表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小学生VS教師  作者: 小五
1/1

がー!

 フンフンフフ~ン

 わたし、紫南まりは、鼻歌交じりに、登校中。これでもれっきとした、小学五年生なんだから!まぁ見たら、小学生ってのは、分かると思いますけどね。

 まりの通っている文庫小学校は、その名の通り小説が好きな小学生が、多く集まっている。

 まりは、教室の扉の前に立ち、耳をたてた。すると、こんな声が中から聞こえてきた。


『SFなら、あの小説だよ!』

『あぁ、あれな。俺あれ気にいらねぇ。』

『ファンタジーならアレがいいと思うんだ。』

『あれならよんだよー!面白いよねー!』

 

さっきの会話(?)からも分かるように、まりのクラスだけこの学校でも異常なほどの小説好きが、集まっているのだ。まりは、一人でうなずいた。(いつも通り、呆れるほど小説の話しかしてないわねぇ) そしてまりは、扉に手をかけ大声で言った。


「おっはよー!」

『おはよーございまっす!』

 

 まりは、顔をしかめた。


「それやめてって何回言ったらわかるの?男子諸君。」

 

 すると、後ろからこえがした。


「あははっ!毎日、毎日、そんなあいさつされるなんて、どんだけそんけーされてんの?」

 

 そう、まりはこのクラスほぼ全員に、尊敬のまなざしでみられているのだ。


「知らないわよ!去年ぐらいから、こんなことになっちゃって。」

 

 本人も分からない、尊敬されてる理由は、小説コンクール小学生の部で、絶対無理だ、と言われていた、4年連続優勝をまりが、はたしたからだ。そんな事とは、いざ知らず、困っているまり。そのうしろにいるのが、あやかこと式田綾香。いつも能天気だが、小説家を、真面目にめざしている。

 すると男子の声がした。


「あらためて、よう!てまり。」

「誰が手まりだって?」                     

 

 まりは、〈てまり〉と言った人物をにらみつけた。そいつ、つまり、とおること部寺遠瑠。


「あいさつよりも、その呼び方をさきにやめなさい!」

 

 まりは、背が低い。そのため、いままで何度も手まりと呼ばれたことがある。

 その話は、おいておき、この紹介した三人は、《紫式部組》と、三人そろっている時は呼ばれる。

 そう呼ばれる理由は、(まぁ、小説を書くのが上手だからというのもあるが、)三人の苗字の頭文字をつなげると、紫式部に、なるからだ。


「かわいくていいじゃない。てまり。」

「よくないの!かわいいけど、よくないの!」

「よし!手まりに完全決定だな!」

「もう!なんでそうなるの!」

『やっぱ、すげぇ』

「あっ!そうだ!新作の小説つくってきたんだ~。よんでみて、感想聞きたいから。」


 ガラッ

 扉が開いた。先生が入ってきたのだ。

 入ってきたのは、前崎先生で、なぜこの学校に入ったのか聞きたくなるくらいしょうせつが、だいっ嫌いなのだ。


(やばっ!没収されちゃう!)


 まりは、急いで机の中に隠した。だが一瞬おそかった。


「なにをかくした!」

「い、いえ何も。」

「だせ!」

「いやです!」


この言い争いから、前崎先生VS私達A組の対戦が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ