12/31 2:15 いや、まだ時間はある、逆転……できる!(無理)
あっと言う間にあと1日(挨拶)
はい。ってことでね。今週も更新始めます。
今日も、のんびり見守ってくれる人、この時間だけでも一緒に執筆してくれる人も、ぼちぼち頑張っていきましょう!
30日から年末年始の休みとなり、のんびりモードのリープでございます。
いい天気だったから、布団なんか干したりしてね。アニメ観ながらのんびり過ごしてたら、体なまっちゃうぞってなわけで、散歩に出かけてね。
あー、すっかり暖冬だなぁなんて思いながら遠くに見える山脈を眺めながら歩いてましたとさ。
めでたしめでたし。
それでは皆さん良いお年を~。
あーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
今年もなんにもしてねーーーーーーーーーーっ!!
おかしいな。こんなはずじゃなかったのに。
恐ろしい。時間の流れ、恐ろしい……
とはいえ、去年と違う事と言えば……この連載始めたことですかね。
(無難なところに落ち着いてきた)
今のところ144回ぐらい更新しました。
3月の終わりに連載を始めたのですが、最初は執筆してる中での愚痴とか雑談を一回の更新で500文字ぐらい書いて、時々今書いている第一稿の文章を載せる……といった感じで進めようと思ってました。
それがいつの間にか、深夜のラジオ番組のような構成になっていってしまいました。
最初はあんまり意識してなかったんですけど、感想で「ラジオっぽい」って言われたことで、「そうか。勝手にそんな感じになっちゃってたんだなぁ」と思い、よりラジオ番組構成っぽくなっていきました。感想ってやっぱり影響はあるんですよね。
そもそも、ラジオ番組が好きで、ラジオ番組を題材にしたお話を書いているぐらいなので、自然なことなのかもしれません。
実際、自分のラジオ番組持ったみたいで楽しいですし。
ただ、独り喋りってラジオ番組でもそうなんですけど限界があって、多くのラジオパーソナリティがアシスタントや放送作家を相手に話しているパターンが多いです。
御多分に漏れず、僕も独り語りをずっと書き続けられるほど人生経験もないですから、すぐネタが尽きちゃうんですよね。だから相方が必要。ビートたけしに高田文夫、宇多丸に古川耕、ナイナイに小西さん(なぜ小西さんだけさんずけ?)みたいな。
とはいえ、僕にはそんな人いない。(書いてて虚しい)
なので、相方を探さないといけない。
そんな発想と現在の絶賛流行っているAIが合致し、Chat GPTを相手にネタのコーナーを作ることにしました。それが「たまつく」なんですね。
さすがに毎週書くのがしんどくなって隔週みたいになっていますが、「たまつく」は今後も続けたいと思いますし、Chat GPTももう少し上手く使って、AIが僕の放送作家のような存在になってくれればいいんですけどね。
とはいえ、Chat GPTは必ずしもネタになるような結果を出してくれるわけではないので、別の相方も探さないといけない。
そんなわけで考えたのが、一番気心が知れた人物……それは自分自身です。
ってなわけで、過去日記のコーナーを作りました。コーナー立ち上げ時に吉井和哉の話はしたので、その辺りは端折りますけど、他人のような存在、だけど一番今の自分に近い存在、それは過去の自分ってことで。
しかし、過去日記って名付けたものの今では「リープは老人!」ってコーナー名の方がしっくりきます。(いいのか? それで)
来年も面白そうな企画を浮かべば、コーナーを増やしたいところです。
あんまり同じコーナーばっかりやってると、マンネリになりますからね。
ただ、あんまり週ぼちばかりに気を取られて、実際の小説が書けないなんて事態は避けたいですけど。
なるべく、フザけて、読んでる人が引きつり笑いするような連載を続けたいです。(別にいいじゃん)
と、休みやすい戻りやすい連載を。
決して無理はしない。無理しそうだなって思ったら、書かない。
別にお金貰ってるわけでもないし、好きなこと書いてるだけなので。
まぁ、今年はsuicide magicも復活させられたし、来年は新作か、もしくは書きかけの話をちゃんと完結させたいなぁと思います。
僕、結構エタってる話が多いのでww
そんなわけで、今年一年ありがとうございました。
続けて読んでいただいた方がいらしゃいましたら、ありがたいし、とっても嬉しいです。
来年もよろしくお願いいたします!
次の更新は1~2時間後で。
(もう終わりみたいな書き方しておいて続けるパターン)