表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/46

36(第五章完結)

第五章はこれで完結です。

第六章は6月30日朝8時10分から再開します。

あと少しだけお時間ください。

 だけどまだ油断はならない。玄武(げんぶ)の国の工兵たちも大砲を一門だけとはいえ持っているんだ。砲撃してこっちの馬防柵(ばぼうさく)を破壊して、そこから突撃、突破を狙ってくる可能性もある。でも、こっちの大砲は三門だ。そう簡単にはやられないよ。


 そこにまた小さな小さな龍さんから私あてに驚愕の情報が入ってきた。


「大砲を担当していた玄武(げんぶ)の国の工兵たちが大砲を持ったまま後退中。白虎(びゃっこ)の国のモンゴル騎兵たちは猛烈に抗議しているが聞き流している」


 え?


「ついに白虎(びゃっこ)の国のモンゴル騎兵たちが実力行使をもって、玄武(げんぶ)の国の工兵たちが大砲を奪い取ろうとした。すると、工兵たちはモンゴル騎兵たちの乗馬に手を触れた。次の瞬間、馬たちは狂ったように暴れ出し、乗馬の達人たちであるはずのモンゴル騎兵たちは次々落馬した。工兵たちはその後振り返りもせず、大砲を牽いて後退を再開した」


 え? え?


「更に白虎(びゃっこ)の国本国においても在留の玄武(げんぶ)の国の工兵たちが手を触れることによって馬が次々と狂乱化。その被害は騎兵の乗馬ばかりでなく、社会インフラを担う馬車の馬にまで及んでいる」


 え? え? え?


白虎(びゃっこ)の国本国は大混乱に陥り、在留の玄武(げんぶ)の国の者はこの機に乗じて、白虎(びゃっこ)の国の重要拠点を次々不法占拠している。白虎(びゃっこ)の国のモンゴル騎兵たちは奪還を試みているが、慣れない下馬戦闘に加え、玄武(げんぶ)の国の者たちが全く自軍の損害を顧みないため、うまくいっていない」


 もはや私は何も言えなくなっていた。武哉(たけや)先輩は絶対「はいそうですか」と白幡(しらはた)先輩の言いなりにはならないというのは分かっていたけど、ここまでやるとは。うーん。何と言うか、武哉(たけや)先輩だなあとしか言いようが……


青滝(あおたき)さん」


 私のそばの小さな小さな龍さんが話し出した。白幡(しらはた)先輩の声だ。


「はい」


「見ての通りの有様よ。見事に武哉(たけや)にしてやられたわ」


「はあ」

 何と言っていいのだがさっぱり分からない私。


「やっぱり武哉(たけや)はうまいわ。初めは玄武(げんぶ)の国は貧しいから食糧や毛皮を輸出してほしい。代わりに機械をメンテナンス要員ごと輸出するからと言われて、双方が豊かになるならと受けていたのよ。そして、気がつけばうちの国のインフラ管理は殆ど玄武(げんぶ)の国の者がやることになっていたの」


「なるほど」


「これじゃまずいと思ってね。でも、うちの国のインフラ管理を返せと言うとそれこそ武哉(たけや)は何しでかすか分からないじゃない」


「まあそうでしょうね」


「だから青龍(せいりゅう)の国を接収しようと白虎(びゃっこ)と相談して決めたの。青滝(あおたき)さんの創り上げた国なら人的資源が豊富で、玄武(げんぶ)の国の者を追い出してもインフラが回ると思ってね」


「そういう理由でうちの国に宣戦布告したんですかあ?」


「ごめんね。でも白幡先輩()もそれだけ武哉(たけや)に追い詰められていたのよ。ところで今更だけど青龍(せいりゅう)の国と講和。いえ、もう降伏でもいいんだけど、そっちの状況はどう?」


「もう玄武(げんぶ)の国の工兵は見当たりませんね。みんな引き上げたんでしょうか。モンゴル騎兵たちはこちらに突撃してくるわけでもなく呆然と立ちすくんでいるようです」


「そう。分かった。モンゴル騎兵(彼ら)はすぐ青龍(せいりゅう)の国に降伏するようにさせる。他はもう馬をみんな狂乱化させられちゃっているけど、出来るだけ青龍(せいりゅう)の国に避難させたい。受け入れてほしいの」


「戦うつもりのない人は全て受け入れます」


「ありがとう。後、これはアドバイスだけど、最後は武哉(たけや)青滝(あおたき)さんの決戦になる。白滝先輩()の創り上げた白虎(びゃっこ)の国は武哉(たけや)に取られちゃうだろうけど、雀美(すずみ)が創ったかつての朱雀(すざく)の国は出来るかぎり押さえた方がいい。後の国力が違ってくるからね。ただ、玄武(げんぶ)の国の工兵が置き土産に罠を仕掛けている可能性もあるから気をつけて」


「ありがとうございます。その辺は青龍(うち)の国には優れた建設技術者がたくさんいるから大丈夫かと思いますが」


「ふふふ。素敵な自慢ね。じゃあもう白幡先輩()たちも雀美(すずみ)の待っている天上に行くわ。もうね王宮も玄武(げんぶ)の国の者に全面占拠されちゃっているの。白虎(うち)の国の者にはみんな青龍(せいりゅう)の国に逃げるよう言ってあるし。どのくらい逃げられるかは分からないけど。じゃあまたね」


 白幡(しらはた)先輩の通信はそれで切れた。だけど、入れ替わるように別の通信が入った。

「うふふふ。龍子(りゅうこ)ちゃん、おめでとう。雀美(すずみ)ちゃんに加えて、虎威(とらい)ちゃんも撃破。凄いわね」


 わあっ、武哉(たけや)先輩だ。やっぱし怖い。それに雀美(すずみ)先輩はともかく。白幡(しらはた)先輩を撃破したのは実質武哉(たけや)先輩ですよね。


「うふふ。何を言っているのかしら? 龍子(りゅうこ)ちゃん、怖いわあ。最後は一対一の対決になったけど、お手柔らかにね」


 それはこっちのセリフですよお。ああ、やっぱり一番怖い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これは強敵ですね( ˘ω˘ )
[良い点] 「三国志」ならぬ「四国志」! 朱雀(雀美)や白虎(虎威)との勝負、とても面白かったです。  そして、いよいよ青龍(龍子)VS玄武(武哉)の最終決戦ですね。どのような決着になるのか、楽しみで…
[良い点] 第五章完結おめでとうございます! 武哉先輩、怖いですね:( ;´꒳`;)ひぇー
2024/06/21 17:36 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ