表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/46

7.彼女はぼくの話に興味がない

「たまには。日曜日に何も食べるもんがないときは、自分で作ったりもするよ」


「料理好きなの?」


 心臓がどくんと跳ねたのがわかった。


 その子は変わらずにこにこ笑っているように見えるが、目の奥はさぐりを入れようとしているみたいにギラギラしていて怖い。


「好きじゃない! でもどうせ作るならうまいもん作りたいし、食べるのは自分なんだから」


「それなら腹に入ればいいなんてのじゃなくて、結構ちゃんと研究したりしてるの?」


「店のレシピ見たり、本屋で興味があるのを立ち読みしたり、テレビの料理番組参考にしたり。まあ、ネットも、いろいろ。親に見つかったら作るのが好きなんじゃないかと勘違いされるから、こっそりと」


「内緒にしてるの? なんで?」


 その子は大きな声を出して、驚いたような顔をした。


 洋食屋の息子が両親から隠れて料理をしていることは、変わったことかもしれない。理由は簡単だ。小学生のころ、料理なんかする女っぽい若林、とクラスの男子たちにはやし立てられ、笑われたから。あの頃は何がきっかけでいじめに発展するかわからない。「男のくせに料理」というのが、まるでレッテルのように貼られる。それからは店を手伝ったり、家のご飯を一緒に作ることも止めた。代わりに必死になってサッカーをした。それはそれで面白かったのだけど、はまり込むまではいかなかった。どうしても気になって、一人で料理をすることを再開したのが中学生になってからだ。


「じゃあ親がいないときにこっそり台所使ったり、自分の部屋で、本やテレビで研究したり?」


「大体そうだけど。でも弟と同じ部屋だから自分の部屋っていうのはない。弟も知らないから、いないときだけとか、外に料理本を持ってって読んだり」


 すでにその子は興味を失いかけているようで、つまらなさそうにティッシュで鼻をかんだ。


「じゃあすごく不便じゃない。自分ひとりの部屋が欲しいでしょう」


「そりゃ、あったらいいとは思うけど、仕方ないしなあ。うちマンションだし、そんなにたくさん部屋があるわけじゃないんだ」


 生まれたときから住んでいるのが物価の高い市内のマンションで、部屋数を求められないことはわかっているし諦めていた。彼女は「ふうん、そんなもんかね」と言いながら、鼻をかんだティッシュをゴミ箱に放った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ