表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/195

ターン74 ワークスドライバーへの誘い

「や……やだなぁ、ディータ監督。まだ8月(レオ)ですよ? そういう話をするのは、少々気が早いんじゃありませんか?」




 嬉しいのに、ちょっと挙動不審な俺。


 ディータ・シャムシエル監督が「やっぱり冗談だ!」なんて言い出さないかという恐怖も手伝って、頭の中がグチャグチャだった。




 おいおい、マジか?


 レイヴンの自動車メーカー(ワークス)チームである「ドリームファンタジア」は、スーパーカート選手権(シリーズ)やTPC耐久だけに出ているチームじゃない。


 国内で最高の人気を誇るレース、「GTフリークス」にも参戦している。


 つまり俺が「ドリームファンタジア」のドライバーになれば、いずれはそういった上位カテゴリーにも乗れる可能性だってあるってことだ。




 待て待て!

 浮かれるな、俺!


 世の中そんなに甘くないぞ。


 ディータ監督が、こんな早い時期に打診してきたってことは――


 何か、事情があるはずだ。




「確かに早い。それには、理由があってな。来年お前を乗せるためには、条件がある。今年、国内のスーパーカート選手権(シリーズ)でランキング3位に入ること。そして()(かい)(いち)決定戦である『パラダイスシティGP(グランプリ)』で、それなりの成績を収めること。今からそのふたつを達成するために、頑張ってもらわなきゃならん」


「ん? 3位? 国内王者(チャンピオン)じゃなくても、いいんですか?」


「ハッハッハッ! 強気な奴だな。……レイヴン社の上層部は、『タカサキワークスを抑えてみせろ』と言いたいんだろう。ウチの2台より、上である必要はない。そこは、お手柔らかに頼むぞ」


「それは、難しいですわね。手加減いたしません。ランキング1位と2位は、ご自分達の実力でお守りになって下さいな」


 突然乱入してきた少女の声に驚いて、俺とディータ監督は振り返った。


 観客席最上段に座っていた俺達。


 その背後。

 通路の側から見下ろしているのは、ウチの総大将マリー・ルイス監督。


 俺と同い年の少女は、大の大人であるディータ監督を相手に余裕のある笑みを浮かべていた。


 本当にこのコときたら大人びていて、俺と同じ転生者なんじゃないかと思う時がある。




「マリーさん……」


「まったく……。困りますわ。こんなに早い時期から移籍の話なんて、チーム全体の士気にかかわります。……ディータ・シャムシエル監督。ランドール・クロウリィが欲しいのなら、ワタクシのお願いを聞いて下さらない? ……新型エンジンが顧客(カスタマー)チームにも供給される時は、ウチを優先して欲しいんですの」


 マリーさん――

 いくらなんでも、そんなおねだりは――


 シルバードリル(ウチ)は、新興個人参加チーム(プライベーター)に過ぎないんだよ?




「ふむ、いいだろう。本社の連中に、話しておく」


 ディータ監督、話してくれるんだ!

 ちょっとびっくり。


 それならウチのチームは、レイヴンの2軍(サテライト)チーム扱いってことになるのかな?




「ランディ。この話はまだ、確定事項じゃない。でも俺はお前を強く推薦するつもりだし、レイヴン上層部も乗せるつもりで動いてる。わざわざそんな条件を、出してくるぐらいだからな。……考えておいてくれよ」


 そう言って立ち上がったディータ監督は、足早に去った。




 夕暮れのグランドスタンドに残されたのは、俺とマリーさんの2人だけ。


 移籍話を聞かれてしまって、ちょっと気まずいな。




 ――マリーさんに、なんて言おう?


 彼女のことだから、俺が出ていくと言えば烈火のごとく怒るかと思っていた。


 なのに交換条件を出したりして、移籍には理解があるように見える。




「良かったではありませんの。プロドライバーになるというランディ様の夢が、いよいよ現実味を帯びてきましたのね」


「あれ? (きみ)は俺を、プロのドライバーにはしないつもりじゃなかったの?」


「いったいいつの話をしていますの? そんな昔の話、忘れて下さらない? あの時は、ワタクシもまだ若かったのですわ」




 おいおい。

 君は今年で、15歳だろう?


 そんなこと言われると、前世との合計で37歳の俺は悲しくなっちゃうよ?




「見てみたくなったのですわ。ランドール・クロウリィというドライバーが、どこまで行けるのかを。……きっと亡くなったエリック・ギルバートさんも、こんな気持ちだったのでしょうね」


「……俺はマリーさんにもエリックさんにも助けられてばっかりで、何も返せていないな」


「何か返してくださるおつもりでしたら、勝ってください。ワタクシ達スポンサーにとって、それが何より嬉しいことですわ。……ランドール・クロウリィに投資したワタクシ達の判断は、間違っていなかった。それを証明してください」




 なんだろう?

 腹の底からジワッと湧き上がってくる、この熱は?


 闘志なのか?

 こんな風に、静かに湧き上がってくる闘志は初めてだ。




 チャンピオンになりたい。


 勝ってプロのドライバーになりたい。


 自分の夢のためだけじゃない。


 みんなの夢も、想いもまとめて乗せて突っ走り、世界最高峰のレース「ユグドラシル24時間」まで辿(たど)り着きたい。


 そこまで行くことで初めて、マリーさんやエリックさんに恩返しができるのかもしれない。




「ふふっ……。ランディ様と(いっ)(しょ)にレースができるのは、今年が最初で最後になりそうですわね」


 マリーさんの瞳に、フッと影が差す。


 俺がレイヴンのワークスドライバーになれば、確かにそうなってしまうな。


 それはそれで、寂しい。




「さあ、ランディ様。皆のところに戻りましょう。あの……。よろしかったら……」


「なんだい? マリーさん」


「手を……繋いで下さらない?」




 ためらいがちに、マリーさんは白くて細い右手を差し出してきた。


 ちょっと、恥ずかしい気もする。


 だけど俺は、差し出された手を無言で取った。


 なんだか俺も、マリーさんと手を繋ぎたかったんだ。


 俺達は、実感したかったのかもしれない。


 互いに手を取り合って勝利を目指す、仲間であると。




 今シーズンは、残り3戦。


 ()(かい)(いち)決定戦であるパラダイスシティGP(グランプリ)に行けたとしても、このチームでレースができるのは残り4戦――


 たった4戦なんだ。




 限られたこの時間を、少しでも長く。


 そして、深く――




 夕暮れのグランドスタンド。


 手を繋いで歩く俺とマリーさんの影が、通路に長く伸びていた。






■□■□■□■□

□■□■□■□■

■□■□■□■□

□■□■□■□■






 セブンスサインサーキットからの帰り道――




 ベッテルさんが運転するバンの後部座席で、俺はボンヤリと外の風景を眺めていた。


 マリーノ国の高速道路は、速度無制限。


 だから安全性を確保するために、照明設備が多い。


 夜でも充分に、明るかった。




 チームのバンは、結構なスピードで巡行(クルージング)中。


 平均140km/hぐらいで走り続けていた。


 ベッテルさんの運転は追い越しとかの判断が早く、ゆるやかに進路変更する。


 見ていて安心できる運転だった。


 安全性を損なわない範囲で、帰路を急いでくれているんだろう。


 俺達学生は、明日も学校があるからね。


 それでも俺の住む(サウス)プリースト町や、ケイトさんの住むバン・ヘレン町があるメターリカ市に着くのは夜中になってしまう。


 成長期である妹のヴィオレッタが、睡眠不足になるのは避けたい。


 妹の睡眠事情を心配して、隣の座席に目を向ける。


 するとそこには、スヤスヤと寝息を立てるヴィオレッタの姿があった。


 ちょっと、ホッとする。




「どないしたん? ランディ君。ボーっとして」


 後ろの座席で、ノートパソコンにカタカタとデータを入力していたケイトさん。


 彼女は手を止め、話しかけてきた。




「いや……。ちょっと、考えごとをね……」




 (あい)(まい)にボカそうと思ったんだけど、そこをジョージが鋭く切り込んでくる。


 本当にコイツときたら、いつも俺の心を見透かしているみたいだ。




「どうせレイヴンワークスのディータ・シャムシエル監督から言われたことでも、思い出していたんでしょう。……オファーですか?」


 単刀直入に言われて、隠しても無駄だと悟った。


 ベッテルさんやキンバリーさんには、いずれマリーさんが話すだろう。


 そうなれば遅かれ早かれ、ジョージやケイトさんの耳にも入る。




「ああ。まだ、決定じゃないんだけどね。……今シーズンの成績次第では、来年『ドリームファンタジア』のドライバーに……って話だったよ」


 気まずい空気になるかと思ってたんだけど、俺の報告を聞いたケイトさんの表情は輝いた。




「ほんまに!? 凄いやん! 『ドリームファンタジア』のカートドライバーは、そのうちGTフリークスのドライバーになるのがお決まりのパターンやで。プロへの道が、約束されたようなもんやない?」


「ふむ。思ったより、早かったですね」


 ケイトさんは元より、あまり感情を表に出さないジョージさえ喜んでくれているのがわかる。


 えっ?

 どうして?


 だって俺は、このチームを――




「その……。2人は、なんとも思わないのかい? 俺が、移籍してしまうかもしれないってことを……」


「嬉しいニュースなのに、ランディ君なんやねん。……ははぁ。さては、ウチと離れるのが寂しいんやな? そうやろ?」


「うん。実はそうなんだ」


 冗談めかして言ったけど、これは本心だったりする。


 エンジニアもメカニックも、その他のスタッフまでプロの集団である『ドリームファンタジア』に、ジョージやケイトさんを連れては移籍できない。


 2人とも若いのに優秀だから、そのうちに自動車メーカー(ワークス)チームのスタッフになる可能性はある。


 でも、今回は無理だ。


 俺達は(いっ)(たん)、バラバラになってしまうだろう。




「ランディ君、あかんで。ウチらに、変な遠慮したら」


「その通りですよ。こんなチャンス、二度と巡ってこないかもしれない」


 2人の表情は、真剣だった。


 本気で俺の夢を、自分のことのように考えてくれている。


 そんな気のいい連中だから、離れ離れになるのは(つら)いんだ。


 離れていた去年1年間で、嫌というほどそれを実感した。




「なんかさ……。最近、思うんだけど……。こうしてジョージやケイトさんと(いっ)(しょ)にレースができるのは、奇跡みたいなもんだなって」




 あの日――


 RT(レーシングチーム)ヘリオンのオーディションを受けなければ、俺はジョージと(いっ)(しょ)にレースをやっていない。


 トミー伯父さんの事故がなければ、俺はケイトさんと出会わなかった。

 

 マリーさん達とだって――


 色々な偶然が積み重なって、こうしてみんな(いっ)(しょ)にレースをしている。


 ほんの少し人生の選択が違っただけで、このチームは存在しなかったかもしれないんだ。




「ふっ、何を感傷的(センチメンタル)になっているんですか。まだ奇跡なんて、始まってもいませんよ」


「そうやで。奇跡はこれから、ランディ君が見せてくれるんやろ?」




 これから――


 奇跡はまだ、これから――か。


 果たして俺に、そこまでの力があるんだろうか?




「よし! まずは、奇跡その1や! 来年からランディ君がいなくなるなら、今の内に達成しとかんとあかんしな」


年間(シリーズ)王者(チャンピオン)狙いかい? それなら俺は、最初から狙っているよ?」




 それを聞いたケイトさんはチッチッと指を振り、もったいぶりながら宣言した。






「国内スーパーカート選手権(シリーズ)、前人未到の4連勝や。残りは全部勝つで」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作にいただいた、イラストやファンアートの置き場
ユグドラFAギャラリー

この主人公、前世ではこちらの作品のラスボスを務めておりました
解放のゴーレム使い~ロボはゴーレムに入りますか?~

世界樹ユグドラシルやレナード神、戦女神リースディースなど本作と若干のリンクがある作品
【聖女はドラゴンスレイヤー】~回復魔法が弱いので教会を追放されましたが、冒険者として成り上がりますのでお構いなく。巨竜を素手でボコれる程度には、腕力に自信がありましてよ? 魔王の番として溺愛されます~

― 新着の感想 ―
[一言] マリーちゃん! 成長しましたねぇ…… それでも 「チームだから」 的なボケをかますランディくん。ニクい!
[一言] 本人の人徳もありますが、本当、周囲に恵まれてますね。
[一言] 追い付いたのです(*'▽')
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ