表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現世:獄卒:日誌  作者: 直海悠大
3/7

第三話 大物

 現世に転送されて一日が経過した。現在、三人は険しい表情で我が家唯一の家具、卓袱台(ちゃぶだい)を囲んでいる。


 ちなみに借りている物件は一戸建てで、その間取りは……玄関を入って廊下の両側に二部屋、牛頭(ごず)馬頭(めず)の部屋である。その横にそれぞれ廊下を挟む形で、御手洗(おてあら)いと洗面室と浴室があり、廊下の突き当たりが私の部屋となっている。そして、今は私の部屋に集まっているのだが……


「家具、買いに行きましょう!」


 馬頭が朝からずっとこの調子である。家具の必要性について延々(えんえん)と語られ、牛頭など頭から煙を立ち昇らせている。このまま放っておくと日暮れまで熱演されそうなので、実はある秘策を講じていた。


「はぁ……分かりました。そこまで言うのであれば買いに行きましょう。しかし、我々は遊びに来ている訳ではありません。無駄な物は省きます。……入って来なさい」


「「失礼します」」


 手を叩きながら合図すると、廊下から屈強な肉体の鬼が二人入って来た。


「あ、赫座さん……この人達は……?」


「紹介しましょう。橙色(だいだいいろ)の鬼が熱鬼(ねっき)、水色の鬼が冷鬼(れいき)。二人には暖房と冷房、及びレンジやトースター、冷蔵と冷凍の役目などを……」


「「却下ーーーっ!!」」


 馬鹿な……。我ながら完璧な案だと思っていたのに……。自慢気にポージングしていた二人もシュンとしてしまったではないですか。


====================================


 結局家具、家電を買い揃える事になった三人は大型ショッピングモールを訪れていた。そこなら人も多いので、聴き込みもしやすいと踏んだからである。しかし……


「有益な情報は得られなかったですね……」


 店員や買い物客に話しを聞いても不審者扱いされるだけで、情報はまったく入って来なかった。それどころか牛頭と馬頭は、何度か警備員に学校の情報を聞き出されそうになっていた。無理もない。獄卒に年齢の概念(がいねん)は無いが、見た目だけなら二人は高校生くらいなのだ。


 とは言え『女子高生二人を連れ回している変質者』として見られているのは心外です。


「あっ、そう言えば、さっき話し掛けてきた警備員のおっさんが変な事を言ってたぜ?」


 ベンチに腰掛け、聴き込みを続けるか悩んでいると、両手にアイスを持った牛頭が思い出したように言ってきた。あなた……常に何か食べていますね……。


「変な事……っスか?」


「ああ。えっと……『女だけで出歩いてると、牛車(ぎっしゃ)の亡霊に(さら)われる』……だったかな?」


「牛車の亡霊……赫座さん……」


 人間達の間で広まった噂話だから、多少あやふやな点はあるが、『牛車の亡霊』。恐らく……いや、間違いなく脱獄衆の一人であろう。確認を取るように此方(こちら)を見る馬頭に、肯定(こうてい)するように頷き返すと立ち上がり荷物をまとめる。


「牛頭、馬頭。急いで戻り、準備をしますよ。これ以上の()()()が出ない内に捕縛(ほばく)します」


 噂話になると言う事は、すなわち襲われた者がいると言う証明。『牛車の亡霊』……現世(こちら)での初仕事は意外と大物が掛かったみたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ