苦しいときは、兎に角、糖分や、カロリーが高いものを摂取したくなる
感情がぐるぐると渦巻いて、落ち着かないとき、無理やりに感情を前向きにさせようと心が無理をするのならば、自然と脳は、糖質や、カロリーが高いものを摂取するようにと欲求を強めるように思う
……そうして、一度摂取すると、一時的に、脳は前向きになる
こころは上向きになる
……けれど、それは一時的なもので、長続きはしない
つまり、糖質を摂ることで一時的に感情を上向かせることが出来てもそれは、一時しのぎに過ぎないということだとわたしは考える
……と、いうよりも、今のわたしの状態が、まさにそれだ
頭をすっきりさせたくて、苦肉の策で、お水にココナッツオイルを混ぜて、持ち歩き、さらに常用するようになったり、
酢を身体に摂りいれる、野菜を多めに摂取する、ということを心がけはじめ、合間に、疲れない程度の軽いストレッチなどを挟むようにしてみている……けれど、効果があがっているようには思えない
他、思いつくものといえば、リラックス状態を維持できる瞑想をより取り入れたり、お風呂などで副交感神経を刺激し、リラックスをする、
お水をよく飲む、
睡眠、など
取り組んでいるけれど、……改善している様子は……みえない
なにがたりないのか、解らない……