表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

1-6

 よく晴れた空のもと、わたしは辻馬車に揺られながらキエルの街並みを眺めていました。


「こんな話をご存知ですか、お嬢さん?」


 御者が気を利かせたのか、何やら嬉しそうに問いかける。


「どんなお話です?」

「いやね、遺産騒動があった画家の一族の話がありましたでしょう? そしたら、亡くなった画伯の遺言通り『特別な遺産』ていうのが見つかったそうで」

「あら、初耳です」


 わたしは向かいの席に移動しながら、のぞき窓から御者の浮ついた顔を見る。


 心底面白いネタを拾ったと感じてのことか、彼のしもぶくれた顔がゆるみきっている。そんな彼の顔を見て、わたしも思わず口元が緩んでしまう。


「これはまだ新聞にもまだ載っていない話でしてね。文屋の友人が賭け事のカタに教えてくれたんですよ」

「それはご友人も災難ですこと。あなたがお話を広めてしまったら、どこの出版社も取ってくれそうにありませんもの」

「だから、情報が広まるのか先か、友人が記事を仕上げるのが先か競ってるんですね」


 悪いお人、とわたしは付け加えながらも気分上々な彼の話に耳を傾ける。


「ハハハッ。それでその遺産、お嬢さんなら何だと思います?」

「さて、何でしょうね?」

「聞いて驚いてはいけませんよ? 第二帝国時代のさる名家が残した財宝だっていうんです」

「まぁ、びっくり」


 わたしはうまくもない演技で驚いてみました。


 すると、御者は機嫌よく笑うのです。


「驚くなというのが無理なお話です」

「それは同意しますよ。そして、財宝は画伯の仕事場近くの湖から引き上げられまして、関係者は口酸っぱく権利を共和政府に訴えているって話です」

「お気の毒です。その一族もさぞてんてこまいでしょうに」

「それを受け取るはずだった孫娘さんは財宝などには目もくれず、家を出ていったそうですよ。婚約話も家のイザコザで破綻して、踏んだり蹴ったりなお嬢さんですね」


 わたしは御者の意見に静かに同意しながら、小窓のむこうに広がる家々を眺める。


「その人、新しい人生を歩むのでしょうね」

「わたしは芸術にはとんと疎いのですが、いや、見目麗しいお嬢様だと耳にします。ショーン・カッケス画伯が愛でた見目麗しい女の子。友人は『あの憂いのある顔はとても惹かれるものがある』と称賛してましてね」

「そう。けど、そのお嬢さんはそんな顔ばかりをしているわけではありませんよ、きっと」


 心にはかつてほど暗い影はありません。


 今はこの空の様に晴れやかに、前に進んでいる。


「新しいことを始めるんですもの」


 そこで話しは終わって、馬車は目的地の前に止まった。


「ヴィンセント通り一二二番地、到着です」


 御者がドアを開いて、わたしは舗装の崩れた道に降り立つ。


 そして、軽い足取りでこれからお世話になる下宿のノッカーを叩いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ