表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

休憩

 空の月はほぼ隠れていて、もうしばらくすると新月になるだろう。

 現実の世界よりも明るく照らす月は、新月に近いその姿でもその力を発揮している。

 しかし、森の中を歩く彼ら三人の元へ届く光の量は少ない。

「この道で合っているのでしょうか?」

 一番後ろを歩いていた女はそう尋ねた。

「とりあえず、まっすぐ歩いていたら森があったから、そのまま進んだだけだ。話の流れとしては、ただ進んでいれば城に辿り着くはずだ」

 一番前を歩いている男は、欠伸あくびをしながら答える。

「何とも現実的じゃない……話の流れですね」

 真ん中の男は、後ろの女の様子をうかがいながら台詞を並べた。

「特に伏線もないからな。地図とかそんな感じのものがあれば、進み方も変わるさ」

「地図とか無いんですか?」

「まぁ、今までの話の中で地図なんて出て来てないし……。ひょっとして、影師は城の場所を知っているのか? 確か城が西洋風ってことは知っていたよな?」

 傀儡師は前回の話を思い出して影師に尋ねた。

「場所は知りませんよ。城の上の方に……えっと玉座ぎょくざっていうんだったっけ? そこの記憶がおぼろげにあるだけです。そこが西洋風だった……だけです」

 影師は知っていることを喋った。

「とまぁ、今はただ進んでいればいいだけだ。その内にヒントとかが出て、それを辿って進むようになるんじゃねぇ?」

 楽観的に傀儡師は台詞を吐く。

「……このお話はそういうモノなんですね」

 人形は大人しく納得すると腰を右手で軽く叩く。

「歩き通しでさすがに疲れてきました。どこかで休憩しませんか?」

 後ろの人形の動作から、休憩時と判断した影師は提案する。

「もうすぐ新月だぜ? 一応、うら若き乙女の人形がいるのに野宿は……あぁ、洞窟とはいえ、あれも野宿か」

 振り返り、影師を挟んで人形に視線を向けると、傀儡師は眉をひそめた。

「どうかしましたか?」

 人形は少し戸惑いを含みながら聞いた。

「いや、月の光はこんなに強かったかと思ってな」

 傀儡師の台詞に、人形と影師は空へ顔を向けた。それに続いて傀儡師も空を見る。

「……いつの間にか、新月を過ぎていたようですね」

「不思議な感じです」

 傀儡師が振り返り、人形に視線を向ける一瞬で、時が大きく過ぎた。

「現実での時間がそれだけ過ぎたということだろう。無駄にリアル感を出すなアイツは……」

「ほぼ、本人にとってというだけですけどね」

 三人は月の変化の意味を確認した。

「とりあえず、明かりを持たない俺たちにとっては好都合だな」

 微妙な理由で新月を回避した三人は、休憩することにした。

「森の中のせいか、地面は湿ってますね」

「なるほど……じゃあ、あそこにある石にでも座るか」

 傀儡師が指さす方向には、少し大きい平らな石が二つあった。

「地面から高さがあるせいか、乾いていますね」

 近づいて石の状態を確認した影師は言う。

「でも、石は二つですね」

「椅子取りゲームでもするか?」

「石の大きさ的には、二つとも二人座る余裕はありますよ」

 影師は石の大きさを台詞で描写する。

「男同士で並んで座るのは御免だ」

「それは同感です」

 傀儡師と影師は、それぞれ別の石に座る。

「……」

 人形は、自分に迫られている選択を意識した。

「好きな方に座れ」

 傀儡師が選択をかす。

 人形としては、自分のマスターであり、付き合いの長いのは傀儡師。しかし、今回の道中、自分に気を掛けてくれていた影師にも少し意識が向く。

「人形さんは迷う必要はないでしょう」

 自分に対して気を使っていると感じた影師は、言葉で人形の背中を押した。

「……ありがとうございます」

 人形は影師に視線を向けるとお礼を言ってから、傀儡師の隣に座る。

「この浮気者め」

「そういうわけでは……すみません」

「人形さんは、迷っても最後には傀儡師さんの隣を選びましたよ。きっと」

 影師は人形の表情を見ながら言う。

「基本的に無表情のこいつの考えが読めるのか?」

 傀儡師は少し興味ありげに聞いた。

「読めるというより、推測と勘です」

 答えると、影師は空の月に視線を向ける。

「ほぉ、推測と勘か」

「……」

 心当たりがあった人形は、何か言おうとしたが沈黙のままだった。

「表情は確かにあまり変化はありませんでしたが、視線が傀儡師さんに呼ばれるのを望んでいる……と思いました」

「ほぼ勘じゃねーか」

「まぁ、そうですね」

「影師さんの勘は当たってます。……影師さんは、人形が隣に座ったら迷惑でしたか?」

 人形は影師が自分をどう思っているのか、少し気になって尋ねた。

「迷惑ではないよ」

「だ、そうだ。行ってもいいぞ」

「命令ですか?」

「お前の判断で良い」

 傀儡師の言葉の意味を確認して、影師に視線を向ける。すると、人形と影師の視線が合う。

「このままでいいよ。オレは一人の方が慣れてるから」

「強がり……という訳でもないのだろうな。お前の場合は」

 傀儡師は何かを思い出したように、台詞を置いた。

「とりあえず、寂しい……というのはそれほど苦では無いですからね」

「寂しいことが苦じゃないんですか?」

 人形は驚いた表情を微かに浮かべた。

「寂しさは、みえるよ。それに昔は……すごく辛かった。けれど今は……そうだな、あるじのいうところの結界や魔法陣、魂の設計……そんな感じのモノで意識面は守らている」

「では、寂しさは無いのですか?」

「あるよ。意識面は守らているけど、無意識の方へはちゃんと流れていくし……みえるからね」

 人形の問いに影師は答える。

「結局のところ、心はむしばまれているわけだ。無意識に流れ込んだソレは、お前をいつか殺すかもな」

「かもしれませんね」

 傀儡師の台詞に、影師は穏やかな笑みを見せた。

「……何だか、余裕な感じですね」

「そうならないことを望みますが、もしそうなったら……それが……自分が生きてきた結果というだけですよ」

「……」

 人形は傀儡師の顔を見て、なにかの許可を要求していた。

「勘違いかもしれませんが、人形さん……大丈夫ですよ。オレは影ですから。一人でもヘイキ……そういう風に出来てるんです。今の主は……そうでもなくなってますけどね」

 影師は、少し困ったような嬉しそうな顔をしている。

「主よりお前の方が強そうだな」

「人間らしさは主の方がずっと上です。だから、オレはアレを主と呼ぶんですよ」

「まぁ、よくわからんが、お前にとっては通る理屈なんだろうな」

「そんなところです」

 影師は月の光で出来た自分の影を見て、自分を笑った。

「さて、休憩は出来ただろう? そろそろ出発だ」

 傀儡師はまだ続きそうな話を終わらせると、立ち上がり歩き出す。

 人形は傀儡師が歩き始めたのを目で追いながら確認すると、影師に視線を移す。

「さて、行きますか。疲れは取れましたか?」

 目があった影師は人形に問いかける。

「結構取れました。では、後に続きましょう」

 少し明るい感じの口調で答えると、人形は立ち上がり傀儡師の後に続く。

「おや、今度はオレが一番後ろか。人形さんの後姿を楽し……。主の影響を微妙に受けたか?」

 影師は立ち上がり苦笑いを浮かべた。

「遅れるなよ!」

「はい」

 傀儡師は影師に声を掛けたが、最初に答えたのは人形だった。

「見失わないように気を付けますよ」

 影師は答えて彼らの後に続いて歩き出した。

 と、いう感じで次回へ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ