表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

こんなのは基本だぜ

・I am Ken.

この文の意味は?

そう、『私はケンです。』ですね。

なぜ?

――解説――

・I

これは、『私』と訳しましたが、なんでもいいんです。僕でも俺でもあたしでも我でも、自分を指していれば。英語ではひっくるめて"I"です。ちなみに文中どこにあっても、大文字です。

・am

これは、もともと"be"という単語です。"I"の後ろにつくときは、"am"になります。意味は、(感覚的に)『~だ』『~です』などの確定・断言。

・Ken

そのままケンです。ちなみに漢字が不確定要素なのでカタカナで書きます。ちなみにちなみに、固有名詞(人名、地名など)は、文中どこにあっても、最初の一字は大文字です。




では次~

・He is a soccer player.

訳)彼はサッカー選手です。

意訳)彼はサッカーをしています。

――解説――

・he

『彼』もしくは男、雄をさして『それ』。・is

"am"と同様"be"の形が変わったやつ。意味は"am"と同じ。三単現(三人称、単数、現在)の主語につくときは"is"になります。ちなみに三人称とは、『私』と『あなた』以外です。

・a

ひとつの、ひとりの。もともとは"one"でしたが、いちいち言うのめんどいので"a"になりました。ほとんど訳しません。

・soccer player

サッカー選手。"player"は、やるひと、つまり選手です。


次~

・You are kind.

訳)あなたは親切です。

――解説――

・you

あなた。君。おまえ。

相手のことをいうときに遣います。また、複数形の意味も兼ねているので(きみたち、おまえら等々)、要注意。

ちなみに略字"u"は、テストではペケだかんねっ!!

・are

"am"、"is"と同様、"be"が原型。意味も同じ。略字"r"は、テストではペケだかんねっ!!

・kind

『親切な』『丁寧な』。メインの意味は前者ですっ。例文は『あなたは親切な、です』としがちですが、まあ、意味は訳に述べたとーりでおkです。ちなみに"kind"はもひとつよく使う意味として『種類』ってのがあります。こちらの意味で遣う時は、大抵複数形"kinds"になります(文法のルール上)。しかし単数形で遣う時もあるんで、よーく考えるように。『あなたは種類です。』とか、カオスでしょ? イミフでしょ?


こちらに、"be"の変化表を記します。


単数

一人称 I…………………………am

二人称 you………………………are

三人称 he, she, it等々………is


複数

一人称 we…………………………are

二人称 you………………………are

三人称 they等々…………………are


ちなみに"she"は女性。『(恋人ではない)彼女は』『あの女は』など。


ちなみにちなみに一・二人称以外はすべて三人称になります。固有名詞も三人称です。

ぶっちゃけ全部の文法書いてたらきりがないので、メッセージにて質問を受け付けます。できるだけ詳しく解説しますよ。みずみがわからなかったらすみませんがお断りします☆たぶん答えられると思うけど。

あと、間違いを見つけたら、みずみが叩かれる前にご一報ください。お願いします。


質問が来なかったら放置しま~す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ