表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/46

42

 小さな小さな龍さんたちは潰されることなくその実情を映してくれた。


 玄武(げんぶ)の国の大砲はその多くが損傷し、撃てなくなっていた。兵は多くの者がダメージを受けていたが、それでも這ってこちらに向かってきている。


 ではこれでどうだろう。

「後方から作業員が予め用意していた資材を使い、国境の大河に五本の橋を架ける。大砲と戦闘員は作業員を敵の妨害から守る」


 よし、通ったっ! では、次は……

青龍(せいりゅう)の国の戦闘員は三人一組で大河を渡り、旧白虎(びゃっこ)の国に侵入した。大砲に守られながら、ゆっくり前進する。後から作業員がついていく」


 これも通った。

青龍(せいりゅう)の国の戦闘員は損傷した玄武(げんぶ)の国の大砲を鹵獲。ついてきた作業員はただちに修繕にかかる。そして、玄武(げんぶ)の国の兵は抵抗する者はやむなく倒し、その体力がない者は捕縛し、看護兵に引き渡す」


 よしここだ。これが通るか?

「その看護兵の多くは元玄武(げんぶ)の国の兵が捕虜になった者である。滋養があり、消化の良い粥を日々給与され、親身になった治療をうけているうちに虚ろだった目は光を取り戻し、虚ろな目をした故国の仲間にも明るく優しい世界があることを伝えたいと思うようになったのだ」


 鳴らないっ! バチッという音で私の綴った文章が否定されない。やったっ! そして、やっぱりだ。


 武哉(たけや)先輩は、ツッコミが鋭く、創作論には厳しく、外見だけ見て、おっとりした気の弱い女の子だと思って告白してくる野郎衆には氷のように冷たいが、根っこのところはすごく優しい。


 創作論には厳しいが、他の人の体型や人格を否定するようなことは絶対しないし、年下の私の意見にも必ず耳を傾ける。議論のための資料印刷とかは率先して笑顔でやるし、いろいろなことを惜しげもなく教えてくれる。


 そんな武哉(たけや)先輩の創り上げた国の民だ。根っこのところは優しいはず。こちらが親身に接すれば、伝わるはず。


 そう私は二つ目の賭けに勝ったのだ。これで主導権(イニシアティブ)はこっちに来た。


 もうほぼ間違いない。豊かさを基盤とする国力は我が国の方が上だ。後は気球や夜襲などの奇襲に十分備え、鹵獲したものも加えた大砲による攻撃を軸にゆっくり前進していけばいいのだ。


 玄武(げんぶ)の国が最大の武器にしていたドライに命知らずに振る舞うことでこっちのメンタルに打撃を与えることにも対策が出来た。


 人数の多さを最大限に活用し、取り囲んで大きな網で捕まえてしまうのである。そこから一人一人網から出した者を縛り上げ、看護兵たる元玄武(げんぶ)の国の兵が親身に接し、虚ろな目に光が戻るようにしていく。


 人数の多さは前線だけでなく、後方にも余裕をもって人が置けるように出来る。玄武(げんぶ)の国のもう一つの武器である気球による奇襲にも対応できる。


 無理のない前進でも、かつての白虎(びゃっこ)の国の王宮も我が国の手に入り、また最大の戦果として玄武(げんぶ)の国の民で気球が作れる技術者も手に入った。これでこちらも空からの侵入もできる。


 そして、こちらもたくさんの気球を作り、空と陸の双方から我が国の戦闘員が玄武(げんぶ)の国に雪崩れ込んだ時に、武哉(たけや)先輩からこちらの送り込んだ小さな小さな小さな龍さんを通じて、連絡が入った。


龍子(りゅうこ)ちゃん、お見事。参りました。投了です」


 ◇◇◇


 小さな小さな龍さんが映し出した映像には笑顔の玄武(げんぶ)とやはり笑顔で、それに寄り添う武哉(たけや)先輩。


「正直言うとね」

 笑顔で玄武(げんぶ)に体重を預ける武哉(たけや)先輩、何か可愛い。

「まだ戦おうと思えば、それだけの力はあると思う。だけどね、玄武(うち)の国の民が龍子(りゅうこ)ちゃんに笑顔にされるのを見たくなっちゃったんだ。きっと龍子(りゅうこ)ちゃんが想像力・創造力・表現力で綴る物語に魅せられちゃったんだね」


 ズッギューン 丸顔眼鏡で小首傾げてにっこり、魂持って行かれそうになりますわな。しかし……


「しかし?」


「あの武哉(たけや)先輩。本当に投了していただけるのでしょうか? 実は駆け引きとか?」


「ぷっ」

 ころころと笑う武哉(たけや)先輩。

「そう思われても無理ないけど、武哉先輩()だって、自分の創り出した民を無駄死にさせたくないよ。長い目で見ればこっちに勝ち目がないのは見えているしね。今回の通信は玄武(げんぶ)様と一緒に天上に行く前の挨拶とお願い事。ねえ玄武(げんぶ)様」


「おうっ!」

 玄武(げんぶ)は右腕で武哉(たけや)先輩を引き寄せながら言う。

青龍(せいりゅう)っ! いい(つがい)捕まえたじゃないかっ! まあ内面外面ともに美少女なのは武哉(たけや)の方だけどな。がはははは」


 青龍(せいりゅう)、微笑を浮かべなから受ける。

「ああ、玄武(げんぶ)のじいちゃんの(つがい)、美少女だよな」


「ありがとうよ。ところでな。これから玄武(自分)武哉(たけや)と一緒に天上に上がるが、今回の世界は残すよう話すつもりだ。朱雀(すざく)白虎(びゃっこ)も賛成してくれると思う」


「え? 『今回の世界は残す』? どういうこと?」

 思わず声に出して言ってしまった。


「ああ」

 青龍(せいりゅう)が穏やかに言う。

「過去の四神大戦(ししんたいせん)でな。勝つことにこだわりすぎて、勝者が決まっても、国内で殺し合いが止まらなかったことがあったんだ」


「! そんなことが」


「それでな龍子(りゅうこ)たちがここの世界に転移してきたように、ここの世界と他の世界は行き来できないとわけでもない。そんな連中が外の世界に出たら大変なことになる。だから当時の四神(ししん)で協議して、その世界を潰すことに決めたんだ」


「この世界は潰さないよねっ?」

 その時の私は必死の形相だったと思う。私も創り上げたこの世界が潰されるなんて耐えられない。


「大丈夫」

 笑顔で受け止めてくれたのは武哉(たけや)先輩だった。

龍子(りゅうこ)ちゃんは『笑顔』のある国を創って、自分の創り上げた国の民だけじゃなくて、雀美(すずみ)ちゃんが創り上げた国の民も、虎威(とらい)ちゃんが創り上げた国の民も、武哉()が創り上げた国の民もその中に受け入れてくれたじゃない。それを最後まで貫き通せば、絶対に大丈夫」


「絶対に大丈夫……ですか?」


 武哉(たけや)先輩は笑顔で頷く。

「絶対に大丈夫」


 気がつけば私は泣きながら武哉(たけや)先輩にしがみついていた。武哉(たけや)先輩は私の頭をぽんぽん。


 結果的には今回の四神大戦(ししんたいせん)は私が勝ったってことなんだろうけど、やっぱり武哉(たけや)先輩の方がお姉さんだ。敵わないと思う。


「仕方ねえ。今だけは(つがい)武哉(たけや)青龍(せいりゅう)(つがい)に預けといてやるよ」


「すまねえ。恩に着るぜ。玄武(げんぶ)のじいちゃん」


 そんな玄武(げんぶ)青龍(せいりゅう)の会話もその時の私の耳にはまるで入ってなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ