表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
正統王家の管財人 ~王家の財産、管理します~  作者: 九條葉月


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/75

閑話 ミアの思い出・2


 頼まれると断り切れない。

 その場の勢いに流されてしまう。


 礼儀作法も、知識も、実務も、戦闘能力さえも。あらゆる面で超一流であるリリーナ・リインレイト公爵令嬢の欠点はそれだった。


 できるからと。自分がやった方が早いからと。苦労を苦労と思わず貧乏くじばかりを引いてしまう人。


 ……まぁ、人に頼ることばかりが上手く、阿呆ゆえに後先考えない勢いがあった元王太子とは意外と良いコンビだったのかもしれない。もちろんリリーナばかりが損をするいびつな関係だったのだが。


 そんなリリーナも、4年前に婚約破棄をされた。


 平民として生きてきた男爵令嬢を虐めたというどうでもいい(・・・・・・)理由で。


 この国は階級国家。貴族の住まう国。貴族が平民を虐めたところで罪には問われないし、公爵令嬢が男爵令嬢を虐めたところで、「リリーナ様のお手を煩わせるとは、何と不躾な」と男爵令嬢の方が責められる。そんな国だ。

 そんな階級制度があるからこそ国王は国王として振る舞えるし、王太子は王太子として(かしず)かれるのだ。


 だというのに。あのバカは男爵令嬢の側に立った。血筋も怪しい元平民の手を取り、公爵令嬢を断罪した。いわく、人間は平等。いわく、公爵令嬢であろうとも、その価値は平民と同じであると。


 なんという愚かさであろうか。

 リリーナへの否定の言葉は、そのまま『王太子』である自分に返ってくるというのに。


 人間が平等であるならば国王や王太子などと言う存在が許されるはずもなく。公爵令嬢と平民の価値が同じであれば、王族と平民の価値もまた同じになってしまう。


 そんなことも理解できず、『王太子』という立場で公爵令嬢を糾弾しているのか……。


 白けた空気が会場を支配する中、リリーナは静かに王太子と男爵令嬢を見つめていた。まるで穀物に群がる鼠に向けるような冷たい目で。


 ――その直後のリリーナによる反論は、未だに高位貴族の語りぐさになっている。


 王太子と、彼の周りで騒ぎ立てる側近候補たちから敵意を向けられても怯むことなく。むしろ全力で見下しながら。リリーナは『罪』とされた事柄に反論し、自らの無罪を証明し続けた。


 その場で王太子暗殺の隙を伺っていたミアは、リリーナのその毅然とした態度に心底惚れ込んだ。


 あれこそが貴族であろう。

 あれこそが王妃に相応しい姿だろう。


 ミアにとって、リリーナが父や国王陛下より敬愛するべき存在となった瞬間であった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ