表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お茶会同好会シリーズ

『喧嘩百景』第5話「日栄一賀VS銀狐2」

作者: TEATIMEMATE

   日栄一賀VS銀狐 2


 「日栄(ひさかえ)、死に損なったってなぁ」

 病院から百メートルほど離れたコンビニエンスストアで、パジャマ姿の彼――日栄一賀(いちが)は、数人の男たちに取り囲まれた。

 学生服だが校章も名札も付けてはいない。見たところ高校生のようだった。

 一賀は知らん顔で男たちの間をすり抜けた。

 彼は二日ほど前に喘息の発作による呼吸困難から心停止を起こして入院していた。すぐに蘇生したので大事には至らなかったが、本来ならまだ、病室で安静にしていなければならないはずだった。

 「二高の奴ら、お前の息の根止められなかったって悔しがってたぜ」

 男たちはレジで金を払う一賀の後ろにぞろぞろと付いて回った。

 「目障りだ。俺に近付くな」

 一賀は振り返りもせずにそう言い放つと店を出た。

 「可愛い顔して言うじゃねぇか。今夜限りでその顔ともお別れかと思うと寂しいなぁ」

 店の外にはいつの間に集まったのか、十台ほどのバイクと数台の車、十数人の男たちがたむろしていた。

 一台の車の後部座席のドアが開いている。

 乗れということらしかった。

 ――この前死んでた方が綺麗な死に方だったのに。

 一賀は思った。今の体調ではここにいる全員を叩きのめすまで身体が保たないかもしれない。――せっかく綺麗に生んでもらったのに申し訳ないなぁ。

 「楽には逝かせないから覚悟しておけ」

 リーダー格の男はポケットから煙草を取り出しながら、ちらりと目で合図を送った。

 若い――おそらく中学生の小僧だろうが、二人が、びくびくしながら一賀の両腕に取り付いた。

 一賀の身体に触れた者はこれまで一人の例外なく次の瞬間には病院送りにされている。「最強最悪」――その悪名は校区を跨いで近隣の不良たちの間には知れ渡っていた。まだ顔に幼さの残る暴走族予備軍の二人は、一賀の腕を取ると抵抗されないよう身体全体でしがみついた。

 「やけに大人しいじゃないか、お前らしくもない」

 男は煙草に火を付けると勢いよく吸い込み、ふうーっと煙を一賀に吹きかけた。

 「鬱陶しい。離れろ」

 一賀が露骨にイヤな顔をして両脇の二人を睨み付けると、二人はびびりあがってがたがたと震えた。それでも恐らく死んでも放すなと言われているのだろう、一賀の腕を放そうとはしない。

 へっへっへ、と男は馬鹿にしたように笑った。

「日栄、お前も(しま)いだな。こんなガキ共にも言うこと聞かせられねぇたぁな」

 男が手を振ると二人は一賀を引きずるようにして車へ連れ込んだ。

 ――ホントだ。昨日まで中学生で俺に近付こうとする奴なんかいもしなかったのに。

 彼の相手になるのは大抵高校生だった。高校生でも一人や二人で彼に向かってくる者などいなくなっていた。

 狭い後部座席に三人が収まると、車やバイクのエンジンが一斉に始動された。消音器を切ってあるらしく耳を劈くような爆音が夜の住宅街に響き渡る。

 車高を落とした車は、飛び跳ねるようにコンビニエンスストアの駐車場を後にした。


★          ★


 車は、山手にある運動公園の競技場の駐車場で止まった。

 男たちは一賀を車から引きずり出すと、競技場に連れ込んだ。

 「お前がいなくなりゃあ、一高龍騎兵(ドラグーン)も戦力半減だ。俺たち曼陀羅(まだら)が後は仕切らせてもらうぜ」

 一賀をサッカーグラウンド脇のベンチに座らせた男たちは、手に手に鉄パイプやら金属バットやらを持って周囲を取り囲んだ。

 この近在には公立の高校が三つある。暴走族グループもその縄張りも、その校区に合わせて三つに分かれていた。市の中心部にある第一高校の龍騎兵(ドラグーン)、海手にある第二高校の躍る人形(ダンシングドール)、山手にある第三高校の曼陀羅(まだら)の三つである。

 三つの勢力はほぼ均衡していたが、日栄一賀をその校区内に抱える龍騎兵(ドラグーン)が若干突出していると言えた。一賀自身はどの勢力にも属していないつもりだったが、その縄張りの関係上、龍騎兵(ドラグーン)だけが彼を擁護していた。

 「ここいらでお前に病院送りにされた奴が何十人いると思うよ」

 一賀はベンチにもたれ掛かって目を細めた。

 ――バカの数なんか知るものか。

 「そいつらの分、きっちりその身体に返してやる。全部返し終わるまではくたばるんじゃねえぞ」

 男は残忍な笑みを浮かべた。

 日栄一賀の最強伝説はすでに崩れ去っていた。彼の強さが身体を庇ってのものであったのだということは今や皆の知るところとなった。

 長引く乱闘には耐えられない上、打たれ弱い。

 二高躍る人形(ダンシングドール)が壊滅と引き替えに明らかにした事実だ。

 男は若い連中に顎をしゃくった。

 金属バットを持った目つきの悪いのが、脚を引きずりながら一賀の前に進み出る。

 「日栄、俺ぁお前に靱帯切られて今でもこの様だ。借りは返させてもらうぜ」

 男はバットを肩に担いでとんとんと弾ませた。

 「懲りないんだな」

 一賀がせせら笑う。

 男はバットを一賀の腹目掛けて振り下ろした。

 死に損ないが。思い知らせてやる。

 が――。

 二日前、一度は死んでいたはずのパジャマ姿の華奢な少年は、男が怒りにまかせて振り下ろしたそのバットを易々と受け止めた。

 そればかりではない。そのバットを引いて男を引き寄せると喉に掴みかかった。

 爪が皮膚を裂き喉に食い込む。

 血が一賀の白い手首を伝った。

 「…ひっ…あ……助けて……」

 ――殺される――。男の目に涙が浮かぶ。

 他の者も思わず息を呑んだ。

 彼らとて一賀を生かしておかないつもりではあった。しかし、本当にそんなに簡単に人の命を奪えるものだろうか。彼らとて死には――それが他人の死でも――恐怖を抱いているのだ。決して気分のいいものではあり得ないからだ。

 それを日栄一賀(こいつ)は――。

 「最強最悪」――一賀がそう呼ばれ続けた理由を彼ら一同は再認識したのだった。

 「てめぇ!!」

 目の前にいた男が二人、金属バットで一賀に殴りかかる。

 両手の塞がっている一賀の頭上に二本のバットが襲いかかった。

 がつ。

 目を瞑って凶器を振り下ろした男たちは、確かな手応えに恐る恐る目を開けた。

 黒い腕の影に白いものが見える。

 ?

 二人の男が振り下ろした金属バットは、学生服を着た銀髪の双子によって受け止められていた。二人とも左腕を三角巾で吊している。

 「あんた、何やってんだ」

 双子の片方、相原裕紀(あいはらひろのり)は男を蹴り飛ばし、一賀の手を掴んだ。

 「病院抜け出すなんて、俺たちに恨みでもあるのか」

 もう一人の浩己(ひろき)も男に蹴りを入れて一賀を振り返った。

 一賀はきょとんとした顔で見覚えのある二人を見上げた。

 二日前彼の息を止めた外国人の双子。

 「お前たち、よくここが分かったな」

「探したに決まってるだろ」

 裕紀は一賀の手から男を引き剥がし、血塗れの手を三角巾で拭ってやった。

 「何だ、お前たち」

 曼陀羅の面々は、日本人ではない二人の登場に面食らったものの、二人が日本語を話しているのを聞くと気を取り直して凄んで見せた。

 「一高か?」

 「一中の相原だ。この喧嘩、俺たちが肩代わりする」

 裕紀は一賀の手からバットも取り上げて投げ捨てた。

 「一中だと?」

「中学…生…か」

男たちの間からどよめきが起こる。百七十センチはあろうかという外国人の双子はとても中学生には見えなかった。だが、身体は大きくても、華奢で、モデルか何かのように綺麗な顔立ちで、二人とも片腕を骨折しているらしくギプスを入れていた。

 「その怪我はどうした、日栄にやられたのか?――ははん。そうか。お前たちか、一昨日そいつの息の根を止めたのは」

 男たちは二高の学生から、その噂を聞いていた。

 「うるさい」

 浩己は男たちに背中を向けたまま一賀の肩を掴んでベンチに座らせた。

「あんたはここで大人しくしてろ」

 ――命の消えていく感触がどんなに気持ちの悪いものか――。

 微弱ながらも精神感応力(テレパシー)を持っている彼らにとって、それはもう二度と味わいたくないものだった。

 「この日栄一賀に関わる喧嘩は、今後一切俺たちが請け負う」

 二人は一賀の両脇に仁王立ちになった。

 「バカ?」

 一賀がぽつりと呟く。

 「あんたにも言っておく。二度と俺たちの前で息を止めるような真似はするな」

 浩己の言葉に一賀は肩を竦めた。

 ――昨日今日会ったばかりの奴に何で俺がそこまで言われなきゃいけない。他人のことなど放っておけばいいだろう。

 「物好きなクソガキ共だな。この辺りでそいつに恨みを持っている奴がどのくらいいると思ってやがる」

「痛い目見るだけじゃ済まねえぞ」

 男たちは口々に言うと得物を振り上げ輪を縮めた。

 相手が二人増えたとはいえ、片手ずつの怪我人だ。日栄一賀を倒したとは聞いているが、それは奴が踊る人形(ダンシングドール)と一戦やらかした後で、喘息の発作を起こしているときだ。数では圧倒的にこちらが有利――。怖るるに足らず。

 男たちは近い者から一斉に二人に襲いかかった。

 二人は一賀を庇って、その角材やら鉄パイプやらを受け止めると、全く同じ動作で手前の男たちを蹴り飛ばした。

 跳ね飛ばされた男たちが後ろの連中を薙ぎ倒す。

 三人を囲む輪は一気に広げられた。

 裕紀と浩己は囲みを外へ外へと崩していった。

 大乱闘が始まる。

 一賀は二人の動きを目で追った。

 薄暗い中で二人の銀髪はよく目立つ。二人同時に追うのもさして難しくはなかった。

 息のあった二人の動きには無駄がない。彼らは一人一人別々に戦っているようでいて、必ず互いがフォローし合っていた。多勢に無勢と高を括っていた連中は、自分たちの方が一対二でいたぶられているように感じていることだろう。二人は決して一人で一人を相手にすることがなかった。目の前いる相手に蹴りを入れたついでに相方の背後を狙う男の足を払う。立ち上がりかけた男の身体の上にもう一方が別の男を放り投げる。

 浩己の前に立ちはだかった男に裕紀が背中から蹴りを喰らわすと、浩己は身を屈めてすっ飛んできた男をすくい上げ後ろへ投げ飛ばす。そこには鉄パイプを構えた男が立っていて、あえなく投げ飛ばされた男の下敷きになる。

 翻弄される男たちの様子は見ていて滑稽なほどだった。

 だが。

 「手加減ばかりしてるといつまでたっても終わらないだろ」

 一賀は二人に声を掛けた。――全く頭が悪い。

 二人は確かに強いかもしれない。しかし、まだ、一人として逃げ出す者も倒れたままになっている者もいない。これではいつまでたっても勢力差は変わらないではないか。

 一賀はゆらりと立ち上がった。

 一番近くにいた男が「ひいっ」と悲鳴を上げて後ずさる。

 浩己はそちらへ目をやった。

 一賀が一歩踏み出すだけで男たちはみな慌てて道を開けている。

 死に損ないの半病人だという情報も、これまでの経験で身体に染み付いた恐怖を払拭しきれないでいるのだ。反射的に逃げ腰になる。

 「バカ野郎。そいつからやっちまえ」

 リーダー格の男に叱咤されてようやく我に返る。

 「くたばりやがれっ」

 一賀の周りにいた男たちは三人ほどでめくばせし合うと一斉に一賀に襲いかかった。

 「やめろっ」

 裕紀と浩己は辛うじてそのうちの二人を「助ける」ことができた。

 一人に足払いをかけもう一人を殴り倒す。

 あとの一人は間に合わなかった。

 犠牲者は、一瞬の内に片方の手の指を全部折られ、肘と肩の関節を外されて、日栄一賀の足元でのたうち回った。

 「…ひ…さかえ…」

 裕紀と浩己は潮が引くように男たちの戦意が喪失するのを感じた。

 一同の動きが止まる。

 男たちの半数以上は日栄一賀によって病院送りにされた経験を持っていた。

 男たちの恐怖が裕紀と浩己の意識を締め付ける。痛みの記憶が身体を軋ませる。

 二人はちっと舌打ちした。

 動きの止まった連中を突き飛ばし、リーダー格の男の胸ぐらを掴む。

 「あんたが頭だな。ここにいる全員、また病院送りにされたいか?」

裕紀は片手で男の身体を吊り上げた。

 男の頭の中に様々な思考が回転する。

「わ…かった。引き上げる」

男は憎々しげに吐き捨てた。

 日栄一賀は病み上がりにもかかわらず、全く力を落としていない。体力がないことは知れたが、この双子の加勢があったのではこちらの方が不利だ。――そのうち一人ずつにして潰してやる。

 男は指図して重傷を負った男を助け起こさせると、

「引き上げだ」

と手を振った。

 もうすっかり戦意を喪失していた連中は、凶器を拾い上げ、やられた仲間を庇いながら競技場を出ていった。

 「…このままでは済まさねぇぞ」

全員が引き上げると、リーダー格の男は最後に、

「日栄、このクソガキ、てめえだけはどんな手段を使っても、必ず息の根止めてやる」

と、捨て台詞を残した。

 どんな手段を使っても――と言う言葉と同時に男の頭の中によぎったイメージに裕紀と浩己は眉を顰めた。

 「最悪」と言われる人間への報復としては妥当なものなのか――二人は顔を見合わせて溜息を()いた。――守りきれるか?俺たちで。

 「あんた。大人しくしてろと言ったはずだ」

 浩己は言っても無駄だとは思いながら小柄な先輩を見下ろした。この人が言うことを聞かないのであれば、到底守ることはできない。

 「少しは自分の身体のこと考えろよ」

 裕紀も同じ気持ちで言葉をかけた。――身体のことを考えているからあんなやり方しかできないのだろうけど、それならまず喧嘩の売り買いを止めることだ。

 一賀はぱっちりとした瞳で二人を見上げた。

 「お前、名前は?」

手を差し伸べて浩己の頬に触れる。

 「相原、浩己」

 一賀はにこっと笑って人差し指を浩己の左目に滑り込ませた。

 「お前、俺が他人の痛みを感じる人間だと思ったのか?」

 浩己は目を見開いたまま笑い返した。

 「感じなくていいさ。嫌なもんだよ」

 一賀の指が眼球を撫でると裕紀がぶるっと身を震わせた。

 「お前たち」

一賀はくるくると指先を回しながら、

「俺の代わりをするつもりなら手加減なんてしてるんじゃないよ」

と眉を顰めた。

 爪が角膜を圧迫する。

 「見苦しい」

一賀はそのままの体勢で浩己の鳩尾を蹴り上げた。

 「…あ」

 裕紀が声を立てる。

 浩己はがくりと膝をついた。

 一賀の指が眼窩に深く差し込まれる。

 片目はとうに捨てている。そんなものは痛まなかった。

 「浩己、()めとけよ」

 裕紀は一賀の手首を掴んで浩己から引き離した。――見てる方が痛い。

「あんたもだ、日栄さん。俺たちのやり方が見てて苦しかったのなら、改めるから」

 裕紀は一賀の濡れた指先を自分の胸元へ引き寄せた。――できるものなら俺たちの痛みを味合わせてやりたいよ。

 「お前は?」

 「相原裕紀。宜しく、先輩」

 一賀は笑顔を向ける後輩の腹を思いっきり蹴り付けた。

 裕紀は蹌踉けはしたものの倒れはしなかった。

 ――こんな甘い連中に庇われるいわれはない。

 一賀は裕紀の学生服の胸元を掴み直して引き寄せた。

 折れていない方の腕を取る。

 裕紀は奥歯を噛み締めた。

 「バカか、お前」

 一賀は腕を引いて身体を押して裕紀を仰向けに押し倒した。

 頸に手を掛ける。

 裕紀も、浩己も手向かいしなかった。

 「両腕使えなくなってもいいのか」

 「身体が痛むのなんか慣れてるさ。腕でも眼球(めだま)でもくれてやる」

 裕紀は笑った。

 一賀は腰を浮かせて裕紀の腹に膝を落とした。

 「俺に関わってると命落とすぞ」

 「あんたの命を拾ったのは俺たちだ。二度と勝手に捨てられてたまるか」

 浩己が顔を上げる。

 一賀はものも言わずに浩己を殴り付けた。

 ――「龍騎兵(ドラグーン)」でさえ、俺を護ろうとはしないのに。

 「それに…俺たちに痛む傷を付けたのはあんたの方だ…」

 裕紀は腹を押さえて身を起こした。

 一賀はその頸に手を掛け後頭部を地面に叩き付けた。

 ――こいつら、何で。

 ぜい、と喉が鳴る。

 一賀は裕紀の身体に手をついて咳き込んだ。

 「日栄さんっ」

 浩己は跳び起きて一賀に駆け寄った。

 ――無茶だ。二日前に心停止を起こしたばかりなのに。

 同じ人間にそう何度も死なれてたまるか。

 「ごめん、大人しくしててくれ」

 浩己は腕を振り上げた。

 首筋を狙って。――眠っててもらう。

 一賀はゆっくりと浩己の方へ顔を向けた。

 彼を見上げてにっこり微笑む。

 ――いけない。スピードが、鈍る。

 浩己は無駄とは知りつつ目を閉じた。

 「甘いよ、浩己」

 腕が空を切る。

 声と同時に一賀の拳が鳩尾に叩き込まれた。

 ――力のない、拳――。

 恐る恐る目を開ける浩己の腕に一賀の小さな身体が倒れ込んでくる。嫌になるくらい軽い。――「最強」と呼ばれる力が彼の重みだったのに。「最悪」と呼ばれることが彼の強さだったのに。――この身体じゃもう無理だ。

 浩己は一賀を抱き上げた。

 「弱い奴は…いらない」

 彼の腕の中で最強の少年は目を閉じた。

 ――弱い、か。なら、なってやろうじゃないか、強く――――。

 裕紀が身体を起して浩己を見上げる。じんわりと痛みが伝わった。

 「俺たち」

 「甘いな」

 双子は顔を見合わせて溜息を()いた。

日栄一賀VS銀狐 2 あとがき


 前回のお話の直後のお話。

 最強最悪な一賀ちゃんと甘甘銀狐とやられ役三高曼陀羅のみなさんの対戦。

 今回はどういう訳か今まで通りのページ数に収まりませんでした。だいたい、当初の段階では、この話は銀狐VS三高曼陀羅というタイトルだったのです。それが、銀狐の甘さに我慢ならなくなった一賀ちゃんが乱入し、それをどうにかしようとした銀狐が暴走し、で、いつの間にかこうなっちゃったのです。それにしても五割増とはやりすぎだよ、銀狐。やはり腕の中で死なれたのが効いてたんだな。一賀ちゃん美人だし。

 三高曼陀羅は、やられ役ですが結構後まで尾を引きます。龍騎兵解散後はやはり最大暴走族ですからな。一賀ちゃんに対しても「どんな手段を使っても」というのを実践してくれます。まあ、一賀ちゃんはあの通りの性格なので困るのは銀狐ってことになるんだけど。がんばれ銀狐、君たちのお姫様(笑)は我が儘で凶暴で虚弱だぞっ。

 しかし、こうして見ると、銀狐も結構いい奴じゃん。こと一賀ちゃんに関しては作者の言うことは全然聞かないけど。本編での扱いがあんまりに思えてくるわい。待遇改善してやろう。

 一賀ちゃんも早くこんな辛い思いばかりしないで済むようにしてあげたいし。環女史、お願いっ。

 そして。実は現段階であと四つ話が進行中。薫ちゃんVS龍騎兵、薫ちゃんVS竜ちゃん、銀狐VS竜ちゃん、薫ちゃんVS羅牙さんという対戦。一賀ちゃんシリーズに引き続き、薫ちゃんシリーズ。ふふ。

 ぢゃ。みなさんまた会いましょう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ