表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/94

淑女ペネロープ

 ショッピングモール内にあるメイド喫茶「ブレーメン・サンセット」。


 その店先にはハロウィン特設コーナーが設けられていた。


「……そして、わたくしは気づいたのよ。こんなに辛く苦しいのなら、愛なんかいらないと!」


 ペネロープは特設コーナーで、非番の婦人警官スージーを相手に昔話をしていた。


 ダンピール(※吸血鬼と人間のハーフ)であるペネロープは、外見は二十代半ばほどだが、六百年を生きている。


 そんなペネロープは五百年以上も前に人間の男性ランバーと恋仲になったが、彼は寿命で死んだ。


 以来ペネロープは男性と恋することはなく、女の子を恋人にしている……


「ーーぶは!」


 涙をこらえきれぬスージー。ペネロープは仕事もせずに何をしているのかと言いたくもなるが、そんな彼女だからこそ客がやってくるのだ。


「さ、貴女はハロウィンで気になる男のハートをキャッチするのよ」


「はあーい、ペネロープさん!」


「うん、いい返事だわ。いいこと、男を同じ人類とは思わず、未知の生物だと思ってぶつかっていきなさい!」


 ペネロープの指導に熱が入る。ツッコミどころは満載だが、控えねばなるまい。なお、店頭に設けられたハロウィン特設コーナーでは、お持ち帰りのお弁当が男性によく売れていた。


 ーーグオオオ


 その時だ、ショッピングモールの一角に黒い穴が生じたのは。


 それは時空のねじれだ。


 「あの世」と「この世」を繋ぐ門であった。


 雷鳴のような轟音と共に、時空のねじれから人影が飛び出した。


「ブッシャアアア!」


 それは醜い老婆ーー 悪霊ババアであった。かつてハロウィンの夜には「この世」と「あの世」が繋がり、無数の妖魔があふれてきた。


 その妖魔から人々を守るために戦ったのが「レディー・ハロウィーン」の一族である。


 そして、ペネロープはレディー・ハロウィーンの好敵手ライバルであった。


 彼女はダンピールだが、人間の側について戦った。ペネロープは妖魔の浅ましい精神が嫌いであったからだ。


「ーー向こうの世界に帰りなさい」


 ペネロープはワゴンセール用のカートに乗って、凛々しく(?)悪霊ババアに告げた。


 百八十センチを越える長身、細い体のラインーー


 長い赤毛に白い肌、深紅のバッスルドレスを内側から押し上げる豊かな胸。


 欧州系の美女であるペネロープは美しかった。その迫力に悪霊ババアは圧倒された。


「フ、フーアーユー!?」


 悪霊ババアの問いにペネロープは答える。


「わたくしは淑女レディペネロープ」


 言ってペネロープはスカートをまくしあげ、太腿に巻きつけたホルスターから拳銃を取り出した。


「メイド喫茶『ブレーメン・サンセット』の店長よ…… ハイ!」


 ペネロープのかけ声と共に、ワゴンセールのカートは悪霊ババアへと走り出した。


 ペネロープは悪霊ババアへと拳銃を発射する。銃声と共に火花が散るが、命中した悪霊ババアには効いた様子もない。


「貴様の魂を食らってやる!」


「やってみなさい!」


 ペネロープはカートから飛び降りた。


 勢いを保ったペネロープはショッピングモールの床で側転し、更に後方宙返りして悪霊ババアの背後を狙う。


「何い!?」


 悪霊ババアがうめいた時には、ペネロープは技をしかけていた。


 背後から腰に座るようにして両足を悪霊ババアの足にからめーー


 更にペネロープの両手は、悪霊ババアの両腕を後ろから上へと押し上げている。


 これは伝説の必殺技、



「パロ・スペシャルよ!」



 ペネロープのパロ・スペシャルによって悪霊ババアは血反吐を吐いて倒れた。


 ハロウィンを守る戦いはまだ始まったばかりだ。


「今夜は寝かさないわよ♥️」


 ペネロープはスージーのアゴに指をかけ、彼女の唇を奪った。ショッピングモールの一角に百合が咲いた。


 ハロウィン当日は近いーー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ