表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

第二回小説家になろうラジオ大賞 投稿作品

アン・コントロール教室 こくごのじかん

作者: 衣谷強

なろうラジオ大賞2第五弾。今回は甘くありませんので悪しからず。っていうかほぼコント台本です。ジャンルは問わないって言うから……(言い訳)。

ちょっとしたお茶受けにどうぞ。

 さ、今日は『まったく〇〇ない』で例文を作ってみよう。


 誰か思い付いた人……、はい早かった一ノ瀬君。


『待った、首が伸びない』


 うーん、まったくは切らないで使って欲しかったな。あと、その例文、お化け屋敷でろくろ首が困ってる状況しか思い付かないんだけど、それ一般的に使えるかなぁ。


 他には……、お、二宮君、どうぞ。


『まったくいつになったら私の気持ちに気づいてくれるの? もう、これじゃいつまで経っても好きって言えないじゃない』


 長いね! そしてドラマの見過ぎだね! 例文は一文でまとめてみよう!


 まったく〇〇ないという表現は、完全な否定に使われるんだ。そこを踏まえて誰か……、はい三田村さん。


『まったく生きる意味が見出せない』


 そこ全否定しちゃったかぁ。重いね。ズシンとくるね。今からでも見つけられるよ。一緒に探そう、ね?


 最後に誰か……、はい四万十川さん。


『まったく先生の話を聞く気が起きない』


 正解だしちゃんと聞いてるのに、わざわざ毒を仕込むのはやめようね? 先生ちょっと泣きそうになるからね?


 最後に先生から模範解答を出すね。


『まったく君達を好きになれる気がしない』


 次の問題はこちら。『きっと〇〇だ』これの例文を作ってみよう。


 出来た人……、相変わらず早いね、一ノ瀬君。


『これがなめこ栽培キットだ』


 問題聞いてたかな? 『きっと』と『だ』の間にも言葉を入れるんだよ? ただキットと聞いて真っ先になめこ栽培キットが出てくる感性は、先生嫌いじゃない。


 この『きっと』には未来や意思が現れる様に……、お、二宮君。


『その瞳にドキッとした瞬間、彼女との結婚を決めたんだ』


 含まれている! 未来も意思も含まれているけども! ドラマ要素が過剰に含まれすぎているね! もっと現実的な例文を目指そう!


 次は……、はい三田村さん。


『きっと来世では幸せになるんだ』


 未来を目指すあまり現実を諦めないで! 来世の事を言うと悪魔も笑うよ! 今この人生で幸せになろう! いつ幸せになるの? 今でしょ!的な!


 最後に……、はい四万十川さん。


『きっと先生は一生独身だ』


 二重の意味で正解だね! 先生の左薬指はいつだってスッカスカだよ!


 最後に先生から模範解答を出すよ!


『きっといつか君達を泣かせてやるんだ』


 今日の授業はここまで! また明日!

読了ありがとうございました。

音読して欲しいという思いだけで、以前作った物をリメイクしてみました。小説かと言われると疑問ですが、以前に漫才コント大賞もあったそうだから多分セーフ(詭弁)。

次は小説に戻しますので、またよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 危うく飲み物を噴き出すところでした。 こういう面白い発想が出来るのは凄いと思います。 来年の事を言えば鬼が笑い、来世の事を言えば悪魔が笑う、先生のこの言い回しが大好きです。 個人的に…
[良い点] 何とも個性豊かで、一筋縄ではいかない生徒達ですね。 しかしながら、授業中に当意即妙な回答を出せる辺り、生徒達の頭の回転は相当に速そうです。 このように個性的なクラスを受け持ったという思い出…
[一言] 思わずクスリとしました! こういった小説、嫌いじゃないです。(笑) 先生ナイスキャラです☆
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ