表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1、転校生

 転校生が来ることは(あらかじ)め知らされていた。

 朝、鴨野(かもの)先生は、その転校生について、こう説明をしたのだ。

「女の子だがな、これが頭いいんだ。音神高校(おとかみこうこう)から来たからかもな。この前の編入試験は、皆の中間テストと一緒の問題だったが、全て満点で通った」

 その言葉に、私達はその顔も名も知らない彼女に賞賛の言葉を送る前に。

 彼女に対し様々な期待をする前に。

 「音神高校」というその言葉に、戦慄(せんりつ)した。


「やばくね?」

 昼休み。

 いつものメンバー、池田(いけだ)渡部(わたべ)と一緒にお弁当を食べていると、唐突に池田が言った。

「音神から、とか……俺、死んでもそいつと話したくねえ」

「それは、さすがに決めるのが早すぎると思う。音神にだって、ほら――まともな人は、きっといるはずだよ。変だったら変で、面白いかも」

「どうだか。勉強のしすぎで頭おかしくなってんじゃねえの。面白くないくらい」

「あーそうそう。案外音神で落ちこぼれて転校してきたのかもなー」

 それでも止まらない池田の言葉に、渡部も乗っかる。

「やめなよ。その子に会ってもいないのに、言いすぎだよ」

「はっ。安藤(あんどう)は真面目だな」

 馬鹿にしたような池田の声。

 池田がここまで、音神のことが大嫌いだとは知らなかった。

 音神高校――。

 私たちの高校は、その近隣に存在する。

 故に『彼ら』の噂は先輩達の口から沢山拝聴してきた。

 いわく、音神の人間は奇人変人の寄り合いだとか。

 いわく、音神の人間とはまともな会話ができないとか。

 いわく、音神の人間には――近づいてはいけない、とか。

 実際、音神と他校のトラブルは耐えないらしく、それについてはたまに行われる朝礼や、何らかの休み前の式で、校長の口から、その一言で持って伝えられる。

『音神高校の生徒には、くれぐれも気をつけるように』

 全国有数の進学校と名高い音神だが、近隣からはまるで不良校のように扱われている。実際、受験生も他県からの方が多いようだ。まあ……仕方ないだろう。

「テニス部ってさ、たまに近隣校との交流試合組むわけ。で、俺らが入る前だから、一昨年くらいかな? その時の相手が音神だったんだってさ」

 いきなり、渡部がそんなことを言った。

「何でお前がそんなことを知ってんだ? テニス部じゃないだろ?」

「部活にテニス部と兼部している先輩がいるんだよ。まあ聞け」

 池田の問いかけをあっさりと御して、渡部の話は続く。

「で、交流試合の時、連中に会ったんだ、先輩。まあ、お察しの通り変な奴らばっかりだったんだけど――それ以上に、強かったってさ」

「強かった?」

 私と池田の声が重なる。

「ああ。全員、7−2で負けた。ダブルスもシングルスも」

「……何それ。音神の人が図って、皆同じになるようにしたとか、言うつもりなの?」

「言うつもりだよ。その試合の後、そこのキャプテンが、その時のテニス部のキャプテンに向かって『揃えるのは大変でした』って言ったらしい」

 揃えるのは大変でした――。

 何で、そんなことをしたのだろう。

 池田も、私と同じ疑問を持ったようだ。

「は? 音神の奴ら、何でそんな無意味なことをしたんだ?」

「無意味なことを平然とできるから、変人だと思わないか」

 渡部はそう返した。

「そんな奴らの心の中なんて、分からないと思わないか」

「……思う」

 その言葉で納得したらしい。

「でも、もしその子が、運動部の人だったら、そのくらい強い可能性、あるよね」

「安藤はあくまで音神の弁護をしたいようだな。転校生、女子だからか?」

 池田が言う。

 いちいち言葉尻を捕える。ここまで来ると、音神に対してさっきの言葉通り本当に先入観を持ちすぎている、と思えてくる。

「でも、安藤のは一理ある。確かに、運動部の人間だったら。音神高校は、強豪の部が多いらしいし」

 渡部がフォローしてくれた。

 これには、2対1で自分以外の味方がいなくなったので池田は黙ってしまった。


 そんな感じで――多大なる不安とほんの少しの期待が、私たちに降り積もる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ