表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/195

ターン114 集う光の精霊達

 樹神暦2634年8月(レオ)




 俺は新型〈レオナ〉――いや。

 もう販売開始から半年ぐらい経ったから、現行型と言った方がいいな。


 現行型GR-9〈レオナ〉のハンドル(ステアリング)を握り、片側4車線の高速道路を走行していた。


 この車はヌコさんが個人(プライベート)用として購入した、赤い個体だ。


 まったく改造(チューン)されてなくて、無改造(フルノーマル)のまま。


 たぶんこの個体を、ノーマル保存用にするつもりなんだろう。




 GR-9型レオナはピュアスポーツカーなのに、乗り心地もそんなに悪くない。


 足回りの完成度が、高いからだ。


 むしろこういう高速(ハイウェイ)巡航(クルージング)だと、快適かつ優雅なドライブを楽しめる車だった。


 低い重心がもたらす、路面に吸い付くような安定感。


 3ローターターボエンジンによる、余裕ある動力性能。


 そしてクラッチ操作の()らない、7速セミAT(オートマ)のおかげだな。




「〈レオナ〉って、いい車ね。ヌコさんに、感謝しなきゃ」


「そうだな」


 俺から見て左側。

 助手席のセミバケットシートに収まったヴィオレッタが、楽しそうな声で言ってくる。


 マイカーを持たない俺が今回〈レオナ〉でサーキット入りするのは、ヌコ・ベッテンコート監督の指示だった。


 俺達ブルー()レヴォリューション()レーシング()は、〈レオナ〉の販売元シャーラの企業(ワークス)チームってわけじゃない。


 あくまで個人参加チーム(プライベーター)だ。


 だけどシャーラ本社から車に関する様々なデータを送ってもらっているし、応援もされている。


 だから少しでも宣伝になるようにと、俺達ドライバー3人は全員が〈レオナ〉を運転してきた。


 ちなみに現行型は1台足りなかったから、ジャンケンで負けたクリス君だけが旧型のGR-4〈レオナ〉だ。

 



 この高速道路は、海沿いを走っていた。


 視線を少し左にずらせば、コバルトブルーの海。


 そしてその上を飛び交う、カモメの群れが視界に入る。




 次に視線を右へとずらせば、今回の戦場である「ノヴァエランドサーキット」が遠くに見えた。


 標高約200mの小高い山を装飾するように、極彩色のラインが蛇みたいに走っている。


 ラインの正体は、紅白に塗られたサーキットの縁石。


 そしてコンクリート(ウォール)に掲載された、スポンサー企業の広告だ。




 山の(ふもと)には、数多くの車が集結しつつあった。


 チーム関係者の車や、マシンを運ぶ輸送トラック(トランスポーター)


 モーターホームは当然として、観客が乗ってきたキャンピングカーとかもかなり多いみたいだ。


 木曜日(レナード)である今日は搬入日で、レースカーが走行したりする予定は全くない。


 それでも熱心なお客さんは、今日のうちからサーキット入りする。




「ドライバーより早く現地入りするなんて、みんな熱心だな」


「それだけこのノヴァエランド12時間の注目度が、高いってことよ。参加台数72台。去年の観客動員数30万人。賞金総額2億モジャ……」


 ヴィオレッタの言う通り。


 このレースはどこの選手権にも組み込まれていないけど、かなりのビッグレースだ。


 マリーノ国内のTPC耐久選手権(シリーズ)クラス1に参戦しているチームは、ほぼ全チーム参戦してくる。


 それ以外にも、世界中のGT-Bマシンが参戦してくるんだ。


 このGT-Bマシンっていうのは、アマチュアのお金持ちドライバーに売りつけるよう作られた市販レーシングカーの規格。


 これを使ったレースは世界中で人気がありすぎて、自動車メーカー(ワークス)チームがプロドライバーを乗せて参戦してくるようになった。


 近年では改良に次ぐ改良で走行性能が上がり過ぎて、アマチュアでは手に余る代物になりつつある。


 アマチュア向け規格とはいったい? ――ってな感じだ。




 残念ながらシャーラ社は、〈レオナ〉GT-Bなんてものは販売していない。


 だから俺達はマリーノGTという、GT-Bと大体同じ速さになるような車両規則に合わせて〈レオナ〉を改造してきた。


 これで同じTPC耐久クラス1のマシンとして、レースに出場することができる。




「お兄ちゃん。ちょっと、表情が硬いわね。緊張してる?」


「実は……。そうなんだ」


「分かるわ。このレースには、()()()も参戦してくるしね。でもお兄ちゃんなら、負けやしないわよ」


「そう……かな? なんかさ……。最近俺、何もしてないだろ? マリーさん達が凄く頑張ってくれて、あれよあれよという間にチームやマシンが出来上がって……」


 こうして振り返ってみると、ホントに何もしてないな。俺。


「自分の力で、道を切り拓いたわけじゃない。だから俺って、大したことないドライバーなのかもしれないって……」


 弱気な発言が気に入らなかったのか、ヴィオレッタは唇をへの字に曲げてしまった。




「お兄ちゃんの女ったらし!」


「は? なんだよ急に?」


「だって、そうでしょ? マリーさんに、ケイトさんに、ニーサさんに……。凄い女の人達が、お兄ちゃんの周りには集まってきているわ」


「ジョージやヌコさんのことも、思い出してやってくれ」


 クリス君は――別にいいや。




「じゃあ女ったらしじゃなくて、人たらしね。少しは自分の魅力を自覚しないと、嫌味よ?」


「ヴィオレッタ……。いったい何が言いたいんだ?」


「このチームは、お兄ちゃんが作ったようなものだって話よ。ランドール・クロウリィというドライバーに吸い寄せられて、みんな集まってきた」


「買いかぶり過ぎだよ」


「買いかぶりじゃないわ」




 ヴィオレッタは、ひとつひとつ語りはじめる。


 


 俺の走りに夢を見たからこそ、マリーさんは出資(スポンサード)してくれたんだということ。


 俺がいなければ、ケイトさんはレースの世界に来ていなかったということ。


 自分のお眼鏡にかなうドライバーでなければ、ジョージはマシンを見てくれないだろうということ。


 なんだかんだで腕を認めてくれたからこそ、ニーサは俺と組むのを了承してくれたんだということ。




「お兄ちゃんが『デルタエクストリーム』で働いてなければ、マリーさんは買収してチームを立ち上げようとは考えなかった。つまり、ヌコさんをレースの世界に引き戻したのもお兄ちゃん」


「そうなのかな? ヴィオレッタにそう言われたら、なんだかそんな気がしてきたよ」




 まだちょっと釈然としないところもあるけど、俺はなんとか笑顔を作ることができた。


 ヴィオレッタの方も、魅力的な笑顔で応える。


 ホント、気立てのいい妹だな。


 悪い虫が、近づかないようにしなければ。


 ブレイズ・ルーレイロとか。

 

 


 そんな風に妹の心配をしていたら、バックミラーに影が映った。


 追い越し車線を走ってくるのは、パールホワイトのスポーツカーだ。




「おっ。この車と同じ、現行型〈レオナ〉じゃないか」




 白い〈レオナ〉は巡行中の俺達に追いつくと、そこで加速をやめて並走してきた。




「お兄ちゃんの知り合い?」


「いや、知らないオッサン達だな」




 白い〈レオナ〉に乗ったオッサン達は、やたらとフレンドリーな笑顔を浮かべながらこちらに手を振ってくる。


 知り合いでもないのに――


 ひょっとして同じ〈レオナ〉に乗っているからってだけで、仲間みたいに思われているのか?




 やがて助手席に乗っているオッサンが、俺を指差しながら何やら運転席の男と(いっ)(しょ)にざわつき始めた。


 何を喋っているのかな?


 助手席の男が窓に貼り付き、口を大きく動かして俺に何か伝えようとしてくる。




 えーっと。


 たぶんこれは、「がんばれランドール」って言ってるな。




「お兄ちゃんのファンなんじゃない?」


「え、マジか? 俺ってスーパーカートのチャンピオンだから、それなりに知名度あるのかな?」


「それもあるだろうけど、ノヴァエランド12時間に1台だけ参戦している〈レオナ〉のドライバーだからじゃない?」


「あー。この人達、レースを観に行く途中なのか」




 せっかく応援してくれたっぽいから、俺はサムズアップで応えてみせた。


 そしたらオッサンコンビも満面の笑みを浮かべて、親指を立てる。




 次の瞬間、白い〈レオナ〉は力強く加速した。


 俺が運転する赤い〈レオナ〉を置いて、走り去る。


 確かにこの国の高速道路は速度無制限だし、運転も危なげない雰囲気だけど――


 あんまり飛ばして、事故るなよ。




「負けられないわね。今回お兄ちゃんは、世界中の〈レオナ〉乗りの代表なんだから」


 ヴィオレッタに言われて、ハッと気づく。


 これは地球で乗ってきたフォーミュラカーや、カートでは無かった感覚だ。


 市販のスポーツカーや高性能車(GTカー)をベースにしたハコ車のレースでは、観客はお気に入りのドライバーだけを応援するんじゃない。


 自分が乗っている車や、いつかは乗りたい憧れの車も応援するんだ。


 つまり俺達が不甲斐ない走りをすれば、世界中の〈レオナ〉ファンやオーナー達をガッカリさせてしまう。




「余計にプレッシャー掛かっちゃった? 心配しないで。お兄ちゃんは、ひとりじゃないから」




 たぶん、自分やチームのみんながついているからと言いたかったんだろう。




 だけどヴィオレッタの意図とは違う予想外の援軍が、雄叫びを上げながら登場した。




 ロータリーサウンドを響かせながら、何台もの〈レオナ〉が俺達を追い越してゆく。


 旧型が多いけど、現行型もいる。


 無改造(フルノーマル)の車もいれば、かなり派手な外見の改造車(チューンドカー)もいる。


 どの車もオーナー達の愛情を証明するかのように、ボディが磨き上げられていた。




 色とりどりの宝石たちは整然と隊列を組んで、追い越し車線を走り抜けていく。




「わあ、凄い。20台ぐらいいるわ。〈レオナ〉のオーナーズクラブか何か? みんな、ノヴァエランドサーキットにいくのかしら?」


「……だったらいいな」


 たとえ現地まで応援に来てくれなくても、こんなに〈レオナ〉を愛する人達がいるというのはとても心強い。




 コースは難攻不落、危険極まりないレイアウト。


 敵は世界中から集まってくる、腕利きのプロドライバーや自動車メーカー(ワークス)チーム。


 今まで経験したことのない、ハードなレースになるだろう。




 だけど――




 応援の数だって、今まで経験したことのない多さだ。






 俺は、〈レオナ〉オーナーズクラブと思わしき隊列の最後尾についた。


 彼らと共に、高速道路を降りるインターチェンジへと車を進める。




 さあ、見せてやろうぜ。


 この世界(ラウネス)(ゆい)(いつ)ロータリーエンジンを搭載するピュアスポーツカー、〈レオナ〉の雄姿をな。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作にいただいた、イラストやファンアートの置き場
ユグドラFAギャラリー

この主人公、前世ではこちらの作品のラスボスを務めておりました
解放のゴーレム使い~ロボはゴーレムに入りますか?~

世界樹ユグドラシルやレナード神、戦女神リースディースなど本作と若干のリンクがある作品
【聖女はドラゴンスレイヤー】~回復魔法が弱いので教会を追放されましたが、冒険者として成り上がりますのでお構いなく。巨竜を素手でボコれる程度には、腕力に自信がありましてよ? 魔王の番として溺愛されます~

― 新着の感想 ―
[一言] 言われてみれば、確かにこれだけのオールスターがチームに集結している辺り、レースだけじゃないそういう人間力みたいなのもあるに違いないですね! このチームで、どこまで行けるのか……!? 今後…
[一言] 確かに女ったらし……ゲフン、あ、人ったらしですね。 さすが主人公ですねー。 あれ、レオナ1台しか参戦してないんですか……。 レオナファンクラブの代表として頑張ってほしいものですなぁ〜。
[一言] ひょっとして真のヒロインはヴィオレッタたんなのでは?( ˘ω˘ )(名推理)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ