表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フリー・シンギュラー・オンライン 悪役志望のロールプレイング  作者: 神代悠夜
第一章 存外、世界は非日常で満ちている
8/51

第8話 例のあの言葉を言ってみる







私は地味な異邦人に対して警戒を強めながら、しかしそれをなるべく隠しつつ、ゆっくりと余裕のある風を装い歩み寄り、間合いを調節する





今思えば、私には腰を抜かして動けないように見えたあれも、この地味な異邦人の演技だったのかもしれない。だとしたらこの地味な異邦人は危険だ、ステータスに表記されないプレイヤースキルと言うモノは何よりも恐ろしい





だがそれだけでは、私は殺せない....と思う。が、とても不安だ





「まさか、君が私に斬りかかってくるだなんて、思ってもみなかったよ。私の事が怖かったんじゃないのかい? 」





「自分でもびっくりしてる。なんで僕、こんな事してるんだろうって。確かにさっきまでは怖かった。だけどもう、大丈夫。僕はお前なんか怖くない! 」





地味な異邦人はまたもや私に斬りかかってきた。不意打ちでも何でも無い、格下の相手が放つ遅い攻撃は、避けようと思えば簡単に避けれる、その程度の物だった





弱い。弱すぎる。覚悟か少し足りたとしても、予想以上に弱すぎる。相手がこの程度の強さなのであれば、前からやりたかったロールプレイを思い出しながらそれを行い、戦闘を行う事だって十分可能だ





「すぅ........『遅い剣撃だな、それに軽い。Lvを上げて....出直してこい!』」





何の強化も施していない状態の素手で剣を受け止め、軽く回すようにして勢いを付けて地味な異邦人ごと放り投げようとする





だが異邦人(ヒーロー候補)は、素早く剣を手放し、私の顔を素手で殴ってきた。痛い。痛いのだが、期待値以上の働きをする異邦人に賞賛を贈りたくなる気持ちがそれを上回った。しかしそれは役柄に合わない。私はすました顔で異邦人を見つめ





「『どうした? その程度か?』」





威圧気味に、侮っているように、見下しているように、そんな雰囲気を目線と態度で作り出す。生成された雰囲気は、異邦人達に敗北を押し付けを始めた





「くっ、やっぱり僕じゃ....無理なのか....」





私のテンションは限界を軽々超え、そりゃもうハイな状態。新たな力を試せて、勇者(ヒーロー候補)も発見できて、悪役らしい事まで出来たのだ





今はもの凄く気分が良い。気分が良いので地味な異邦人に、自分の命を選ばせてやる事にした





「まぁ、運が悪かったね。そんな君に選択肢をあげよう。今すぐここを立ち去るか、それともここで死ぬか、どっちが良い? 」





「みんなを見捨てて一人だけ逃げるだなんて出来ない! 」





地味な異邦人は、悩む様子もなく即答した。一時も悩む様子を(・・・・・・・・)見せずに(・・・・)





私にはそれが不自然に思えた。自身の死を恐れず、諦めていない目をしている、特攻でも仕掛ける気なのだろうか? 私は地味な異邦人が何かを企んでいると考えた。考えたので。今出せる最大火力で地味な異邦人を殺す事にする





MPを10消費して【身体強化魔法】を発動しATK(アタック)を2倍に




腕を勢いよく突き刺すために、右腕を【竜化】させ翼を生やし




最後に【終末を翳す手】を発動して、もしも相手が一撃で倒れなくても大丈夫なように、保険をかけておく





「じゃあ、これで死んで貰えるとうれしいよ! 」





私は走りながら翼を動かし、移動速度を上げ、速い速度をを出して【威圧+1】をかけて動けない所にスキルの力でいろいろ強化された右腕で【体術+1】、[スラッグ]を放とうとしていたのだが、翼を動かしてみると、翼の作りは思ったよりもしっかりとしていたようで、地味な異邦人をスルーして、私の体は空中に浮かんでしまった





飾りだと思っていた翼は案外実用性を兼ねていたらしい。空を飛んだのだ。結構な速度が出ていたため少し驚いてしまったが、これはこれで都合がいい。そのままの調子で上空を舞うように飛び上がると、私は地味な異邦人に【威圧+1】をかけさらに高い高度まで上昇し、勢い付け急降下する






スキルで強化された右腕で【体術+1】、[スラッグ]を発動させ、相手の心臓めがけて腕を突き刺す。しかし勢いを付けすぎて、狙いがズレてしまったのか、私の右腕は、地味な異邦人の腹部を突き刺していた





「...あ......ぁあ...」





地味な異邦人は目を大きく見開き、小さな声を漏らした。私が攻撃が命中したと認識した数秒後、地味な異邦人の死体は消え去った






このゲームは蘇生待機時間が24時間、ログイン制限と同じ時間、存在しており、蘇生待機状態だと、死体が残り、異邦人の意識は死体に縛り付けられて動けない





死体が残っていれば、死体から身包みを剥ぎ取る事が出来たかもしれないが、死体が消えてしまったため、確認は出来なかった。死体が消えてしまった理由は、あの地味な異邦人が、蘇生待機時間をキャンセルしたのだろう






それにしても【竜化】で生やした翼で空が飛べるとは知らなかった。ほかにもスキルの説明に書かれていない隠し効果があるスキルがあるのかもしれない。そう考えていると、異邦人達に【威圧+1】をかけたまま放置していた事に気がついた





「ん? あぁ、ごめんごめん。すっかり君達の事を忘れていた。安心してくれて良いよ。私は後始末までキッチリ、丁寧にやるからさ。...ただ必死に頑張れば一人や二人、逃げれるかもね? 」





早速一人ずつ殺していく。十分ほどで、その場に残っていた異邦人達は殺し終えた。何人か逃げてしまったようだが、十分経験値や、アイテムを入手出来たので、私は領主の屋敷に一度戻る事にした









●●●●●●●






【街広い】フォダンの街情報スレ【気軽に】



122. 名無しの槍士

だからやっぱ、ギルドの受付嬢が一番可愛いと思うんだよ。あの赤髪の子。なんかポンコツな



123. 名無しの科学者

いーや、やはり道具屋のラーンさんの方が可愛いね! 



124. 名無しの科学者

本当謎技術だよな、まるで本当に生きてる人間みたいで、中の人いるんじゃね? って疑うぐらい。実は異世界と繋がってます。って言われても信じるぐらいのクオリティ



125. 名無しの戦士

なんの話してんだw ここはフォダンの街の情報スレじゃないのか?



126. 名無しの商人

≫125.

もう大体過去ログに書いてあるんだよなぁ......広さの割に意外と記述する事が少ない



127. 名無しの防具職人

悲報、ワイ、何故か知らんが街から追い出される



128. 名無しの盾士

≫127

何したんだお前w



129. 名無しの防具職人

≫128

いや何もしてないのに追い出されたんや



130. 名無しの剣闘士

≫127

正直に白状して、どうぞ



131. 名無しの上級魔法使い

私も何故だかわかりませんが、街から追い出されてしまいました。なんででしょうか



132. 名無しの殺人

僕もいま、何故か追い出されそうになってます



133. 名無しの剣士

≫132

心に手を当てて原因を考えてみてくれ(悟り)



134. 名無しの魔法剣士

本当にフォダンの街でNPC達がプレイヤーを追い出してるみたいだ、さっきフレンドから迎えに来てほしいってメッセージが来た



135. 名無しの火魔法使い

マジかよ、なんかのイベントか? フォダンの街にいる奴は情報提供よろ  



136. 名無しの人間

フォダンの街の初心者向けって聞いた場所で白髪紫目の男にPKされてます。友達が1人キルされちゃいました。誰か助けて貰えませんか?



137, 名無しの上級剣士

≫136.

ちょうど近くにいるからすぐ行く、少し待ってろ



138. 名無しの戦士

≫136.

追い出されて近くにいるから周りの奴ら呼び集めて行くわ



139. 名無しの人間

≫137.

≫138.

ありがとうございます!





●●●●●●●






僕は掲示板を閉じて、僕達を襲ってきたプレイヤーを見る





装備は僕達と同じ、初期装備に見えるのに、ほんの一瞬で、後藤くん....ゴットゥくんは足に矢を受けて、山田くん....ロクロスくんは首を切られてキルされてしまった





僕は腰が抜けて動けなくなってしまった。だけどなにかしないと、僕もゴットゥくん倒されてしまう


 



そんなのは嫌だ! 僕は掲示板に書き込み助けを求めた





掲示板の人は、30人ぐらいも集まって、すぐに助けてきてくれて、僕達を後ろの方に逃がしてくれた





僕はこれで助かる、そう思って安心していた時、よく響く高笑いと共に、奴の声が僕の耳に入ってくる






「あるぇー? 『クソプレイヤーが! ぶっ殺してやる! 』って言ってたのはどちら様でしたっけぇ~? ま、さ、かぁ~? 今更ビビって地面に這い蹲るとかぁ~、正直、ダサい! アハハハハ!」






「そん......な......」






僕は助けてきてくれたプレイヤーの人達が地面に倒れ込んでいるのを見てしまった。脳が理解する事を拒んでいる





「....おかしいだろ....なんでだよ....こっちは30人以上も居たのに!それを....奴は一体何者なんだ....」






「おやおやぁ~? 『ぶっ潰してやる! 』とか言ってませんでしたっけぇ~? ま、無理か、まだ数日しか経ってないんだし、私が強くなれたのも、運が良かっただけだからね。........じゃ、私は今からぁー、魔法使いの女の子を殺しに行きまぁーす! イェーイ! 男の子見てるぅ~? 誰か魔法使いちゃんを救う勇者くんは居ないのかなぁー? ....そうだよねぇ! 居ないよねぇ! って事で、魔法使いちゃんには死んでもらいまぁーす! 」






白髪紫目の男は、ふざけた態度で、訳の分からない事を言い出したと思ったら、おもむろに魔法使いの女性に近づいて、まるで、その行為が、当たり前であるかのように、自然に首を絞めた





奴はなんなんだ。何をしても良いからって、笑いながら人の首を絞めるだなんて、理解が出来ない、狂ってる





あぁ、怖い。奴が怖い、今すぐここから逃げ出したい





僕は逃げ出そうと思い立ち上がった。するとゴットゥくんが





「すまねぇ、俺は足が痛くて動けそうにない、代わりにこれを、ブンル! 行ってこい! 魔法使いの女の子を助けるんだ! そんで逃げろ! 」





そう言って剣を手渡してくれた。僕の剣はさっきどこかに投げてしまって、無くしてしまっていたため、武器を渡してくれたのだろう。汗を流し、顔を歪ませ弱々しく足を押さえているゴットゥくんは、見たことも無いぐらいに真剣な表情をしている






ゴットゥくんは、僕があの白髪紫目の男に立ち向かおうとしていると、勘違いしたらしい。勿論、そんな事を考えては居なかった。どうやったらこの場から逃げられるか、安全を手に入れる事が出来るかだけを考えていた






だけど、ゴットゥくんのお陰で目が覚めた。僕は剣を構えて、白髪紫目の男の腹部をめがけ切り掛かる。剣を握る手に力を込めて、足で大地を踏みしめて、一歩、二歩、と走り出す






白髪紫目の男は一瞬驚いたような表情を見せ魔法使いの女性を放り投げた





僕は反撃を受けるのが怖かったため、急いで距離をとる。少し言葉を交わすと、僕は白髪紫目の男に斬りかかる、だが剣を掴まれてしまい、僕は剣ごと放り投げられそうになった





このままじゃ反撃を受けて死んでしまう。そんなのはいやだ。終われない。終わらせたく無い。剣が使えないのなら、代わりに素手で殴ればいい





僕は剣を素早く手放し、白髪紫目の男の顔面を殴った。まっすぐ、ストレートに入ったと思う。だが白髪紫目の男は





「『どうした? その程度か?』」





余裕そうな表情を浮かべながら、そう、僕に言い放ったのだ





僕は改めて底知れぬ恐怖を感じた。そんな僕に白髪紫目の男はみんなを見捨てて一人で逃げるか、ここで死ぬかと聞いてきた。僕の体は素直に、逃げたいと言っていた。速く安全な場所に行きたいと。当たり前の事だと思う。だって、自分から死にたいと願う人間なんて居ないだろう






でも、僕は逃げずに、ここで最後まで、隙を狙う事にした。僕達の事を助けに来てくれたみんなを置いて、僕だけ逃げるなんて出来ない






だがその決意に、意味など無かった






ドス黒い翼を生やし右腕には黒い鱗のような物が現れ爪は鋭く鋭利に、黒の上に黒を塗りたくったように黒く染まり闇色の胞子のような物があふれ出していた






僕は、今、この男に勝つことなど出来ないと、確信した







だってそうだろ? あんなのゲームを始めたばかりの初心者が勝てるはずがない。それでも最後まで、その動きを見て次に生かそうと目を見開く





数十秒後、僕は腹部を右腕で貫かれ一瞬激痛が僕を襲い、僕は意識を失った




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 悪役ロールしてない、主人公の素の性格の方が悪役っぽいんですが。煽りなどに溢れ出てる小者臭が良いですね。 ぜひ影の首領から噛ませ役まで極めていただきたい。 [気になる点] 今の状態だとかなり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ