表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/195

ターン83 女神とのドライバーズミーティング

 ウチは貧乏。

 だから俺がレースをやるって言い出した時、父さんは反対してもおかしくはなかった。


 実際、母さんは反対したしね。




 それなのに父さんは迷いなく、俺がレースすることを応援してくれた。


 反対する母さんを、説き伏せようともしてくれた。




 去年シートを失って()()(くさ)れてた俺の目を、覚まさせてくれたのも父さんだった。


 色んな人の支援を受けて今まで走り続けてこられたけれど、父さんの力によるところって凄く大きい。


 工場を立派に経営して、俺や母さん、ヴィオレッタを食わせているだけでも尊敬している。


 感謝もしている。




 だからその感謝の気持ちを、素直に伝えただけなのに――


 なぜか父さんは、不機嫌そうに顔を(ゆが)めてしまった。




「バカ、言うのが早えよ。まだ、カートの()(かい)(いち)決定戦じゃねーか」




 父さんにとっては、カートの()(かい)(いち)決定戦でも「まだ」なんだ。


 すると、やっぱり――




「ランディ。お前、『ユグドラシル24時間耐久レース』のテレビ中継を観たことはあるだろう?」


「そりゃ、もちろん。毎年家族(いっ)(しょ)に、観てるじゃないか」


「教材としてだとかドライバー目線でとかじゃなくて、観客目線で観たことはないだろ? ……ユグドラシル24時間は最高峰のレースであると同時に、世界最大のお祭りでもあるんだ。観客動員数が、どれぐらいか知っているか?」


「うーん。かなり、お客さん入っているみたいだったね。50万人ぐらい?」


 最盛期のF1日本グランプリの観客動員数が、3日間で36万人ぐらいだと聞いたことがあった。


 モータースポーツ人気が高いこの異世界(ラウネス)では、それを軽く超えるんじゃないかと予想して答えたんだけど――




「去年が、約207万人だそうだ」




 次元が違った――


 何? その人数?


 そりゃあ大きな島をグルッと周る、1周25kmの超ロングコースだからな。


 入れようと思えば、入るんだろうけどさあ。


 そんなに大勢集まるわけ?


 レースウィーク中は、人口密度がとんでもないことになっていそうだ。




「そんな観客動員数だからよ、当然グランドスタンドは超満員なわけだ。そのスタンドに、俺、母さん、ヴィオレッタの3人が、並んで座っている」


 ――ん?

 それ、父さんの妄そ――夢の話かな?


 俺が出場するんなら家族用にピットへの通行証(パス)を発行してもらうから、観戦場所はスタンドじゃないよ?




「最終コーナーの『リヴァイアサンベンド』を、紅白に(いろど)られたマシンが甲高い排気音(エキゾーストノート)を響かせながら立ち上がってくる。ステアリングを握るのは、白地に青いラインが入ったヘルメットのドライバー……ランドール・クロウリィだ!」




 俺も父さんと(いっ)(しょ)になって、妄想してみる。


 いいね、その光景。


 色々と(たぎ)るよ。




「チェッカーフラッグが振られた。優勝はランドール・クロウリィの駆るレイヴンワークス1号車、〈RRS(ダブルアールエス)〉GT-YD! 俺の隣で観戦していたおっさんが、ランディの走りをファンタスティックだと()(たた)える。そこで俺は、言ってやるのさ。『あれは俺の息子だぜ』ってな」


「ははっ、壮大な夢だね。わかったよ。感謝の言葉を口にするなら、そこまで行ってから言えってことだね?」




 ところが父さん、首を横に振りやがった。


 どういうことだ?




「今のは単なる、俺の妄想だ。別に、実現しなくたって構わない。お前が自分の夢に向かい、全力で走っている姿を見られれば俺は満足なんだ。ただな……」


 父さんは、(いっ)(たん)言葉を切った。


 ひとつ咳払いを入れて、慎重に言葉を選びながら続きを話す。




「お前はまだ、若いんだ。そりゃ、魂の年齢はもうオッサンなのかもしれないけどよ……。肉体はまだ、15のガキだ。多少向こう見ずで、根拠のない自信に満ち溢れていてもいいんじゃないのか?」




 あ――

 父さんに言われるまで、気付かなかった。


 最近の俺、小さくまとまろうとしてないか?


 レイヴン自動車メーカー(ワークス)チーム入りのオファーをもらって、プロのドライバーになれる可能性は高まった。


 だからといって、それをゴールだと考えていないか?


 パラダイスシティGP(グランプリ)だって、「ついにここまで来たぜ」みたいな気持ちになってしまっていた。




 思い出せよ。


 俺は挑戦者(チャレンジャー)だろう?


 攻める気持ちを忘れたら、あっという間にチギられて負けるぞ。




「……うりゃっ!」




 俺は狭い工場内で、得意の後方宙返り(バックフリップ)をヒラリと決めた。


 いまの1回転で、気分も転換だ。




「先に寝るよ、父さん。明日からまた、全力で走る。ユグドラシル24時間に向かってね。おやすみ!」


「おう、いい夢見ろよ」




 俺は音もたてずに階段を駆け上がり、自分の部屋へ。


 ちゃちゃっと風呂の準備をして、浴室へとコースイン。


 シャーロット母さんと妹のヴィオレッタが呆れるほどの猛スピードで風呂を済ませ、ベッドに入った。




 いい夢見ろ――か――


 よく見る、サーキットを攻める夢だったらいいのにな。


 夢の中ならタイヤ代も燃料代も、走行料金もかからないからね。




 布団の中で何回か深く呼吸すると、あっという間に意識が溶けてまどろむ。


 俺は睡眠も、ロケットスタートなんだよ。




 ――それではみなさん、おやすみなさい。






■□■□■□■□

□■□■□■□■

■□■□■□■□

□■□■□■□■






 気が付けば俺は、暗い空間にいた。


 転生してくる前にいたのと同じ、深い闇の中だ。

 

 俺の周囲1mぐらいだけ、頭上から光が降り(そそ)いでいる。


 それを受け、地面が白く輝いていた。


 俺の視点は地面に近い位置にあったから、よく見える。


 真っ白な地面だ。


 材質は、石でできているのかな?


 なんで地面に視点が近いかというと、俺の姿勢に原因がある。




 ――正座だ。


 寝間着(パジャマ)姿の俺は、白い地面に正座したままうなだれていた。




 前方からは、猛烈なプレッシャーが吹きつけてくる。


 今朝、学校で感じた悪寒と同種のものだ。


 突然、俺の前方にも上から光が降ってきた。


 その光は1人の人物――いや、1柱の女神を照らし出す。




 日曜日にその名を冠する、美しき戦女神。




 俺をこの世界に転生させた、リースディース様だった。




「ランディ。(きみ)は日々、真面目に頑張っていると思ったのだがな……」




 が――頑張っています。


 頑張っていますとも!




「後輩に、私のことを年増扱いしたローラという奴がいてな。彼女がどうなったか、聞きたいか?」


「き……聞かなくていいです! な……何を言っているんですかね? そのローラ様は。リースディース様は、若くてお美しいのに」




 必死だ。

 俺はレースの時以上に、必死だった。


 神様達は、心の中まで覗けるのか?


 「女の子って年じゃないよな?」なんて考えたことは、絶対に知られてはならない。




 白い甲冑に身を包んだ美しき金髪の女神は、その気になれば俺を消し飛ばしてしまうぐらいの力はあるはずだ。


 向かい合っているだけで、それをビリビリと感じる。




 (ひたい)やこめかみを、冷たい汗が(つた)った。


 膝の上に置いた手の平も、じっとりと濡れている。




「ふん、まあいいだろう。『女の子って年じゃない』は、事実だしな」




 ああ~、やっぱり。

 心の声が、聞こえている。


 でも、リースディース様のことを若くて美しいと思っているのは本当なんです!


 メッチャ好みのタイプなんです!


 神様じゃなかったら、お付き合いしたいぐらい!




「……ふっ。そう言ってくれるのは嬉しいが、言う相手を間違っているぞ? それに私は、人妻だしな」




 な――何ぃ!?

 人妻だとぉ!?


 なんてこった、それは残念――


 いや、それはそれで燃えるか?




 それにしても旦那さんって、どんな人――じゃなかった、神様なんだろう?


 こんなに()()しくて綺麗なリースディース様の旦那さんなのだから、きっとしっかり者なんだろうな。


 (いち)()に彼女を愛する男神に、違いない。




 ――あっ。


 リースディース様の台詞でもうひとつ、気になる部分があったな。




「リースディース様。俺が、好意を示すべき相手を間違えていると(おっしゃ)ってましたね。ならば、示すべき相手は誰なんですか? クラスメイトの淫魔族(サキュバス)からも、言われました。俺の心の中には、誰かが住んでいるって」




 その質問にリースディース様は眉を寄せて、困ったような――そして少し、悲しいような表情をした。




「それは……。私が言葉で語っても、意味のないことだな。いつか、彼女を思い出す日がくるのかもしれない。……あるいは思い出せない(ほう)が、君は幸せなのかもしれないが」


「そんなことは、ないと思いますよ。どんなに(つら)い思い出でも、存在しないよりはずっといい」


「……フリードの使徒だったあの男も、そんなことを言っていたらしいな。君達は水と油なようで、本質はそっくりだ」


 フリード?


 この世界(ラウネス)の金曜日にその名を冠する、自由神フリードのことか?


 自由神の使徒と、俺が似ている?




「『フリードの使徒』とか『あの男』とか、また意味深なワードが出てきた……。謎ばっかり、増やさないで下さいよ」


「新しい人生を生きている君にとっては、彼女もあの男も通り過ぎた過去のことだ。レーサーというものは、前だけを向いて走る人種だろう?」


「いやいや。けっこうバックミラー見るのに、忙しいんですよ?」


 リースディース様は何でも知っているように見えて、モータースポーツには(うと)いみたいだ。


 この世界を管理しているという、樹神レナード様なら詳しそうだな。




「そういえば……。俺はこの世界に転生してから、いちどもレナード様にお会いしていません。俺をこの世界に転生させるよう、オファーをくれたのはレナード様なんですよね? お礼を言いたいのですが……」


「そうだ、思い出した。レナードから君に、伝言がある。『世界樹(ユグドラシル)の根元で待つ』だそうだ」




 ユグドラシルの根元――


 そこには1本のトンネルが通っている。


 トンネルを貫く道路は、片側4車線とかなり道幅が広い。


 なぜかユグドラシルの根っこは、そのトンネルや道路を侵食することはないらしい。




 そしてそのトンネルは、ユグドラシル24時間耐久レースでコースの(いち)()――「サンサーラストレート」として使用されている。


 『ユグドラシルの根元で待つ』という伝言は、ユグドラシル24時間に参戦できるドライバーになれという激励に他ならない。


 俺はレナード神に、期待されている。


 そう思うと胸に、手足に、熱が宿る。


 いや。

 足は正座中で(しび)れているから、やっぱりよくわからないや。




「レナードは転生させてきたドライバー全員に、同じことを言うんだ。クリス・マルムスティーンとかも、言われているぞ?」




 凹んだりしない。


 俺はその程度で、凹んだりはしないぞ!




 転生レーサー全員に言っているってことは、あのアクセル・ルーレイロやデイヴ・アグレスだって言われたんだ。


 彼らスーパーヒーロー達と同じ期待を掛けられていると思えば、テンション上がるじゃないか。




「なんにせよ、レナード様にお会いする為にはユグドラシル24時間に参戦するしかなさそうですね」


「そうだな。私もレナードと(いっ)(しょ)に、君の走りを見守っているよ」




 真っ暗だった地平の彼方に、朝日が差した。


 闇(いっ)(しょく)だった空は、朝焼けに染まってゆく。


 リースディース様の髪に陽の光が反射して、金色を際立たせた。




「さあ、行け。我が使徒セ……ランドール・クロウリィよ! 今度こそ、自他共に認める英雄となれ!」




 リースディース様の言葉は正座をやめてもいいって意味だと解釈し、俺は立ち上がった。






 ――そして、立ち上がるのに失敗した。


 足の痺れが、予想以上に酷かったんだ。


 バランスを崩し、体が傾く。


 その結果、凄い勢いで地面が迫ってきた。






「あの男」、「リースディース様の旦那さん」については本作で語られませんし、物語に影響することもありません。


どうしても気になる方は、下のリンクから「解放のゴーレム使い~ロボはゴーレムに入りますか?~」を読んでいただけるとスッキリします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作にいただいた、イラストやファンアートの置き場
ユグドラFAギャラリー

この主人公、前世ではこちらの作品のラスボスを務めておりました
解放のゴーレム使い~ロボはゴーレムに入りますか?~

世界樹ユグドラシルやレナード神、戦女神リースディースなど本作と若干のリンクがある作品
【聖女はドラゴンスレイヤー】~回復魔法が弱いので教会を追放されましたが、冒険者として成り上がりますのでお構いなく。巨竜を素手でボコれる程度には、腕力に自信がありましてよ? 魔王の番として溺愛されます~

― 新着の感想 ―
[一言] 面白いです! 女の子が可愛いですね♡ 私はケイト推しですが、他の子も可愛いです。 ご迷惑でなければ、奥様のFAに漏れた方から誰か描きたいです。
[一言] >『あれは俺の息子だぜ』 ベタですけど、かっこいいすよね、このセリフ。 人妻……。で、詳細を知りたければ、前作を……。なかなかですねぇ……。
[一言] 神様にも応援されているんですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ