表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/266

10/15 23:20 リープは老人(週ぼち懺悔室)

ここは8/5更新分以来の神聖な「週ぼち教会」。

厳かな雰囲気がそこはかとなく漂っています。(曖昧表現)


今日も迷える子羊が教会へ懺悔しにやってきました。


神父「罪深き、迷える子羊よ、入りなさい」※1


リープ「お願いします……」


神父「それでは心ゆくまで懺悔をなさい」


リープ「私は大罪を犯してしまいました」


神父「っていうか。また、あなたですか。もうわかっています。懺悔することがあるでしょ?」


リープ「はい。実は昨日の更新分で……後藤邑子さんのことをゴトゥーザ様と書いてしまいました! 本当はゴットゥーザ様なのに! 小さい『ッ』が抜けてた!」


神父「はい、死刑! すぐ死刑! メデューサじゃないんですよ、ゴットゥーザ様は!」

リープ「でもでも! ゴトゥーザ様でも検索できるんですよ!」


神父「うるさい! グールグさんの新設設計に甘えるな! 杉田智和もゴットゥーザ様って呼んでるんです。原作者準拠です!」※2


リープ「あの……なんで、グーグルまで『さん』付けなのに、杉田智和は呼び捨てなんですか?」


神父「は? 論点ずらすのはやめなさい。気分です。気分でつけてないんです」


リープ「え? 中村悠一は?」


神父「中村悠一じゃねえだろ! 中村悠一『さん』だろ?」※3


リープ「だから、なんで杉田智和は呼び捨て何ですか! じゃあ、マフィア梶田は?」


神父「だ~か~ら~、マフィア梶田じゃなくて、マフィア梶田さんだろぉん!」※4


リープ「なんで!? SP田中だよ? 杉田智和にめちゃめちゃ世話になってるんだよ?」


神父「そんな関係知りません。杉田智和がなぜ呼び捨てなのかは簡単です。貴方は杉田玄白を知っていますか?」


リープ「『解体新書』の人ですよね。歴史の授業で習いますよ」


神父「つまりは、そういうことです」


リープ「は?」


神父「チッ(舌打ち)……杉田玄白は呼び捨てで、杉田智和は『さん』付けっておかしいでしょ?」


リープ「えっ。杉田智和は、歴史上の人物だということですか……それは『さん』付けより高みの存在……」


神父「違います」


リープ「違うんかい!」


神父「そんなツッコミしている場合じゃないでしょ。貴方の懺悔はそんな小さなことじゃないでしょ?」


リープ「いやゴットゥーザ様は小さなことじゃな――」


神父「うるさーーーーーい!」


リープ「ひっ」


神父「なんだ昨日の更新は! インターネット老人会か! 若者にまったく分からないネタばっかり書きおって!」


リープ「インターネット老人会? なに言ってるんですか? 違いますよ」


神父「違わないだろ! 


リープ「老人会じゃないです。独りなんで。友達いないんで」(真顔)


神父「あ……ごめん」


リープ「謝って許されるとでも? 審判は神に委ねます。では。祈りなさい、祈りなさい。神よ、許すならマル、許せぬならバツで、お答えく――」


神父「させねえよ! なんでそっちが裁こうとしてるの!?」


リープ「チッ」


神父「……コホン。あらためまして。インターネット老人会は取り消します。ただのインターネット老人でした」


リープ「ただの老人呼ばわり止めて! そういうのはパソコン通信とか2ちゃんねるの8月危機を自慢げに語る人達に譲ります」※5


神父「また、そうやって老人会ネタを放り込む! 次はなんだ? 侍魂か? カトゆー家断絶か?」


リープ「『カトゆー家断絶』の悪口は止めろ! すっごく利用させてもらったサイトなんだから!」※6


神父「別に悪口言ってないだろ。他のも庇えよ」


リープ「いや、他は馴染ないんで」


神父「普通に酷いな。いやいや。だから、そういうところなんだよ。置いてけぼりになる人が出るって言ってるの」


リープ「いいじゃん別に。『みんなに読んで欲しいです(テヘ)高評価と番組登録よろしくね。メンバーシップもお願いします』みたいな気持ちは微塵もないし、フザけたくてやってるっていつも言ってるでしょ」


神父「そんな『分かるヤツだけが分かればいい(キリッ)』みたいな態度は良くないと思います!」


リープ「そんなこと一言も言ってねえし。読んでる人や誰かに何か言いたいとかほとんどないし、フザけたいだけなの。人の思考を先回りした気になって言うなよ。書いてる人がやろうとしていることに聴く耳持たずに、意見キリッとか批評にもならないただの逆張り感想で何か言ってる気になってるキッズはよぉ! HIKAKINだけ見てろやぁ!」※7


神父「HIKAKINに失礼だろ! っていうか最後のフレーズ言いたいだけだろ!」


リープ「そうだよ! お前こそ、さくらみこに謝れ!」


神父「なんで!?」


リープ「ついでに杉田智和に謝っておいてくれ!」


神父「謝るのはお前だ! ……ダメだコイツ。やっぱり今回も収拾が付かない。もうまとめる」


リープ「ええ!? もう終わるの!?」


神父「では。祈りなさい、祈りなさい。神よ、このインターネット老人会ネタを振りまくリープを許すならマル、許せぬならバツで、お答え下さい」



教会上部に備え付けられた神様の腕がゆっくりと動く。

祈りを捧げながら、行方を見守るリープ。

ゆるゆると神の腕が弧を描く。


果たして、神の審判は……



マルー……からの、バツーーー!※8


大量の水が落ちてきてリープはびしょぬれに。



神父「最後に言うことはありますか?」


リープ「博衣こよりに次は『冬もマシンガン』をカバーして欲しいって誰か伝えてください」※9


神父「また、老人会!」


リープ「だから、独りなんだって!」


神父「だまれ! 老人っ!」


上空からタライが落ちてきて、リープの頭部を強打。


リープ「んぎゃー!」


悶絶するリープ。


神父「悶絶していることだし、代わりに謝ってやるよ。杉田さん、ごめんなさい」


リープ「神父……」


神父「『解体新書』マジリスペクトっす!」


リープ「玄白かよ……(力尽きるリープ)」


神父「玄白じゃないだろ! 玄白さんだろぉん!」


おわりー!



マジでこんなくだらない会話ならずっと書いてられるな。

※1

今回も「ひょうきん懺悔室」をイメージしております。

どうでもいいけど、僕の記憶の中では神様役はグレート義太夫さんだと思ってた。

ちなみにホロライブでも懺悔室はありますが、それをマネしてるわけではありません。


※2

これは本当に懺悔もので、本当につい最近までゴトゥーザ様だと思ってた。

ラジオ番組で杉田さん……じゃなかった、杉田智和がゴットゥーザ様って呼んでて、ずっと間違えて覚えてたーっ! って恥ずかしくなって車の中で奇声をあげたのは内緒。(書いてるじゃん)


※3

昨日書くの忘れてたけど「LV1魔王とワンルーム勇者」の中村悠一さんは銀魂でも金さんやってたんだった。まぁ、でもあっちはぐうたらじゃないからいいのか。


※4

「〇〇じゃねえだろ、〇〇だろ!」の流れは宝鐘マリンの「美少パイ」の、というか、配信でもコメントで呼び捨てにされた時によく言う「マリンじゃなくて、マリン船長だろぉん!」からきています。



※5

リープが本格的にネットをしだしたのはHPを作ってからなんで、それ以前はあんまりよくわかってないんです。だから老人じゃないんです。(は?)


※6

カトゆー家断絶は本当にお世話になりました。あの情報量を毎日更新してて、ただただすごいなぁと思っていたのでした。


※7

もう、この連載では何度も出ているフレーズ。

さくらみこの名言。「キッズはよぉ! HIKAKINだけ見てろやぁ!!」からきてます。

これ言いたいがために、この辺りのくだりを書いてるようなモノ。


※8

前回も書いたけど、「マルー……からの、バツーーー!」は一見「ひょうきん懺悔室」からに見えて、実はホロライブの雪花ラミィの言葉からきている。雪花ラミィが流行らせがってたから、草の根的に使うことにしてる。ラミィには逆らえない。


※9

「冬もマシンガン」は僕が大好きな電波ソングです。(電波かなぁ……)そして声質的に博衣こよりに合ってると思うし、あの曲が持つ瞬発力具合はきっとウケると思う。いや。そんなことはどうでもいい。単純に僕が聴きたいってだけ。

興味がある人はYOUTUBEに「冬もマシンガン」で検索してください。ちなみに「夏はマシンガン」もいい曲です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ