欲しいのは冷たいもの?or甘いもの?
暑い日が続きますね。皆様、こんにちはです。<(_ _)>暑すぎて、また、甘いものへの欲求がぶり返してきた糖質制限中の不肖 藤 菊です。<(_ _)>
!さて、ここで、重大な議案が勃発致しました!(真剣)
暑いから、冷たいものが欲しいのか、暑いから、甘いものが欲しいのか
という議題ですッ
うむむむ。温度の問題なのか、味覚の問題なのかッ ということなのです……
**
そこで、自分の身体で実験?をしてみることに……
家の冷蔵庫には冷やしたお水、冷やした麦茶が入っているのです
!お水を口にした途端に、、
甘いものへの欲求が嘘のように消えたのです
!?わたしは、身体を冷やしたかったんだ……と
**
ここで、またひとつ、重要なことに気づけて、ショックです
冷たいものへの欲求の回路が、完全に甘いものと結びついていたなんて……
こうやって、ひとつずつ回路を作り変えていくことを続けていけば、そのうち全く別のものになってしまうなんて
すこし思います
追記:
(命題)”甘味は本当に必要なのか”
(甘味は、様々な状況に応じてからみつくように頭の中に再現されるもの)
中毒性とまでは言わないけれど、依存しやすいもの、なのじゃないか
甘味を心から欲するということが本当に起きているのか……
それとも、なんとなく、習慣や、状況、時間、覚えていた味覚を再現するために”なんとなく”使ってしまうものなのではないだろうか
昔、甘味についての、詩と絵を描いたのを思い出したので、次いでにこちらの報告に載せますね。
『甘味』
『甘味』
[ 甘いものは苦手なのにわたしは口にしている。まるで砂糖を噛んでいるかのようだ。これがシュークリームなのは分かる。結構人気店のものなのも知ってる。わざわざ買ってきてくれたものだってのも知ってる。だけれども、砂糖の塊にしか思えない。舌にべったりとした甘さが引っ付く。水を飲んだらそれが食道を通っていくのをリアルに感じてしまう。べたりとした甘さが胃に到達した。辛いものはまだ許容範囲なのだが甘いものは苦手だ。
辛さは味覚ではなく痛覚らしい。だから平気なのかとぼんやり思う。痛みを胃や食道に感じるくらいなのだし問題は特にない。
苦手なのに何故食べているのかわたしはふと手を止める。
ここはどこだろうと辺りを見渡す。
知らない場所だ。知らない場所でわたしは嫌いな甘いものを口にしている。
ふと思い返す。いつから嫌いなのかと。嫌いなものには理由があるはずである。
べたべたした甘さに辟易しながらまたもわたしは答えに行き詰まる。
いつから嫌いなのかを分からないでいる。
否寧ろなぜここに自分がいるのかも分からないでいる。
唐突に身体から甘ったるい何かが吹き出た。
混乱したわたしの中でそれは膨らんでいく。
舌だけが置き去りにされた。
わたしは甘いものが嫌いだ]
**
うわははは……ッ<(_ _)>……どうにも、わたしの生活には、糖と炭水化物が溢れていたようで……ショックやら、なんやらで……反省しきりでございます。完全に無自覚だったのです……
食生活の見直しをちょこっとだけするつもりが……もう、なんだか、思考から変化させないとなのか!?という部分まで……問題がくいこんできまして……自分でも、ぅええええええッ(驚愕)状態なのです、
冷たいものは、食べたくなるという、……なんというか、人としての当たり前の欲求を第一に置けない部分まで、糖の浸食が始まっていた……ということなのでしょうか……もう、おそろしいやら、なんやらで……汗
体温を冷やす、そういった効果のお野菜もありますし、この活動報告を書く際にふっと思い立ったメニュ-は氷を使ったものだったのですが……ヨーグルト&ミント&氷、レモン……で、なにか、夏に欲しくなる甘くないスイーツを作れないかな……と、、
……う、でも、何かが、足りないような気がするのですが……もう少し、考えてみようかなと思います。
素敵なお言葉を有難う御座いました。
**
夏に必要なエネルギーですねッむんッ
ううん、最近、糖に対する捉え方が、ひどく、曲がってきましt……
しかも、色々、疑問が湧いてきまして……
はい。(*^。^*)<(_ _)>楽しみます!!!!
素敵なお言葉を有難う御座います!!!!
**
お疲れ様です!(*^。^*)<(_ _)>
!妙だなんて思いませんッ!!!!めちゃめちゃよくわかりますッ!!!!同意ですッ!!!!
わたしも、食べないのに、作る→誰かにあげる前提ばかりで……
わたしも、無性になにか作りたくなる瞬間は、なにか、落ち着きたいときだったりします!!!!
**
!!!!『甘味』、読んでくださって、有難う御座います!!!!
素敵なお言葉、有難う御座いました。