表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/127

ケーキになんかなかった

 なるほど、お隣さんか。


 吉岡は、女子高生のうちへと通されながら、そう納得する。


 大樹という名前を手がかりに、少年の方はすぐに調べがついた。


 母親は水商売。

 過去に何度か児童虐待の嫌疑がかかっている。


 虐待や育児放棄された子供は、表情がとぼしくなる。

 大樹も、どうやらその口のようだ。


「お茶いれてくるね」


 まだ、吉岡に警戒心ばりばりの彼女は、大樹に気を付けろと言わんばかりのアイコンタクト。


「おかまいなくー」


 母親には恵まれなかった子だが、お隣さんには恵まれたようだ。


 男っ気の感じられないこの部屋の住人も、きっと母子家庭だろう。


 仕事柄、すぐ観察するくせがある。


 おかげで、特徴のある部屋にくると、手に取るように分かってしまう。


 父親は死別ではなく、離婚。


 母親は看護婦で、親子仲はよく、普段娘が家のことを切り盛りしている。


 台所が丸見えの部屋の構造から、彼女が手際よくお茶の準備をしているのがよく分かった。


 飾ってある母娘の写真では、どっちが子供か分からない大きな笑顔。


 一方。


「……」


 表情に乏しい顔で、大樹は吉岡を見ていた。


 その目だけは、ぼーっとはしていない。


 部屋や彼女を観察する吉岡を、観察する目だ。


 目ぢからだけはあるよな。


 吉岡は感心した。


 彼が調べた大樹のファイルは、家庭環境や学校での成績、新聞配達のアルバイト。


 相手は中学生で、これまで生きてきた年数の少なさから、公式資料は少ないのだ。


「大樹くん、ケーキは好きかい?」


 白い紙箱を掲げてみせるが、大樹の目は箱ではなく吉岡へ。


「あれは、つくるとなんになるの?」


 とつとつとした、声変わり途中の声。


 少年の頭は、最初からケーキになんかなかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ