表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/106

第二章 2



「――おおっ、何かすげーな」



 老婆の家を出た九郎は、歩きながら感嘆の声を漏らした。



 家の前の広い庭を抜けると、土の道が南北にまっすぐ伸びていた。

 そしてどちらに目を凝らしても、

 低い石垣と畑が延々と続く田園風景しか見えない。

 

 振り返れば木造の老婆の家が無言で佇む。

 その奥には小川が流れ、霧が漂う深い森が生い茂っている。



「うひゃー、電柱も電線もないなんて、マジですごいド田舎じゃねーか」



 九郎は周囲をぐるりと見渡し、幅の広い道を北に向かうことにした。

 そしてゆっくりと歩きながら空を見上げる。

 

 薄い水色の空に、細長い白い雲。

 地平線の少し上には、小さな太陽が輝いている。



「うんうん、太陽があるってことは、完全に地球だな。だったら何とかなるだろう。それじゃあ、今の時間は――」



 道の脇に目を向けると、低い石垣に沿って雑草が生い茂っている。

 青々とした草はしっとりと濡れていて、玉のような水滴がこぼれ落ちた。



「朝露ってことは、やっぱり朝だな。太陽の位置からすると、六時か七時ってところか。だけど、五月にしてはけっこう寒いな。標高が高いのかな……?」

 


 九郎は思わず細い腕をさすりながら、歩く速度を少し上げる。

 そして自分の服装に目を向けた。



 家の中を適当に調べてみると、

 老婆と同じ青い紋様の入った上着と黒いブーツがあったので、

 今はそれを拝借している。



「……まあ、ズボンとパンツがなかったのはちょいと痛いが、裾が太ももまであるから大丈夫だろ。この体は十六歳の女子だから、ワンピースを着ているように見えないこともないからな。それよりも――」


 言いながら、肩に掛けていた革のカバンに手を伸ばす。



 これも老婆の家から拝借してきた物だ。

 中には巾着袋と、勝手に入り込んできた青い毛の子猫がいる。


 

 九郎は子猫を軽くなでてから、

 巾着袋に入っていたコインをつまみ、目の高さに持ち上げる。

 片面には蜂の紋章、もう片面には剣の模様が刻まれた銀貨だ。



「これってやっぱり通貨だよな? 見たことないけど、どこの国のコインだ? 何十枚もまとめて袋に入れてあるってことは、この辺で使えるってことだよな……? だけど、店でこれを出して『使えません』なんて言われたらシャレにならないんだが……って、おや?」


 何もない道をひたすら歩いていたら、

 不意に人影らしきものが遠くに見えた。


 とっさに銀貨を巾着に戻し、目を凝らす。

 どうやら石垣で区切られた畑で、何人かが農作業をしているようだ。



「おっと、ようやく三人発見。とりあえずあの人たちに話しかけて、近くの警察にでも連れていってもらうとするか。そしたらあとは、何とかなるだろ」


 九郎は安堵の息を一つ漏らし、畑に向かって駆け出した。



「あのーっ! すいませーんっ!」



 低い石垣の手前で止まり、声を張り上げる。

 

 すると、緑色の豆やトマトを収穫していた三人が手を止めて、

 九郎の方に顔を向けた。

 中年の男女と、十歳前後の少年だ。


「へぇ、朝から家族で野菜の収穫か。健康的でいいねぇ」


 九郎は感心しながら軽く助走。

 そのまま膝丈の石垣に飛び乗った。



 そのとたん、畑にいた三人がいきなり地面に片膝をついた。

 さらに胸の前で両手を組んで、深々とこうべを垂れた。



「……はい?」



 九郎は一瞬、思考が止まった。


 三人の姿はどう見ても、神を敬う信徒の態度に他ならない。

 しかもこちらに頭を下げたまま、子どもですらぴくりとも動かない。


「えっ? いや、ちょ、まっ……え? なに? 何でいきなりひざまずいてんの?」


 九郎は思わず目を丸くして、呆然と立ち尽くす。



 すると村道を歩いてきた老夫婦も、

 いきなり地面に片膝をついてこうべを垂れた。



「……はい?」



 唐突に道の端でひざまずいた老夫婦を見て、九郎はさらにぽかんと口を開けた。



 しかも、あとからきた若い夫婦も片膝をつき、

 さらに、すきくわを持って歩いてきた農夫の一団も列をなしてひざまずく。



 ふと気づけば、いつの間にか三十人以上がずらりと並んで片膝をついている。

 そして彼らは皆一様に、九郎に向かって頭を下げて、石のように動かない。



「……え? え? え?」

 


 九郎は混乱する頭を両手で押さえ、何とか思考を再開させる。



(いかん……。これはヤバイ……。何が何やらまったく分からんが、とにかく何かがヤバイことは間違いない……。ならば……)



 九郎はごくりとつばを飲み込み、土の道に飛び降りた。


 そして人が一番少ない方向に駆け出して、全速力でその場を去った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ