表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

CH7 計画

ここは司令部、または最高戦略計画センター司令部門であるが、長いので大抵司令部と呼ばれている。


直方体の部屋の一面に、ほぼ全ての面積を占拠しているモニターに、この部屋の100人を超えるほどの人が凝視している。


そこに映っているのは、ULFだった。

 

 「「「……っ」」」


誰一人音を立てず、聞こえるのは息を呑む音や、イスが軋む音ぐらいだ。


何にせよ、この戦いはこの地底都市の未来を決めるほど重要なものだ。


突然、静粛な空気を破ったのは、一人の調査員だった。


 「……っ!M-BAB0から連絡です…!!」


―M-BAB0 より 司令部―

―収集したデータに基づき、現状の武器での討伐は不可能と判断しました―


 「クソ…どうすればいいんだ…!」

 「これ以上に持ち運べるかつ高威力な銃はないぞ…!?」

 「だからもっと銃の開発を進めた方が…!」

 「金属資源が足りないとわかっているはずだが…?」

 「通路を崩落すればあるいは…」

 「ダメだ…!そうしたら採掘した土砂は何処に運べばいいんだ…!」

 「もうここまでなのか…?」


しかし、この混乱を終結させたのは、一人の内気そうな、痩せ型の男性だった。


 「そ、そういえば開発部門に発砲まで全自動で行うことができる、高威力な銃って無かったけ…」


 「確かに…!」

 「それならばっ!」


何人かが賛同の声をあげた。


しかし


 「無理だ。あれは実験で生み出したものだ。安全確認がされてない。撃つなんて正気の沙汰だ。」


白衣を着ていた一人の研究者はそう言った。


 「でももう緊急事態だし、M-BAB0が使うなら、周囲の被害は気にしなくても良いのでは?」


と、隣の研究者がそう耳打ちした。


 「そうか……そうか!!遠隔操作で行けるか!!」


研究者は激しく興奮し、早口で捲し立てた。


 「だが輸送はどうする?」


 「自動で展開できるから、大きさ的に輸送パイプからの輸送は可能だろう。」


 「他に異議はあるか?ないならこれで行く。」


 ……


 「では、早速この計画を実行する!!」


 「「「了解!!!」」」




 「危なかったのですね、司令」


 「まだ安心するまでは早いだろう。準備を手伝ったらどうだ?」


 チェスター博士


 「いえいえ、私はその分野専門ではないので……」


 「分野を跨ぐ研究をしているのによく言う。」


 「まあ、今回はイレギュラーのおかげで計画は半分成功といってもいいでしょう。ただ、研究者としての性分か、この結果は気に食わないですね。」


 「はぁ……」


 「ふむ…あと5分弱……」


 「意外と遅いな。」


 「やはり大きさのせいですかねぇ。」


 

……



 「そろそろ到着しそうですね。」


 「……」


 「おや、どうしたのかい?」


 「……何もない。モニターに注目しろ。」


 「それはもちろん。これほどデータをとることに対するチャンスはないからね。」



展開


照準


発砲


そのどれもが完璧に近い動きで行動していく。


そしてついに命中



 「ふむ……いい判断だ。中枢神経系ではなく、コアを狙う、か。」


 「完璧ですね。ほぼ予想通りの結果をそのまま出したと言ってもいい。いや、それ以上に成功といってもいいでしょう。」


 「ほぼ全ての資源(リソース)を注ぎ入れたからな。成果なしでは困る。」


 「今回から見て、もう少し資源を…」


 「バカ言え。これ以上は無理だ。」


 「まあいいでしょう。すでに十分もらいましたからね。」


 「ふん」


モニターの中では今、決着がついた。



 「「「うおぉぉぉ!!!生き残ったぞぉ!!」」」


性別、役職、年齢を超えて人々は抱きしめ合い、極度の緊張状態のストレスから解放された喜びを解き放した。


生き残れたということを噛み締め、声を殺して泣いた人もいた。


そして、椅子に座っている司令も僅かながら、口元を緩めたが、


 まだ危機は去っていない。この景色を守るためにも、最後まで司令として、自分という人間として、戦い抜かなければならない。


そう静かに思ったと同時に


 今までの努力は報われたのだろうか?…皆が笑っている。それが結果ではないか?


 と今までの歩んできた道を振り返って、間違いはなかったと再確認した。


 「司令、あなたも一緒に打ち上げに行かなくてもいいのですか?」


いつの間に戻っていたのか、(サブ)司令はそこに立っていた。


 「私はまだやるべきことがある。ここで遊んだらメンツが立たん。」


 「時には息抜きもいいかと」


 「いや、まずはこの問題らを全て解決したからでないとな」


 「そういえば学校のほうは進んでいるでしょうか?」


 「今から進める」


 「でも、対ULFはどうすればよいのでしょうか?」


 「私が思うに、今の技術によって、地上に行かなくても、生存は可能と思うが。」


 「ま、まさか……!?」


そう、地熱発電や、培養プラットフォームによって、食物の室内培養は可能だ。酸素も二酸化炭素からエネルギーを使って生成出来る。さらに人工的な太陽光を作ることさえ可能である。


 「封鎖するのだ。地上への通路をな。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ