表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

第6話 心に決めたひと

「おい、創真!」

 ふと額のまんなかに鋭い痛みが走り、創真は我にかえった。

 反射的にそこを押さえて顔を上げると、翼があきれたような面持ちで片手を掲げながら立っていた。その隣では東條が苦笑している。額の痛みはどうやら翼のデコピンだったらしい。

「ぼーっとしてないで帰り支度しろよ」

「あ……ああ……」

 いつのまにかホームルームは終わっていたようだ。教壇に担任の姿はなく、あたりは生徒たちのおしゃべりで楽しげにざわめいており、翼も東條もすでにスクールバッグを肩にかけてそこにいる。

 創真はようやく状況を把握して、あわてて帰り支度を始めた。


「おまえ、文化祭が終わってからちょっとおかしくないか?」

 校門前で東條と別れ、翼とふたりで帰路についているときにそう指摘された。

 この一週間、いつのまにかぼんやりと考えをめぐらせてしまい、学校のみならず西園寺での勉強も集中できずにいたのだ。自分でもどうにかしなければと思っているのだが、なかなか難しい。

「悪い、もうすこしだけ待ってくれ」

「悩みがあるなら相談にのるぞ」

「いや……個人的なことだし……」

 創真くんが好きだから——綾音にそんなことを言われたなんて話せるはずもなく、後ろめたさに目を泳がせながら言いよどんでしまった。

「僕を信頼できないか?」

「…………」

 まっすぐに真摯なまなざしを向けられて、ますます罪悪感が募る。

 それでも話すという選択肢はない。創真自身が話したくないというのもあるが、そもそも綾音に断りもなく話すわけにはいかないだろう。目をそらしたままどう答えようか悩んでいると、翼が溜息をついた。

「まあいいさ。無理強いするんじゃ意味がないしな。だけどいつまでもこんな調子じゃ困る。とりあえず明日の勉強は休んで気持ちを整えろ。いいな?」

「……わかった」

 休みたくなくても、そんなわがままを言える立場ではなかった。

 西園寺の厚意で勉強に同席させてもらっているのだから、翼の足手まといになることだけは許されない。いつまでもこんな状態が続いたら見捨てられてしまう。翼の隣にいられなくなるのだ——。


「あした、ふたりだけで会って話ができないかな」

 その日の夜、悩んだすえに電話で綾音にそう持ちかけた。

 このところ気もそぞろなのは、彼女がどういうつもりかまるでわからないからだ。こればかりはいくら考えたところで答えは出ない。本人に聞くしかないという結論に至ったのである。

「文化祭でのこと?」

「ん……まあ……」

 ふたりだけで、という時点でだいたい想像がつくだろうと思っていたが、それでもいきなり臆面もなく言及されるのは予想外で、若干動揺してしまった。

「あしたは午前中なら大丈夫だよ」

「あ……じゃあ、十時にいつもの喫茶店で……」

「うん」

 一方で、綾音は話しぶりも声も普段とまったく変わらない。それだけに思考が読めず、漠然とした不安がじわじわと胸に広がっていく。

「それじゃあね」

「ああ」

 返事をすると、余韻もなくすぐに通話が切られた。

 創真はスマートフォンを下ろして、腰掛けていたベッドにそのまま仰向けになり、白い天井を眺めながら小さく息をついた。


 翌日、約束した時間の三十分前から喫茶店で待っていた。

 注文したコーヒーをちびちびと飲みながら、暇つぶしにスマートフォンでニュースを読むが、ほとんど頭に入ってこない。ただ文字を目で追いかけているだけである。

「創真くん、おはよう」

「ああ……おはよう」

 綾音は約束した時間の五分前に来た。

 いつもと変わらないほんわかとした笑顔を見せている。今日は私服で、ざっくりとしたオフホワイトのニットに、グリーンチェックのミニフレアスカート、小さめのリュックサックという出で立ちだ。

 創真がスマートフォンをポケットにしまいながら向かいのソファ席を示すと、綾音はリュックサックを下ろしてそこに座り、水とおしぼりを持ってきた店員にオレンジジュースを注文する。

「ごめんね、なんか言い逃げみたいになっちゃって」

 店員が戻っていくと、彼女は気まずげに肩をすくめてそう言った。

 創真はあわててふるふると首を振る。本人の口からきちんと真意を聞こうと思っただけで、謝ってもらいたかったわけではないし、そもそも言い逃げだなんて考えたこともなかった。

「あのあとすぐに翼が戻ってきたから仕方ないよ。オレも聞き返せなかったし。でもこの一週間ずっと気になっててさ」

「うん……」

 綾音が緊張したように表情を硬くするのを見て、創真もつられて緊張する。けれどここまで来たらもう引き下がれないし、引き下がるつもりもない。

「オレのことが好きって」

「うん」

「どういう意味で?」

「……わかってるくせに」

 綾音はぎこちない笑みを浮かべた。

 しかし、わかっていなかったからこんなに悩んでいたのだ。もちろんそういう意味だと考えなかったわけではないし、客観的にはそう考えるのが普通だということはわかっていたが——。

「なんでオレなんだ?」

 ちんちくりんだし、地味だし、根暗だし、勉強もスポーツも普通だし、どうしても男として好かれる要素があるとは思えない。訝しむ創真に、綾音はふっと表情をやわらかくして答え始める。

「気がついたらいつのまにかって感じだから、よくわからないけど」

「ああ……」

 そういえば創真もそんな感じだった。一緒にいるうちにいつのまにか翼を好きになっていたのだ。それも幼稚園のときに。どうして翼なのかと問われても正確には答えられそうにない。

「でも好きなところなら言えるよ。目立たないけど黙々と頑張るところとか、誰に対してもさりげなく優しいところとか、そういうのをアピールしない控えめなところとか、律儀で真面目な性格とか」

「…………」

 まっすぐな答えを返されて、自分で尋ねておきながら気恥ずかしくなってしまった。顔がじわりと熱を帯びていくのを感じる。良く言われることにも好意を示されることにも慣れていないのだ。

 しかし、ここまで言ってもらってもまだ納得しきれずにいた。頑張るといっても与えられた役割をこなしているだけだし、それほど優しくもない。もっといいひとがほかにいくらでもいるだろう。

 それでも綾音がこんなことで嘘をつくとは思えないので、いっときの勘違いでしかないのかもしれないが、少なくとも今現在において、創真のことが好きだという気持ちは信じるしかない。

「ありがとう」

 そう応じると、小さく吐息を落としてからゆっくりと顔を上げた。鼓動が次第に激しくなっていくのを感じながら、真剣なまなざしで彼女を見据える。

「でも、オレ、心に決めたひとがいるから」

「それって翼くん?」

 あっさりと言い当てられて息をのんだ。

 ただの当てずっぽうだったのか、ほかに思い当たるひとがいなかったのか、何か確証があったのかはわからないが、いまさらごまかす気はないのでこくりと頷く。

「やっぱりそうなんだね」

「オレの片思いだけどな」

「うん……」

 創真はあらためて表情を引きしめて、背筋を伸ばす。

「だからごめん。綾音ちゃんの気持ちはありがたいけど、つきあうとかそういうことはできない。でも綾音ちゃんさえよければ、いままでどおり幼なじみとして仲良くしたい」

「もちろん、私もそうしてくれるとうれしいよ」

 綾音はふわりと応えた。ふられたことなど微塵も感じさせない柔らかな笑顔で。無理をしているようには見えないが、本当のところはわからない。だからといって創真に詮索する資格はないだろう。

 会話が途切れたちょうどそのとき、注文していたオレンジジュースが運ばれてきた。彼女はストローで氷をつついてから飲み始める。つられるように、創真もだいぶぬるくなったコーヒーを口に運んだ。

「何だかままならないよね、私たち」

「ああ」

「完全一方通行の三角関係なんて」

「……えっ?」

 顔を上げると、彼女はストローをつまんだまま薄く苦笑していた。

 綾音は創真が好きで、創真は翼が好きで、翼は綾音が好きで——言われてみれば確かに完全一方通行の三角関係だが、綾音がそう認識しているということは、つまり。

「翼の気持ちを知ってたのか?」

「そうなんだろうなって思ってるだけ」

「ああ……」

 知らないあいだに翼が告白していたのかと思って驚いたが、どうやら言動から察しただけのようだ。それなら納得である。あれだけあからさまに好意を示していたのだから無理もない。

「創真くんは翼くんから聞いてたの?」

「いや、オレもただの推測なんだけど」

「やっぱり態度でわかっちゃうよね」

 そう言って肩をすくめる綾音につられて、創真も笑った。

 しかし、そのまま沈黙が落ちた。彼女は何か考え込むような面持ちでそっと目を伏せると、あらためてストローをつまみ、カランカランと音を立てながらオレンジジュースをかき混ぜる。

「でも、翼くんは告白とかするつもりはないんだと思う。私を困らせたくないっていうのもあるかもしれないけど、西園寺家の跡取りだし……翼くんならそこまで考えてるんじゃないかな」

「ああ……」

 言われてみればそうかもしれない。翼は小さいころからいつだって将来のことを考えてきたし、無責任な行動はしない気がする。ただ、それは自分のためというより綾音のためではないだろうか。

「だからね、どうせなら創真くんと翼くんが上手くいけばいいなぁって」

「えっ?」

 創真は思わずはじかれたように顔を上げる。

 正面の綾音はうっすらと曖昧な笑みを浮かべていた。突拍子もない発言のように思えたが、その表情を見て何となく気持ちがわかった気がした。同じ立場だったら創真もそう思っていたかもしれない。けれど——。

「そこまで夢は見られない」

 静かな声にはあきらめがにじんでいた。

 一瞬、綾音は何ともいえない微妙な顔つきになるが、すぐに気を取り直したようにさらりと話題を変える。その配慮に、創真は自分でも驚くくらいほっとしてしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ