表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/15

"The Silenced Names -Part2-"

 誰に聞いても、彼のことを知らないという。


 書類も記録も、彼の所属した部屋も、ベッドも、荷物も、何もかもがきれいに整っていた。彼という個人がこの世に存在していなかったみたいだ。それは、この場所で起こる“消去”の典型的な例になる。


 ただ一人、

 私だけは、彼を覚えていた。




「ですが、検診の時間が……」

「……体調が悪いの。放っておいて……」


 彼が消えてから数日間。私はひどい倦怠感と高熱で寝込んでしまった。誰にも会いたくなかったし、R01のみんなにも会えていない。

 私の突然の体調不良に、上層部の誰かは内心ほくそ笑んだだろう。

 “あの子の異能がようやく壊れ始めた”と。でも別の何人かは逆に警戒していた。この暴走の兆候が、さらなる何かの前兆であることを。


 なんだかよくわからない薬を注射され、左腕には紫色の痕が何本も並んだ。こんなもの、私には意味がないというのに。

 “記録されない者”に、投薬など聞くはずがないのに。


 この国は、どこまでも滑稽だ。


 流石に何日もベッドの上から動かないのはまずいと本能的に思い、怠い体を奮い立たせて部屋を歩き回る。

 そうだ。またあそこに行こう。

 唐突にそう思った。

 あの星の丘へ。

 全部私の勘違いだったのかもしれない。今日も彼はあそこにいるかもしれない。

 そんな甘い考えを抱えて、私は誰もいない部屋を抜け出した。




 夜の草むら。

 そこには、一通の手紙が落ちていた。

 偽物の草むらの上に、それは存在していた。まるで私がくることを知っていたかのように、風に吹かれてわずかに揺れていた。

 私は急いで駆け寄り、手紙を掴む。

 触れた瞬間、指先がぴりりと痺れた。透けて見える紙、――これは“記憶の書”だ。

 読み終えると、跡形もなく消えてしまうという、極めて稀少な伝達手段。

 私は手を振るわせながら、手紙を広げる。そこに刻まれた筆跡は、間違いなく彼のものだった。読む前から、喉の奥に嗚咽がせり上がる。



” イリーシア・エトワールへ


 突然こんな手紙を書いてしまってごめん。直接渡せる機会なかったし、もしものためと思って書いておいたんだ。

 俺はきっともう、君たちの前には戻れない。

 もしかしたら君がこれを読んでいても、俺のことなんか忘れてしまっているかもしれない。


 でも、――君は覚えているだろう?


 何を書けばいいのか、正直わからないけれど、何も言わずに消えてしまうと君は前を向いてくれないだろうから。

 消えることは、しょうがないんだ、この世界はそういう仕組みなんだよ。

 それと、逢瀬の意味調べたよ。随分とロマンチックな言葉なんだね    ”



 ぽたっと。


 私の涙が手紙の上に染み込んだ。その瞬間、文字が静かに、ゆっくりと、溶けるように消えていく。けれど、最後の数行だけが、最後まで残っていた。


”  でもね、イリーシア。

 俺は君の、その相手ではないよ。君には別にいるだろう。本当の逢瀬の相手が――。

 俺は、俺でしかないんだ。

 覚えておいて、俺の名前は―――。                  ”



 風が吹いた。

 一瞬だけ、紙がふわりと浮き、星の光に溶けるように消えていった。

 残された私は、誰もいない丘の上で、夜空に向かって、震える声で泣き崩れた。風はもう何も運んでは来なかった。



 ただ、“あの人”の温もりだけが、掌に残っていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ