表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

炭酸不足

隠した本音

作者: 湯琉里羅

今日も知らない誰かと挨拶を交わす。

ネタが尽きてきたな、と思いながら、コメントを入力しては、消す。

どうして、こんなにも疲れるんだろうか。

本当は分かってるけど、今日も目をそらす、その事実から。


誰にも言えない気持ちは、居場所がないまま、僕の心に溜まっていく。

ふと思う。この半年で何人の人が辞めただろうか。

これまで極力インターネットに触れてこなかった僕には、いかにくだらないか、そして、いかに恐ろしいかがよく分かる。

そんなことを考えているうちに、またひとつコメントがつく。

返信は...しなくてよさそう。


本当の気持ちをこの場所で言えば、きっと、この関係は変わってしまう。

くだらない、薄っぺらい関係だってことはわかっているけれど、だけど、失くしたくない、この関係。


人間は愚かだ、とつくづく思う。

嘘に嘘を重ねた、ネットの関係にいつまで執着するのか。

会ったこともない誰かと、好きとか嫌いとか言って。

共通の敵を作って、味方のコミュニティにチヤホヤされるのがそんなにも楽しいのか。

本当は、ガツンと言ってしまいたい。


タイムラインには、新しい投稿。

『ネットの大親友に裏切られた。私消えたほうがいいのかも。』

ああ、この人、ちょっと苦手なんだよな。

「消えたほうがいいのかも」と言えば、「ダメだよ!」と言ってくれるのを期待しているのだろうか。

逆に、ネットの関係で()()()()()()()()()()()()()なんてあると思っているのか。

ないに決まってる。あってほしいのは、山々だけれども。


僕だって信じたい人はたくさんいる。

「ネットは偽りの世界だ」といつかあの子が言っていたっけ。

99%は信じているけど、常に1%疑うことを忘れない。


それより、ネガティブな投稿は見ているこちらも嫌になるから、やめてほしいものだ。

先程の投稿には、案の定「大丈夫?」なんてコメントがついている。

それが本心かどうかは知りもしないのに、「ありがとう。」なんて言って。

ああ、吐き気がする。本当に、くだらない。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ちょっと前に流行ったこと。スマホを一切遮断し(SNSはもちろん、世間のニュースなどの情報も全て目に入れない。時計とGoogleマップのみ使用)、本だけを片手に一週間ぐらい旅に出てみる。より外のノイズに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ