。


 真実を聞いたアーシャが、傷ついて祖国へ帰り、父親に泣き付く――最悪のパターンだ。


 娘を騙したツカサは、制裁を免れないだろう。


「な、大樹…お前が、相手したことにしてくれよ。それで、バンバンザイじゃん」


 こういうところさえなければ、ツカサはいいヤツなのだが。


 どうにも、半端なトラブルに弱い。


 命がけのトラブルには、めっぽう強いくせに。


「おいおい、それじゃアーシャは国に帰らないぞ」


 本末転倒な内容に、田島が反論する。


「もういいじゃん、別に日本にいたって…大樹と幸せに暮らせば、ボスだって報復にはこないさ」


 ある意味、ツカサは正しい。


 大樹は気に入られていたし、アーシャも自分に気があり、日本にまで追い掛けてきた。


 それを受け入れたと、ボスに言えば、彼だって前向きに考えてくれるだろう。


 大樹にとって、愛や恋がどうでもいいものなら――それもありだったのだ。


「ごめん、無理」


 大樹は、即答した。


 貴恵をあきらめるのは、とても難しいことだった。


「そんなこと言わずにーオレを助けると思って!」


 都合のいい泣き付きに、大樹はため息を落とす。


 算数とは違うのだ。


 完璧な答えを探せなかった。


「大樹が、アーシャをちゃんとフる、というのもあるぞ」


 あの夜のことは、気の迷いでした、ごめんなさい、と。


 田島の言葉は、二人の意見をミックスしているように思えた。


 しかし。


「まあ、報復が大樹にくるかもしれんがな…アーシャの慈悲が、どう働くか、にかかってる」


 そう。


 田島が追加した通り、彼女がボスに泣き付くかどうか、ツカサと比べて数%マシ、くらいの話だろう。


 数%に、大樹は命を預けないといけないのか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ