表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/266

9/1 22:32 1周目の気持ちで2週目に挑んではいけない。

はい。エンディングです。


やっぱり触れないとなーと思い、エンディング書いてるんですけど。

最近、ホロライブの話も全然書いてなかったし。


湊あくあの卒業ライブ、めちゃめちゃ良かったなぁ。

最後の締めが「♯あくあ色ぱれっと」なのも最高だったね。

ライブ始まった時から、最後はこの曲以外ないだろって思ってたし。

いや、きっと皆思ってただろうけど。


「♯あくあ色ぱれっと」は王道を行く、湊あくあの紹介ソングであり、あれが湊あくあを表現していると言っても過言ではないから。

他の人がカバーしたとしても、湊あくあ以外は完全にフィットしないぐらいピッタリな曲である。


「♯あくあ色ぱれっと」はさておき。

前もちょこっと書いたけど、基本的に僕は自分が観てるVtuberには、何年も続けて欲しいし、なんなら結婚して、子育てしながら配信して欲しいと思ってる。

いい年したおっさんなのでガチ恋勢では全くないし、基本箱推しだから、誰かに肩入れをすることもほとんどない。


とはいえ、誰かが欠けるのは寂しさを伴う。

始まりがあれば、終わりがあることも知ってる。だけど、できれば続けて欲しい。

もちろんホロライブ卒業しても転生するんだろうけど、それはもうホロライブの本人ではない。


別の誰かなんだよね、僕の中では。だって同じ仲間に囲まれているわけじゃないし、同じ設定で同じ口調ではないわけだから。


もちろん「だから卒業なんて認めない!」ってわけではないので。居なくなるのは当たり前のことだから。

中の人の人生はライフステージで変わっていくのは当たり前なんだから。

そこに心を持っていかれるような年でもない。


ホロライブにしろにじさんじにしろ、他の箱、個人Vtuberにしても、僕は画面越しのタイムラプスを眺めているような感覚で見てるけど、そこに感情が乗らないわけでもない。

だから、できれば続けて欲しい、だけど卒業するなら、ちゃんと店じまいして終わって欲しいかな。


そういう意味で、湊あくあの卒業ライブはよかった。ちゃんと閉めてくれた。

二次元でも、三次元でも、ちゃんと終わってくれる人は少ないから。


とはいえ、引退や休止等は、音楽でのバンド再結成を観てると、必ずしも完全に終わりなどないのだと思うけど。

これもいつか書こうと思ってたけど、再結成や復活とかあるでしょ。


あれ、最初の熱さや勢いはなかなか越えられないから。

「もう本当に終わるかもしれない」と思って追い詰められながら進む1周目と、

「『終わるかもしれない』と思ってたけど、戻る道もあったわ」って思う2週目以降は、確実に表現が変わってくるから。


それは観ている人に伝わるので。

ただ、本当のファンならそれでも好きでい続けるはず! とか思う人もいるんだろうけど。

僕にはもう緊張感が伝わってこない例が多い。


……だめだ。このままではもっと書いちゃう。

とにかく、湊あくあの卒業ライブは最高だったよって話。


ってことで。今回はここまで。

では、明日から学校や仕事に勤しむ人も、(ゆっくり休日の人も)

次回更新まで、ぼちぼちと日常を頑張りましょう!


おつぼちでした~。


さぁ~、明日からは地獄編の始まりだ~(空元気)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ