表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/10

死んでるみたいに生きている

まるで、ずっと歩いている気がする。


会社へ、駅へ、コンビニへ、モールへ、家へ――行っても行っても、同じ場所をぐるぐる回っているようで、どこにも辿り着けない。


たとえ他の街や国へ短期で行けたとしても、俺にはこの「制限」から抜け出す財力も能力もない。でも、それでいい。安心できる。なぜなら、ここは安全だから。ひとりきりの世界は、こうして閉じている。


それでも、俺は生きている。「死んだように生きている」だけで、心が動くようなことは、ほとんどない。


唯一、明日が楽しみになる瞬間は、新しい作品が出るときだ。新作映画、新作アニメ、新作漫画、新曲、新しい画集、新しいフィギュア、新しい配信、新しいゲーム――新しいもの。


……ああ、人生って素晴らしい。


とはいえ、中にはどう見ても古い作品の焼き直しにしか見えないものもある。期限切れのラベルを貼り替えて、新キャラとタイトルを載せて、「新登場」「新発売」と書いて売ってる。


「客をバカにしてんのか?」って、思わずツッコミたくなるやつ。


でも、そういう期待感もまた、クセになる。抜け出せない。観て、感動するか、ツッコむか。どっちでも、新しい発想や表現が出てくるのは嬉しいことだ。


その日も俺は、いつものフィギュアショップ「FIGURE MAX」へ立ち寄った。


地下街にあるその小さな店は、入ってすぐ全面ガラス棚。二次元美少女が壁を埋め尽くしてる。広くはないが、床から天井まで商品でぎっしり。空気にはプラスチックと段ボールの匂いが混ざっていて、壁には特典ポスターがべたべた貼られている。照明はやや暗めだけど、展示エリアに当たるように配置されていて、公仔一体一体が神々しく見える。


「新商品コーナー」はいつも一番目立つ場所に置かれていて、最新の限定品や予約品がきれいに並んでいる。一方「在庫コーナー」は奥の方、照明もやや暗く、箱に薄く埃が積もっている。


そして最もカオスなのが「特価コーナー」。ジャンルも時代もバラバラな商品が突っ込まれていて、パッケージすら不完全なものもある。


――ここには、宝物が隠れてる気がする。


いや、ただの好奇心だった。


俺は紙箱に傷ひとつつけないように丁寧に扱いながら、奥のほうを掘っていく。新作?定番?不人気?それとも誰にも知られていないやつか?


そして、最も奥の角で、それは見つかった。


女神官風のフィギュア。全高十五センチほど。銀白色の礼服は繊細に彩色されていて、うっすらと真珠のような光沢を帯びていた。


月光のような銀髪は一本一本まで精密に造形されており、照明の下でも柔らかな光を放つ。顔立ちは整っていて、どこかクラシックドールを思わせる上品さ。まぶたは半分閉じており、静かに祈るような表情。手には透明な水晶球を持っていて、爪のカーブまでもがしっかり再現されていた。


西洋美術と日本フィギュアの融合みたいな、不思議な魅力がある。だけどボロボロの箱に入れられ、店の一番奥で埃をかぶってる。


こんなもん、よく棚に出したな……


そう思って店長に話しかけた。


「ああ、それ?どんだけ前からあるか覚えてねぇよ。箱もボロボロだし。毎日仕入れてるから全部なんて把握できるかって。……ま、売れ残りだろ。最近の客は箱にちょっとでも傷があるとすぐ返品してくるんだよ」


店長の愚痴が、妙に心地よいBGMになっていた。愚痴という名の知識を、俺は横でしれっと吸収している。


実は俺、いつか自分のフィギュアショップを開く夢を持ってた。もしくは個人の趣味部屋を小さな展示空間にして、入場料を取るとか。……まぁ、貯金残高を見たらすぐ目が覚めるけどな。


でも、学びたい欲は止められない。フィギュア屋の店長と語れる時間は、俺にとって数少ない「心から楽しい」と思えるひとときだ。


俺は黙って、その女神官のフィギュアを見つめていた。店長が俺の顔を覗き込む。


「それ、気に入ったのか?」


「いや、まぁ……その……」


すると店長の顔が突然パキッと変わった。眉が上がり、目が輝き、口元が笑顔になり、背筋もピンと伸びる。


さっきまでの疲れた商人が、急に舞台俳優ばりのテンションでスイッチオン。咳払いひとつでモードを変えてきた。


「いやぁ〜〜君とは長い付き合いだしね!好きなら素直にそう言ってくれればいいんだよ!大事な常連さんに、まさか定価で売るわけないじゃん!おほほほ〜〜」


言いながら手をバタバタ動かして、まるで即興コント。目の奥には「売れ残りに食いついた奴がいたぞ!」の輝きが隠しきれていない。


「特別割引価格でいいよ」と、店長が笑う。


(……その“割引”って、定価を二倍に設定してからの半額ってやつじゃないのか?)


冷静にそう思ったが、値段としてはまぁ妥当だった。


俺たちはその場で即決し、静かに取引を終えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ