表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/51

太陽系内なら11秒(これが父さんの遺した船――縮地号!)【幽・禿】

 我が家の食生活について語っておこう。


 以前、この家にエリザがいることを知らない状態の話である。

 俺がふとテレビを見ていてカレーかなんかのCMが流れ、呟く「カレー食いてぇなー」と。

 そうすると突然まるで最初からそこにあったかのように、テーブルの上に紙が一枚。

 紙にはカレーのレシピがつらつらと書かれている。

 俺、そのレシピ通りに買い物をする。家に帰り、食材を保存。


 ~時間経過~


 暫くぼんやりいていると、何とテーブルの上には見た目から食欲を誘うカレーが! 

 俺手を合わせて食べる。

 ンー、旨い! レシピの中にホールトマトがあったからか、酸味が聞いててベネ! ご飯が進む進む!  

 ……え? 今日もカレーおかわりしていいのか? よしおかわり!


 以上が我が家の食卓に食事が並ぶまでの行程である。

 

 纏めると俺が食べたい物を呟くとその材料が書かれた紙が現れて、その材料を買ってくるといつの間にかその料理ができていたのだ。


 今思うと明らかに全てがおかしいのだが、当時の俺は特に不思議には思っていなかった。

 何故かレシピが現れ、何故か料理が用意される、そんな奇妙な出来事を日常として受け入れていたのだ。


 多分その頃の俺は、遠藤寺ともそこまで親密じゃなかったし、大家さんともまだ距離があったりで、精神的に余裕が無かったから……そこまで深く考えなかったからだと思う。。


 そして現在、彼女(幽霊)の存在が明らかになった今、余計な手順を踏む必要はなかった。本人に食べたい物を申告すればいいのだ。

 簡略化が進む昨今、この部屋にも簡略化の波がやってきたのだ。

 俺はその波に乗りまくり、いずれは大学の講義、テスト、就職活動を簡略、更には面倒な飲み会、上司との接待ゴルフ、気だるさしか残らないワイフとの営み、父兄参観を簡略化し、そのままお墓にインしたい……。

 憂鬱な時そんな終末的な思考をしてしまう。こんな俺を励ましてくれるお便りはいつでも募集中(美少女限定)


 俺は洗濯物をぺてぺてと畳む幽霊少女に向けて言った。


「ハンバーグが食べたい」


 少女――幽霊少女ことエリザは振り向いた。

 ここで特筆しとくべきことが一つ。

 エリザは俺に背を向け、正座の姿勢で洗濯物を畳んでいた。そのまま振りかえる、反転するということは膝を支点にして回る、もしくは立ち上がり180°回転した後に座る、といった方法があるわけだ。

 しかし彼女のとった方法は違った。

 ふわぁっと正座のまま浮き、ゆらぁと宙で横回転、そしてこちらに向き直ったところで再びふわぁと沈む。

 幽霊ムーブメントここにあり!(だからなんだって話)


 こちらに向き直ったエリザは顎に人差し指を当てつつ返答してきた。


「ハンバーグ? いいよー! えへへ、わたしハンバーグこねるのって楽しいから好きっ」


 そんな微笑ましいことを言うこの子も、大人になったら『カレシの○○○こねこねすんの楽しいから好き、スパァ……(煙を吐く音)』とか言っちゃうんだろうなぁ。時間の流れって残酷! 誰か時間を止めて! 俺を高みへと導いて!

 あ、でもよく考えたらこの子幽霊だから大人にならないのか……。

 幽霊最高やな! みんな幽霊になればこの世の不満とか全部無くなるんじゃね?(破滅的思考) 少なくともロリコン、ショタコンの皆様は大勝利だな。


「ハンバーグの材料はねー……っと」


 俺はチラシを切ったメモを彼女の前に出し、いつもの様にレシピを書いてもらった。

 後はこの材料を買って来て、エリザの料理を作ってもらうだけだ。

 俺は財布を持って立ち上がった。


「ちゃっちゃと買いに行ってくるわ」


「うん、お願いっ――あ、ちょっと待って」


 俺の前に差し出したメモを突然引っ込めるエリザ。


 な、なんだよ……この開いた口(手)はどうすればいいんだワン!

 俺は眼の前に差し出された骨付き肉を突然引っ込められた犬の様な目でエリザを見た。


 メモを抱え込んだエリザは少し迷った様に口を開いた。


「……やっぱり駄目」


「あ?」


「辰巳君、買い物行っちゃ駄目」


 あァ? 今こいつ何つった? 駄目? 駄目っつったの?

 え? 何様? 何様のつもりで俺の行動を制限しようってわけ?

 俺の行動を制限できんのは、ポリスと妹とイカちゃんだけだぜ?

 なにお前イカちゃんなの?違うよね。イカちゃんではないよね。

 どちらかといえば俺の方がイカちゃんに近いよね。二足歩行してるとことか。


「辰巳君は一人でお買い物に行っちゃだめっ」


 まだ言うか……イカちゃんでもねーくせに。

 

 一体何を根拠に――まさか。

 ま、まさかこいつ……気付いたのか?

 気づきやがったのか!? あの事実に!


 現在この部屋の家主は俺である。

 当然だろう、俺が家賃を払っているのだから。そして無論主導権を握っているのは俺……普通ならそのはずだ。家賃を払っている者が主導権を握る、それは世の中の常だ。

 だがこの家では違う。

 この家で主導権を握っているのは――眼の前のエリザだ。

 彼女はこの家の衣食住の住以外を全て担っている。彼女が突如「伏せカードオープン! <家事放棄!>」したら、俺はもれなく死ぬ。とりあえず餓死する。そういう意味で彼女は俺の命を握っていると言っても過言ではない。


 この事実にてっきり気付いていないものだと思っていたが……そこまで馬鹿じゃなかったか。


 ああ、いいだろう。

 言うことを聞いてやろうじゃないか。飯の為だ。犬の真似だろうが、何だろうがやってやるよ。だが一つだけ言わせてもらいたい。


 ――どうか人語だけは奪わんといて!


 それ奪われたら俺、身も心も犬になっちゃう!

 美少女に飼われるワンワンライフも魅力的っちゃあ、魅力的ではあるが、俺はまだその階級には至っていない。そこまで人間捨てる気ないし、捨てる予定もまあ、今のところない。将来的には分からないが。


 俺はそれだけは忘れないようにしつつ、立った状態から両手を前に伸ばし、前のめりに倒れた。犬にトランスフォームするのだ。

 犬になり「どうか我輩にハンバーグを買いに行かせて欲しいワン(犬なのに我輩ってのがミソ)」と切なげに囁くのだ。

 かつて容易く妹に小遣いをねだることを成功させた切なげな囁きに、耐えられるかな?


 俺がトランスフォームの最終段階まで至った時、エリザは言った。


「わたしも一緒に行くっ」


 と。

 想定外に発言に俺のトランスフォームは中断、中途半端に腰を曲げていたので、そのまま畳みに突っ伏した。

 突っ伏したままの姿勢のままエリザを見上げる。


「あ? 一緒に……何で?」


「だって辰巳君、いっつも高いお肉とか買ってくるんだもん! もったいなくていつもウーって思ってたの! だからわたしも一緒に行って、買う物選ぶ!」


 スカートを両手でぐっと握り、訴えかけてくる。


 確かに俺、値段とかあんまり気にせず買い物してたっけ。

 うーん、なら選んでくれた方が出費の痛手も気にせず、いいんだけど。


「いや、別にいいんだけどさ。……確かエリザってこの部屋から出られないんだよな?」


 いつだったか、そんな話をしたはずだ。

 幽霊は一度とり憑いた部屋からは出ることができないらしい。

 その他幽霊には独自のルールが色々あるらしい。やれ幽霊の姿が全く見えない人にはラップ現象などの物理的作用も観測できない、見える人間の中にもハッキリ見えたり朧げにしか見えないなど差がある、幽霊は食事をとる必要が無い、夜12時以降に食事を与えると分裂する、犯人は真ん中の死体、ラストに自由の女神象が出てくる、本編のデンゼル○シントンは何度かループしてる、コテージに集まった連中は全部主人公の別人格、キックアスのクロエちゃん可愛い……などなど。

 色々とエリザから幽霊事情について聞いたが、結局本当に知りたかった排泄関係の件がどうなってるかは教えてもらえなかった。これに関しては継続した調査でその内、ハッキリとした答えを出せると思う。


「それは大丈夫。辰巳君、ちょっと立って」


 畳みに突っ伏して一ノ瀬たたみ君になっていた俺にそんな指示を出すエリザ。

 取り合えず言われた通りに立ち上がる。


「それから、しゃがんで」


「これでいいのか?」


 現在俺は畳みの上でうさぎ跳びの状態になっているわけだが。

 このまま部屋の中を何十周して、ダンスでもしろってか?そういう儀式をこなすことで、幽霊の制限を解除できんのか?

 でも、儀式ってのはイケニエが必須だよな……。イケニエって大体処女の生き血とかだよな……俺も一応処女ではあるけど、それで代用できるのかな?


 俺が自らのアナル・バジーナちゃんについて思いを馳せていると、背後にエリザ立つ気配を感じた。

 あれ? マジでバジーナちゃん出撃? ちょ、ちょっとまだ心の準備が……。慌ててバジーナちゃんを手でガードしようとするが、やっこさんの行動はそれより早かった。


「じゃ、じゃあ……えいっ」


「ぬっ!?」


 想像していたのとは違う衝撃が俺の身体を襲った。

 背後から首に回されるエリザの真っ白な腕。そのまま更に背中にかかる体重。

 いわゆるおんぶの状態だ。

 懐かしい、子供の頃を思い出す感覚だった。昔もこうして雪菜ちゃんをおんぶしたっけ。転んで泣きじゃくった雪菜ちゃんを背負った帰り道。今でも覚えている。

 まあ、今は俺が雪菜ちゃんにおんぶに抱っこの状態なんですけどね(笑)


 さて、亀の甲羅の様にエリザを背負った状態になったわけだが。

 取りあえず立ち上がる。


「わわっ。た、立ち上がるなら言ってよっ。び、びっくりしたー」


 前兆無しに立ち上がった為、エリザの身体がビクリと震えた。

 同時に背中に当たっている小さいながら柔らかい何かも震え、俺の将軍様が暴れん坊将軍に進化しそうになった(将軍様は普段城の中で大人しくしてるけど、ちょっとテンションが上がると勝手に城から出ちゃう困った将軍なんだ)


 小娘(しかも幽霊)の胸の膨らみの動揺してるなんて知られたら恥ずかしいので、毅然とした態度でエリザに問いかける。


「おっぱ――んん。で、この状態に何か意味があんの?」


「うん、あるよ。こうして人にとり憑いてるとお家からも出られるの」


「へー」


 ただ、そうでもしないと自分の住処から出られないってのは、不便だなぁ。

 俺、死後の就職先は無制限覗き放題特典付きの幽霊にしようかなって考えてたけど、もう少し別の方向も考えよっと。個人的には死んだ後に死体を美少女ネクロマンサーに回収されて、彼女を守るキョンシーとして日々過ごすルートを探してるんだけど、今のところ入り口すら見つかっていない。


「じゃ、行こう辰巳君! ……えへへ」


「いきなり笑ってどうしたよ」


「え? あ、えっと……辰巳君とお出かけするの、初めてだから……」


 恐らくは頬を染めているであろうエリザの発言に、俺の顔も赤くなった。無条件に向けられる好意に戸惑いよりも嬉しさが勝った。

 ただ同時に不安な気持ちも存在した。いつか彼女が俺に向けているこの好意が尽きた時、彼女は一体俺にどんな表情を向けているのだろうかということだった。

 心の隅でそんなことを思う。思わなければきっと楽なのに。




■■■


 そんなこんなで商店街に向かった俺たち。

 恐らくは本当に久しぶりに外に出たであろうエリザの興味は尽きることなく、見る物全てにその好奇心を向けていた。年相応の行動は微笑ましい。

 これからは一緒に外出する機会を増やそう、そう思った。


「わわっ、お野菜安い! あっ、あそこのスーパー、タイムセールなんてやってたの!? 商店街のスーパーってネットに情報が載ってないから……ああ、もう! もっと早く知りたかった!」


 ただもっと好奇心の対象を年相応にして欲しい。好奇心が完全に主婦のそれだ。


「もー辰巳君! コンビニで食材買うの禁止! めんどくさくても商店街で安いの買ってきてっ」


「……すいません」


 いつも俺が買ってきた食材のレシートを見てうんうん唸っている彼女には頭が上がらない。

 コンビニは近くて便利だけど、ちょっと割高なのだ。商店街の方がずっと安い。だがこの商店街には少し問題があって、出来るだけ近づきたくない……。

 そんな俺の想いも知らず、背後霊ちゃんは次々と俺に指示を出してきた。


「あ、次っ、あそこ! ティッシュペーパー買って!」


「へ、へいっ」


「卵1パック98円!? う、うそ……。そ、そんなことって……! た、辰巳君ダッシュダッシュ! 早くしないと売り切れちゃうよぉっ」


 エリザ船長の指示に従い、スーパーの中を駆け巡る。食材という大海を割って走る俺は最早ただの船だ。

 振り返り船長――エリザの顔を見る。……イキイキしていた。ちょっと目が血走っていた。

 そう、まるでスーパーの半額弁当を荒らす主婦達のように……。

 本当に連れてきて良かったのだろうか。俺はちょっと後悔し始めていた。


「これお一人様1パックだから……1回お店出てからもう1回買おうっ」


「そ、それって駄目なんじゃ……」


「みんなやってるからいいのっ」


 もしかするとエリザの中の未知なる扉を開いてしまったのでは……?

 野菜コーナーの角をドリフトしつつ、そんな事を想った。


「よし……これで今月かなり食費が浮くから……この調子で節約できたら、ふふっ、ふふふっ……」


 背中のエリザが何やらぶつぶつと呟いている。

 そこはかとなく嫌な予感がしたが、もう俺は走り出してしまっていた。もう戻れない。


「辰巳君! あれ! 最後の一つ! ――ああっ!? た、辰巳くんーーーーっ!!」


 ただこんなに元気なエリザを見られるなら、まあいいか、そう思った。

 突撃級の主婦の突進を真正面から喰らい、宙に舞いながら……そう思った。



■■■




 商店街のアーケードの中にある、肉屋の前に来た。

 俺の前では主婦とその娘だろう5才くらいの女の子が並んでいる。

 肉屋の親父(坊主、ハチマキ)は暑苦しい笑顔で応対している。


「さあ奥さん! 何にしますかい!」


「そうねぇ……今日はすき焼きにしようと思っているんだけど……」


「すき焼き! わーい」


 母親の言葉に両手を上げてぴょんぴょん跳ねながら喜ぶ娘。心が潤うほのぼのとした光景だ。

 肉屋の親父もいかつい顔をほっこり破顔させている。


「わたしこのお肉がいいー」


「おっと嬢ちゃん目の付け所がいいね! そいつぁうめえぜ! テイストグットだぜ! 」


「あら、でも高いわねぇ」


 家計を司る神である主婦にはホイホイ出せる金額ではないのだろう。

 だが母親としては娘のいい肉を食べさせてやりたい。

 そこで母親はこんな行動をとった。


「ねぇお肉屋さぁん……ちらり。もうちょっと安くならないかしら……ちらり」


 ロングスカートを持ち上げてのチラリズム粒子散布である。際どい所までスカートを持ち上げ、見えるか見えないかギリギリの位置で降ろす。そんな扇情的な行為を繰り返す。

 店の前を通りがかったオッサン共の目がスカートのアップダウンに釘付けになった。


 当然目の前でそれを見せつけられている肉屋の親父も釘付け――


「ちょっと奥さんそういうのは困りますって! いやいや本当に!」


「そう言わないで……チラリラリ」


「困るって言ってるでしょうが! そんな事するなら帰ってくれ!」


「あら、残念」


 どうやら肉屋は真面目なオッサンだったようだ。母親のパンチラインにも真剣に迷惑している様子。

 昨今、性に惑わされ道を外す人間が多い中、見上げたオッサンだ。


 ふと、母親の痴態を見上げていた娘が肉屋に声をかけた。


「ねーねーおじたん」


「ん、何だい?」


「……ちらり」


 子供は親のオウム鳥(格言っぽい)

 母親の行為を真似し、拙い手つきでスモックを持ち上げる。これには俺を含め、周囲のオッサン達も苦笑い。

 俺も子供ができたら、迂闊な真似はしない様にしようって思った。


 さて、娘の背伸びし過ぎな行為を見た肉屋のオッサン。

 これまた注意するのかと思いきや――


「うおおおおおおおおおお!!」


 大興奮。


 カウンターから身体を乗り出して幼女の痴態に見入っている。目を血走らせ、鼻息をフンフン鳴らし、歓喜の雄叫びをあげている。

 

 日本は終わったなって思った。


 少なくともこの肉屋は終わってる。

 あとまんまと高い肉手に入れて娘に「ナイスよ!」とか親指立ててる母親も終わってる。

 ああ、終末の時は近いな……。


 母親と娘が去り、俺は肉屋と相対した。

 よし、ここは先ほどの親子を見習うとしよう。

 

 俺は両の人差し指を頬に当て「おじたーん、このお肉もっと安くしてちょーらいっ」と首を傾げながら可愛らしく言った。


 これぞ奥義~幼児性限定開放~である。開放の段階は参式から零式まであり、今のは参式だ。つまりこれ以上に俺は幼児性を開放できる。

 ……この意味が分かるか?


 さて、俺の幼児性解放をずっきゅんハートにぶち食らった肉屋のオッサン。

 中指をおっ立ててこう言いやがった。


「おい坊主。てめぇミンチにされてぇのか?」


 坊主頭に青筋を浮べ、今にも肉切り包丁で、俺をミンチよりもヒデェことにしそう。


「お、おいおいオッサン。さっきの幼女との差はなんだよ。俺もまけてくれよ」


「ふざけろカスが! 15年おせえんだよ! 死ね! 死んで肥料になれ!」


 客に暴言吐きまくりの肉屋とかマジないわぁ……。しかもこのオッサン、どうやらショタもいけるらしい。

 一体ポリスメンは何をやってるんだか。すぐここに豚箱にインすべき人間がいるというのに。


 俺に一しきりの暴言を吐いたオッサンはようやく落ち着いたのか、何かに気づいたかのように「ん? てめぇは……」と俺の顔を見ながら言った。


「てめぇ、例のアパートにに最近入居した坊主か」


「何回かこの店に来てるんですけど……」 


「うっせーよ。野郎の顔なんて一々覚えちゃいねぇ」


 それについては同感。

 男の顔なんて覚えたって一銭にもならないよねー。まあ、チャイナドレスが似合う男の娘なら別だけど。


「辰巳君。あのお肉っ」


 背中にくっ付くエリザが俺の肩越しからニュキリと指を突き出し、ショーケースの中の肉を指す。


「おっさん。この肉をくれ」


「ちっ。なんで男なんぞに肉を売ってやらねえといけねえんだよ……。もっとロリロリした女の子に売って『オジさんのウインナーもどうかな?』とか言ってみてえよ……クソ!」


「おっさんマジで捕まんぞ……いやマジで」


「ハッ、ポリ公なんぞに捕まるかよ! 俺に触れられるのは幼女だけだっつーの!」


 俺はオッサンの堂々とした駄目人間発言に戦慄を覚えた。

 どうしてこうもまあ、商店街に響きわたる声でそんな性癖を暴露できるのか。周りの店の連中もさぞドン引き……している様子はない。オッサンの奇行に慣れているのか、全く無視している人間、聞き流している人間、同意している人間、オッサンに粘っこい視線を向けている魚屋のオッサン……と、そんな様子だ。

 お分かりだろうか。この商店街には変態しかいない。俺がここを避ける理由はこれだ。


 オッサンが肉を包んでカウンターの上に出した。


「ほらよっ。おら280万だ、さっさと払え。そして失せろ」


 さきほどこっそり撮影したオッサンが幼女に食い入る映像を警察に送りつけようと思ったが、エリザが「た、辰巳君。お、怒らないで、ね? ね?」と耳元で囁くので、くすぐったくて怒りも失せた。


 俺は財布を取り出し、札を一枚抜き出した。と、札と一緒に財布の中にあった写真も出てしまった。

 ヒラヒラとオッサンの目の前に落ちる写真。

 俺は写真を拾いあげようとするが、それよりも先にオッサンが凄まじい速さで写真を取り上げた。


「こ、これは――!?」


 オッサンの目がくわっと見開かれる。限界まで開かれた目が血走っており、ぶっちゃけ怖い。

 背中のエリザも「ひっ」と小さく身体を震わせた。俺もちょっと漏らしそうになった。


「お、おっさんさん……あ、あのその写真、返してくれませんかね」


 写真を食い入るように見つめるオッサンに、ちょっと腰が引ける。

 一体あの写真の何がオッサンの琴線に触れたのか。


 オッサンは全身を震わせながら、震える口で呟いた。


「こ、これは――SSランク……SSランクじゃねーか!」


 オッサンは俺に写真を向ける。

 そこに写っているのは――どこぞの高校の制服を着てる大家さんだ。桜が舞う校門の前に立っており、はにかみながらピースをしている。ちなみに今と容姿は変わらない。

 この写真は以前、大家さんの部屋にお邪魔になった時見せてもらったアルバムで、俺が「この大家さんマジキュートですね」と言ったところ「あげます!」と満面の笑みでプレゼントされたのだ。

 実は「キュートですね……で、いつ頃の写真なんですか?」と真相を追求しようとしたのだが……にへにへ笑う大家さんを前に、結局聞くことができなかったのだ。


「俺が持ってる最高ランクでも精々Aランク……いと羨ましいじゃねーか! 小僧!」


 オッサンが変になってきた。


「あ、あのランクとかってなんすか?」


「何だ知らねえのか? 仕方ねえ、説明してやる。この町に大家ちゃんのファンクラブがあるのは知ってるだろ?」


「いや、初耳なんですけど」


 まあ、大家さん可愛いし、ファンクラブがあってもおかしくはないか。


「ファンクラブ内で大家ちゃんの写真がやり取りされてるんだよ。レア度によってランクを付けられてな。基本は写真同士のトレードだけだが……ここだけの話、高ランクのやつは金銭で取引されてるって話だ」 


「色々と終わってますね」


 背後でエリザが「うんうん」と頷いた。


「しかしSSランクをこの目で見ることができるとは……もう死んでもいい」


 今度はうっとりした目で写真を見つめるオッサン。頬をピンクに染めるハゲのオッサン。無性に通報したくなった。


「なあ、ものは相談なんだが……この写真、譲ってくれねえか?」


 先ほどまでの態度はどこへやら、真摯な表情で言うオッサン。


「無論タダとは言わねえ」


 その発言にエリザがピクリと反応した。


「……臨時収入……貯金が増える……えへへ」


 エリザちゃんらしからぬ邪な感情に満ちた呟き。まあ、そういう黒い部分もペロペロしたくなる要因の一つになってますけどね。


 オッサンはバンとカウンターを叩いた。


「この店をやるッ!」


「馬鹿か!」


 思わず普段はやらないタイプの突っ込みをしてしまった。

 しかし突っ込まざるをえなかった。

 あまりにも刹那的な生き方……このオッサン近い内に間違いなく破滅する……!


 馬鹿と言ったことでキレるかと心配したが、写真欲しさに夢中なオッサンは気にしなかったようだ。


「店だけで足りねえなら、俺の命も賭ける!」


「お、おいおい……」


「それで足りないなら俺の母ちゃんの命も! 従兄弟で入院中の華京院の命も! ホームステイしているインド人、アブダルの命も賭ける!」


 巻き込まれた人達はたまったもんじゃないだろう。特にインド人の人。


 俺はオッサンの熱意に気圧されていた。

 下手に断れば、俺の命が危うい。冗談ではなく、本気でそう思った。殺しても奪い取る、狂気に満ちたオッサンの目からはそういった『凄み』が感じ取れた。

 これ以上関わりたくない。俺はオッサンからできるだけ早く離れる為に、写真を手放すことにした。


「い、いや店とかいらないんで……写真はあげるっす」


「な……ん、だと? お、おいそれはマジで言ってんのか? 俺たちの命だけで、この写真を譲ってくれるのか?」


「いや、命はもっといらない……」


 貰ってどうしろって話だ。

 いや、待てよ。


「あの、入院中の華京院さんとやらは……」


「ああ、レースゲームにハマり過ぎて失明しかけた36歳のサラリーマンだが……どうだ?」


「お大事にと」


 もし、華京院さんとやらが美人なOLさんだったら、別の展開があったかもしれない。少なくともこの世界線ではそういう展開は無さそうだ。


 俺はオッサンに写真を差し出した。


「店も命もいらないんで……どうぞ」


「マ、マジで言ってんのか……小僧……」


「ええ、まあ」


「お、お前……何ていい小僧なんだ……よく見るとなんだ、おまえ……結構、いい体してんな」


 オッサンの俺に向ける顔が幼女に向けるそれと等しくなってきたので、 早々に立ち去ることにした。

 肉を取り、背を向ける俺をオッサンが呼び止める。


「お、おい小僧! お前名前は!?」


 俺は走り出しながら答えた。


「遠藤寺です……ボクの名前は遠藤寺です……! じゃあ、これで!」


 俺は走り出した。あの夕日に向かって。振り返ることはなかった。

 友人の名前を使ったことに罪悪感はない。アイツだって許してくれるはず。多分。


 「いつでも買いに来いよ! 安くしとくぜ! ……ちゅ」というオッサンの声を背に受けながら、帰宅した。

 最後のキス的なものは、写真に対するものだったのか、それとも俺への投げキッス的なものなのか、それは誰にも分からない。神でさえも。


 色々と恐ろしい事実を知ってしまった買い物だったが、鼻歌を歌いながら気分よく料理を作るエリザを見て、まあいいかなと思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ