表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂振鐵道 魂響駅〜『発車、命時』  作者: 雪中乃白猫
2/4

第1話 片田舎の名誉駅長

「お嬢ぢゃん(ちゃん)、頑張ってるわねぇ」


桜の花が咲き乱れる夜


そのお客様はいらっしゃいました




ここの改札を通る方は


人のみでは御座いません




青い制帽を被ったこのお客様もそう


「最終電車さ見送ってがら来だ(来た)のよぉ……


遅い時間にごめんなぁ」


柔らかな福島方言が魅力的な老猫さんです




『いえ、一向に構いません』



身体からだおごせねぇ(起こせない)でぇ……


げねぇ(けない)終電のお見送りになっちまったよぉ」


ご自身の足で立ってお見送りが出来ず


それが唯一の御未練……だったのでしょうね




グレーに黒色の長毛の老猫は


目を細めて背後を振り返りました




泪を零し悲しみに震えながら


彼女を見送る人たち……


彼らの嗚咽が、小さな駅舎に響いています



お客様が愛した古い木製の駅舎


其処には、愛用の小さなベッド


木製のベンチに置かれた座布団


遊んだであろう縫いぐるみが置かれてあります






『……本当に御立派でございました』




貴女は “ぽっぽ屋(鉄道員)” として生きてきました



7子の母親でありながら


たくさんの人々を出迎え癒し


たくさんの本数の列車を出発させ見送った


そうして、貴女が大切に見送ったお客様達が……


貴女の姿を思い出とし


家へと帰って行けたのです




17年もの “ぽっぽ屋” としての歳月は


もはや、暦鎖れきさと申せましょう


その猫生は……大変であられたとお察ししますが……




少し白くなった口元を微笑ませて


ゴロゴロと貴女は答えて下さいました


まんぞぐ(満足)してる……うんと(とても)たのしかっだぁ」




『お疲れ様でございました……先輩』


定年退職を選ばなかった貴女へ


全ての猫生を “ぽっぽ屋” に捧げた貴女へ


同業部下である私は……


最敬礼で猫生の終焉をお祝い申し上げます






『これから何方どちらへ?』


彼女の持っていた切符の行き先は


“芦ノ牧温泉駅←(途中下車有効)→神界”



異例中の異例である往復切符でした


眩暈がする思いです


既に神様に認められていたのですから



なんだが(何だか)ねぇ……


生ぎでる(生きている)うぢがら(最中から)神社さ建ででぐれだがら(建ててくれたから)がなぁ


折角だし、猫神様の元で有給消化しでぐる(してくる)んだぁ」


微笑みながら彼女は


星の美しい空の彼方を見つめて仰いました




『行ってらっしゃいませ


どうぞ良い旅をお楽しみください』



敬礼すると


優しい笑顔の返礼がありました






2016年4月22日……検札、入鋏



挿絵(By みてみん)



貴女が愛した副駅長さんの音には及びませんが


わたしのホイッスルでお見送り申し上げます


フィーールルルルッ!


『側灯、滅!』


プァアアアン!


警笛一声、乗客一名……否、一猫を乗せ


列車のエンジンが高鳴り


ゴトッ……ゴトン…ゴトン……


車輪が大切な乗客を乗せて回り出しました



2両編成の列車がホーム先端を通過


入線信号の音が止みます




『通過よし、進路よし』


小さくなっていく列車の姿……


そして尾灯を見送ります




可愛らしい赤地に緑線の列車が


細く黒い煙を上げながら遠ざかって行きます


その進行方向には


宵闇に黒々と浮かぶ会津の


美しい山々の稜線が……








『発車、命時』

お読みいただきましてありがとうございます。

非電化列車の魅力を出すのが難しいなぁ……


魂振鐵道運行規則によるご注意を申し上げます。

「お客様」の生前の御名前にピンと来られた方でも、コメント欄を始めとした場所に記載しないようにお願い申し上げます。

「お客様」の安らかな旅のお邪魔になってしまいます……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ