表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

4、練習

「体育祭はクラス対抗、土日をかけて行われる――競技はドッジボール、二人三脚、リレー、障害物競走、玉入れ、台風の目、騎馬戦。二人三脚と騎馬戦以外は希望制。でも規定人数あり」

 ミオに説明すると、彼女は目を輝かせた。

「もう、組は大体出来上がっちゃっているからね。まあ、この時期なのが幸いしたのかな? まだ間に合うでしょ。どこに入る? ……とか言って、ドッジしか残ってないんだけどね」

「え? リレーは?」

 ミオはリレーにご執心らしい。

「リレーはもうとっくに選手決まっているよ。クラスで百メートル走速い人から順番に」

「私も百メートルは速い! 滅茶苦茶速い! 音神では雷少女ボルトガールと呼ばれていた!」

「…………あ、そう」

 しかし。

 音神って平然と口にするのな……。そりゃ、当たり前だけど。

「とりあえず! このリレーで勝ちたいのなら、私は絶対に入れるべきだ!」

「そんなこと私に言われても……」

「じゃあ、リレーの選手は誰だ! そいつらの名前を教えてくれ」

「え、私、分からないよ。リレーの選手じゃないし」

「うわ、役に立たねぇー」

 さらっと役立たず呼ばわりされた。

 けれど、こちらもそれをさらっと受け流した。



 六月八日――。

 ミオが転校してきてから、既に二日。

 その間は幸いにも、何事もなかった。正直、何か嫌がらせされるのではないかとびくびくしていたのだ。

 池田の目が不満の表れのようにどんどん濁って行ったが、それはもう諦めてもらう。

 彰子はもう、ミオには話しかけてこない。あの子にも人間としての暗さがあったのだと思うと、それはそれは心温まるお話だった(揶揄も何もなく、本当にそう思う)。

「まあいいや。リレーの練習っていつか分かるか?」

「ああ、それなら確か、」

 一瞬、誰かの視線が突き刺さった気がした。

 誰なのかを考えることが怖くて、慌てて、言いかけたそれを別の言葉にする。

「あ、……明日の昼休みだったかな」

「嘘をついている」

 本当はいつなの? という言葉は、柔らかな口調でありながら鬼にも勝る迫力があった。

「今日の……っ、放課後です」

 思わず敬語。

「ありがと」

 人が足りないドッジボールには必ず参加するからさ、とミオは言う。

「リレーだけは、させてもらおうか」

 あと私に嘘をつくのは無意味だよ、と言ってミオは自分の席に戻る。

 私は今まで、この人が嘘を見破るのが得意だということを忘れていた。

 そして、些細なことで彼女は火をつけられるということも、つい忘れていた。



「千佳」

 放課後、掃除当番の一人である私は教室のゴミ捨てのため、焼却炉へ急いでいた。

 軽やかな声に、振り返る。

「……あずみ」

 私に声をかけたのは、体操着姿のあずみだった。

一人だ。そして何故か――疲れている。

「どうしたの?」

 しかし、この時点で何が起こったのか私はほぼ了解していた。

「千佳は、アレの味方なんだよね?」

「……味方でもないけど、敵ではない」

「そんな中途半端を、認める気はないわ。今、ここで、敵か味方か選択してくれる?」

 鬼気迫るものを感じた。

「何があったの? ――リレーの、選手なんだよね? あずみは」

「抜けたわ」

「え……?」

 あずみは、この前の体力テストで百メートルにおいて十二秒を叩き出した女子だ。リレーでうちのクラスが勝つには、彼女の力は必要だ。

「あの女の百メートルタイム、知ってる? ――十一秒六」

「じゅう、いち」

 下手すれば――オリンピックに行けるレベル。

「あの女、自分も選手にしてくれって言ってきた。無理だって言ったら、『私はお前らより俊足だ』ってね。だから、試した。あいつと、選手全員で百メートルやったわ。補欠の生徒に、タイム計ってもらってね。そしたら……全員突き放して、そのタイム」

 しかも、とあずみは一拍呼吸を置いてから、続ける。

「あいつ、息を切らしてなかったのよ」

 ふざけてるって思わない?

「選手にするしかなかった。……あたしは、やめた」

「どうして、あずみがやめるの? そこがよく分からない」

「仲良くなれない」

 仲良く?

 あずみの言っていることが分からない。

「天敵だわ。それでいて、あたしは勝てない」

 そんな奴のそばにいたって、惨めなだけでしょう?

 あずみはそう言って、自嘲気味に笑んだ。

「で、千佳。あいつの敵になるの、味方になるの?」

 私は、決してミオの敵ではない。だが、味方かというとそれも答えきれない。

 そういうことを考えて、友達を作ったことなどなかった。

 あずみは目の前の人間が敵か味方かを――ずっと考えて、友達を作っているのだろうか。


 なんだか、とても怖くなった。


 私は、どうしようもない臆病者で、卑怯者だ。

 人を嫌うのに、自分が嫌われるのは嫌だ。

 その考えに、どんなリスクがあるかを知っていても。

「私は、音神は決して好きではないから」

「んー。そういえば前、不安だって言ってたもんねー」

 あずみは少し表情を崩し、わずかに笑んだ。

「ありがと」

 私は、ミオが好きか嫌いかという質問に答えていない。

 でも、あずみはその言葉で何らかの解釈をしたようだ。それを、私が知ることはもうできないと思う。

「ちょっと練習、見に行こう」

 私はそう声をかけた。

「え? でも、千佳、掃除当番じゃん」

「気にしないで」

 私のことなど、どうでもいい。

 気になるのはとにかく、ミオだ。



「安藤」

 ミオは息を切らしていた。

 どうやらついさっきまで、散々走っていたらしい。他の選手達はすっかりばてていて、グラウンドに転がっている人までいる。

 どうやら、ミオが散々特訓をしたようだ。

「どうした? 私の勇姿でも見に来た――訳じゃないのか」

 私の後ろのあずみを見つけたらしい。

 柔和なそれが、一気に鋭くなる。

「篠原」

「楽しそうね」

「楽しいさ。だが、この面子では勝てない」

「え」

「お前の力が必要だ。戻れ。いや、戻ってくれ」

 言い直してもあまり変わっていないが、それはともかく。

 あずみに、助力を頼んだ?

 ミオとて、あずみに好感は持っていないだろう。むしろ、敵視している可能性が高い。それなのに――。

「嫌よ」

 あずみは当然のように、そう言った。

「私は、あんたのこと、嫌いなんだから」

「私だってお前は嫌いだ。それでも頼んでいる。――勝つ為には、お前の力が必要だ」

 ミオは、さっきと同じ言葉を繰り返す。

「頼む、戻ってくれ」

 あずみは、目を丸くしている。

 ミオが、深々とあずみに頭を下げたからだ。

 ばてていたはずの全員が、いつの間にかこちらに注目している。

「……っ、分かったわよ」

 周りの視線に耐えられなくなったのか、はたまた、ミオの態度に根負けしたか。

 あずみは、呟くように言う。

「協力するのは、今回限り」

「構わん」

 そして、にへら、とミオは笑った。

 とても無邪気な顔をしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ