表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
近所に棲む変わった人の話。  作者: 椎名
変わった人と田中のおばちゃん
7/17

7

はい、という訳で外です。


もちろん話に出しただけで、終わる久遠さんではなかった。行きたいと申し出た彼におばちゃんは快く頷き、案内役として私を差し出した。うん、気分転換に外へ行こうとは思ったけど、私一人が前提だったのに……。

でもまあ決まったことにうだうだ言っても仕方ないと、開き直り只今この周辺を道案内中である。正直、桜餅を手にしたら直ぐ様帰ると言いだすと思っていたが、彼は従順にも私の申し出を受け入れた。


「この町は、あそことは違うな」


小高い丘に立ち、眼前に広がる町を見つめる久遠さん。ここは、大型ショッピングモールもあり割と発展している。人口は、まあ少ないけれど。


「…久遠さんは、あの町が好きですか?」


散策中は割と饒舌だった彼。だから私も、食以外の話題を口にした。なのに、


「………好きでは、ない」

「そう、ですか……。久遠さんはこれからどうされるんですか?おばちゃん、戻ってくるって言っていたし」

「山にでも籠もる」


好きではない、そう答えた久遠さんの横顔が少し不安気に見えた。だからか、私は嫌いな理由を尋ねることに戸惑ってしまい、結果、口にしなかった。


「山……。そうなると久遠さんには会えなくなっちゃいますね」

「…別に、困らないだろう」

「困りますよ。私、久遠さんと話すの割と好きなんですから」


―――そう、私はこの人との会話を楽しんでいる。基本的に無言だが、その空気も嫌いではない。もちろん最初は居心地が悪かったが、慣れた今ではそうでもない。


「…私は…好きでは、ない」


眉を寄せ、絞り出した声。そう思うなら、もっと冷徹に言い切ればいいのに……。おばちゃんや、おばあちゃんが可愛がる理由はこういう所だろうな。

返事が聞こえなかったように「でもおばちゃんが同居するなんて、びっくりしたました」と話題を変えた。


「一人にあの家は大き過ぎる、と言っていた……」


本当に今日は、饒舌だなあ。「一年前にね、おじちゃんが亡くなったの。おばちゃん、気丈に振舞ってたけど……あの家じゃ思い出が多過ぎるんだろうね」そんなこと、気の強いおばちゃんは一言も言わないけど。


「……誰も、寂しさには勝てない」

「寂しさ……」

「もういいだろう」

「え?」

「おまえももう、私に構うな」

「……どうして?」

「鬱陶しいからだ。私はもうすぐあそこを出るし、おまえだってどうせ帰るんだろう?」


私を拒絶する言葉。なのにその瞳は酷く揺れている。そんな声で、そんな顔で告げたって説得力なんてない。私が、そう思いたいだけかもしれない。彼から発せられる信号は別のものだって。


「久遠さんは、寂しい?」

「は、私は別に」

「寂しい?」

「…そんな訳ないだろう」

「一人で、あの大きい家は心細くならない?」


大の大人に聞くことじゃないかもしれない。だけど、聞いておこうと思った。おばあちゃん曰く、久遠さんはずっと一人で生きてきたらしいから。


「一人が寂しいだと?ふん、笑わせるな。そんなものとっくの昔に、」

「昔に?」

「…なんでもない」

「とっくの昔に――慣れちゃった?」

「っ!そうだ!だから私は別に寂しくなんて……!」


少し、大きくなる声。初めて会った時なんて、視線も禄に合わなかったのに。今は、お互いの視線が痛いほどぶつかっている。


「久遠さんは、慣れてないよ」

「…なんだと?」


一層刻まれる眉間の皺。怒っていると丸分かりな双眼。冷たい印象を受けた瞳は、今はそこにはない。


「慣れてる筈がない。あの町で、あの家で、あの場所で過ごしてる限り、あなたは一人じゃないもの」

「……」

「一人に慣れた人は、こんな人里に居ないんじゃないの?人と関係を持ったりもしないよ?…それに、慣れるしかなかったって聞こえる言い方だね」

「……うるさい」

「一人で居ることに慣れないでよ」

「うるさい」

「…一人で生きれる人なんて居ないし、私は居てほしくなんかない」


…気付いたら出てしまっていた言葉たち。言わなきゃ、伝えなきゃって何故か強く思ってしまった。今言わなきゃ、取り返しのつかない事になりそうな、そんな気がしたのだ。


「…おまえに、私のなにがわかる」

「…なにをわかってほしいの?」

「わ、わかってもらうものなんて「私!久遠さんとはもっと関わりたいし、知りたい!」

「な、にを……」

「ね、私と関わって最悪だって思った?」

「ああそうだ、最悪だ」

「そっか!よかった!」


笑顔を向けてそう言えば、「は、なに言って…」と見るからに困惑した久遠さん。狼狽える彼の、両手をとる。ぎゅ、っと力を入れればびくついた肩。別に危害なんて加えないんだけどな。


「最悪な奴と関わった、ってことで憶えててもらえるなーって」

「な!……はあ、いやもう良い……。なにも言うまい」

「あ、ほんと?じゃあ私ともっと関わってください。最悪、から最高な奴に変えたいし」

「は?それはおまえが勝手に「という訳で明日からも遊びに行くので、お願いします!」


そう無理矢理話を進めれば、戸惑い、呆れ、諦めた彼。些か強引だが、手段も方法も選んでなんていられない。おばちゃんが帰るまでの間、嫌と言うほど通ってしまおう。


「……家事、やりますよ?」

「〜っ!好きにしろ!」

「はい、好きにします」


投げやりだけど、了承は了承だ。後日帰れと言われたら、この時のことを盾にして上がり込もう。


「…い、いい加減はな、せ……!」

「あ、そろそろ帰ります?」

「話を聞け!」


敢えて聞かなかったんだけどな。それに、嫌なら振りほどいてしまえばいいのに……。まあ、できないと思ったから私も握ったんだけど。


「……おい」

「ちゃんと離しましたよ?」

「此方の手も離せ」

「まあ、いいじゃないですか」

「よくない!」


彼の右手は離さないまま。少し距離が縮んだ記念だ。久遠さんは、不服そうだけど。でも、無理に手を離そうとすることはない。爪はちょっと立てられてるけど。これくらいなら、まだ我慢できる。


冷たくて細い彼の手は、まるで世界を拒絶しているかのようで、繋ぎ止めておきたかった―――なんて。

意外と読んでくださる方が多くて戸惑ってます。まだまだ続きます。これからもよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ