表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/18

【幕間】どれだけ遠くに居たとしても

酒場で1人、私は答えの出ない疑問をずっと繰り返していた。

考えれば考えるほど、自分のことが嫌いになる。

そんな思考を、ただひたすら。


私は竜人族と呼ばれる種族として生まれ、ラヴィンの名で生きて来た。

ヘルマとは幼い頃からずっと一緒で、ずっと隣で生きて来た。


そんな日々が今日、消えてしまったのだ。

私自身が、終わらせるべきだと思ってしまったのだ。


ギルドで3人を待っている時はまだ、ここまでの劣等感を抱くことはなかった。

綺麗な顔立ち、美しい立ち姿。

一目惚れする人は数えれば数えるほど居るだろう。

でも、魔物狩りには不慣れだと思っていた。

そこが私の、勝機になると信じていたのだ。


私は竜人族である以上、他の種族よりは体が丈夫だ。

自堕落な生活を送っている者でさえ、そんじょそこらの冒険者には負けないような、それほどにまで強い種族。


私は魔物狩りにも何回か出たことがある。

他に優先する事があったため、続ける事はなかったが、この街周辺の魔物であれば困る事はないだろう。

それぐらいの自信はあった。


…それすらも、打ち砕かれる事になるなんて。


(何…アレ…)


見た事もない剣閃。大した用意もなく、あれほどの規模の攻撃ができる人なんて、聞いたこともない。

「竜狩りをしたことがある」という言葉は嘘ではないんだろう。

それどころか、格の高い竜すらきっと倒せるんだろうと思えるほどだ。


私みたいに破壊するしか脳のない竜人と違って、魔導にも精通しているのだという。


私は何も、何一つ持ち得ていなかったと、そう痛感させられた。


そのままギルドに歩いて帰っている最中も、何も考えられなかった。

ただ敗北感を感じているだけで、騙されているんじゃないかとか、そういう次元の話じゃないんだとようやく気がついた。


ギルドの人たちは温かく、私たちの…彼女の成果を盛大に祝ってくれたが、少しも気分は晴れなかった。

寧ろ暗く、「ドラセナへと献上するのが正しいんだ」という思考が強くなるばかり。


「少し話したいことがあるのですけど。良いですか?」


酒場に着くと、何の気まぐれかドラセナの方から話しかけて来た。

日暮れまでは私が牽制で話しかけ続けていたから、それの仕返しとでもいうのだろうか。


もう、私にはヘルマの顔を見るだけで辛いというのに。


「ラヴィンは、随分とヘルマに入れ込んでいるように見えますけれど」


「…そうだね。数年の間、私の生きる意味みたいなものだったよ」


そんなこと聞いて何になるんだ。

鬱陶しかったかい?邪魔だったかな?仕方ないじゃないか。そんなの。

ふむ、と少し考えていたドラセナは、次の質問を投げかけて来る。


「今日のあなたの話の上だと、手紙については何も聞いていないように感じるのですが」


「手紙?」


手紙がどうした。

殺害予告の1つでも寄越していたのか?


「ええ。何年前からでしょうか、私はヘルマと文通をしているのですけど…」


「は、は。そうだったんだ。私はっ、何も知らないで、何年も。そっか」


呼吸が苦しくなる。

何でも話してくれてると思ってた。

私を一番信頼してくれてると思ってた。

ヘルマは、そうだったんだ。


乾いた笑いを漏らすだけの私を、よくもそんな哀れんだ目で見てくれるじゃないか。

たかだか今日話しただけだと、そう思っていたのに。


彼の魅力的な部分を、これは知らないだろうと話していたのは。

昨日今日の話しか彼女が出してこないのは。

なんだったんだろう。


少しの沈黙に、ドラセナが小さくため息を吐く。


「…この国の、あなた方の価値観がどうかは知りませんが、私は正妻と側室、という考えもありだと思っていたんですが」


「側室…?」


お貴族様みたいな事を言う。

平民が貴族の真似事をしたところで、ただの浮気でしかない。


「いたんですが…あなたがそのような状態では」


「どういう事さ。顔かい?地位かい?それとも力?全てを持ち得ているだろうね。君は」


今度は遠慮もなくため息を吐くドラセナ。

首を小さく横に振る。


「初めて見た時は、心が向いているんだろうと思っていたんですが…今のあなたを見ていると、ただ私に対する劣等感しか手元に無い様に見えますわ」


「何が言いたいんだよ。はっきり言いなって」


「ええ、ですから」と一呼吸置いて、私を強く見つめて来る。


「負けている要素があるからと、諦めてしまう様な、そんなものだったのかと思いまして」


「…ぁ」


嫌だ。気付かされたくなかった。

よりによって、こいつに。


そうだ。私は今日、ヘルマに想いをぶつけるために店を出て。

1日中ずっと。

ただドラセナに勝って安心できる何かを探していた。


「ヘルマが誰に心を向けようと、何に注目しようと、構わないと思っていたんですけどね」


一つ一つが心に刺さる。

自分という浅はかな人間が、勝ちや負けなどという土俵に上がれてすらいなかった自分が。

思い上がって自分のことしか考えていなかった事を、教えられた。


「…彼は外に出たみたいですから。私は彼を探しに行きますわね」


そう言い残してドラセナは店を出た。


私は、しばらく何も考えられなくて。


ただ1人、食べ終わった皿を見つめていた。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


会計が終わって酒場を出る。


カリヤとチョコは2人を探しに行くみたい。

合流しに行こうと言ってくれたけど、私にそんな気力は残ってなかった。


(なんで生きてるんだろう、私)


今までの人生が、全て無駄だった様なものだ。

とぼとぼと暗い道を歩く。

公園のうっすらとした灯りが、今の自分には丁度良かった。


うすら寒い冬の夜。

この肌が冷える感触のまま、眠りに就こうかと目を閉じていた。


「…ィン!…ヴィン!ラヴィン!おい!」


カリヤの大きな声で目が醒める。

体を起こすとカリヤとチョコが私をみて、何やら焦った顔をしている。


「ラヴィン!何かおかしい!あの2人、どこにも居やしねぇんだ!」


「外に出るにしても見つからずに、っていうのは無理がある。色んなところを回ったけど誰1人として見てないって。」


ひどく納得感があった。

あの2人のことだ。きっとうまく行くだろう。

こんな緊急事態だというのにも関わらず、私の頭はあまりにも他人事で、何も問題を感じていなかった。


「おい!なんとか言えって!聞こえてるか!?なあ!」


「大丈夫。聞こえてるよ。うん、大丈夫なんじゃないかな。あの2人だし」


「お前、何言って…」


カリヤは言いかけて、何かに気付いたのか、はっと息を呑む。


「まさか、諦めんのかよ」


「…諦める?何を?」


聞くまでもない。

1つしかないだろう。

心臓が痛み、眉間に力が入るのを感じる。

顔を上げられない。見せられる顔じゃないだろうから。


「ラヴィン、お前…たかだか貴族の女が来たからって、今までの想いを!」


「うるっさいなぁ!!黙ってなよ!最初からずっと上手くいってさ!!2人が私に言える事なんか!これっぽっちも無いじゃんか!!」


話しているだけで幸せだった。

安らかな関係でよかった。

そんな小さな願いすらも踏み潰された人の気持ちを知らないから、そんな残酷な主張を押し付けることができるんだ。


「ラヴィン…」


「時間が無いんじゃないの?探しに行きなよ!私はもうどうだっていいさ!」


カリヤは何も言えず、黙りこくっている。

何かを言おうとして顔をあげ、その度に苦い顔をして下を向く。


「…本当に、本当にそれでいい?」


今度はチョコが口を開いて来た。

どうだっていいって言ったのが聞こえなかった?


「いいよ。私は。もう、何だって構わない」


「じゃあ、何で武器屋で…」


武器屋?武器屋で何が。

チョコは苦しそうな顔をして、それでも私に何かを言おうとしている。


「武器屋でヘルマに、料理の味を褒められた時、あんな穏やかな笑顔をしたの?」


チョコの手が、力強く私の肩を掴む。


「あれが、あれが本心なんじゃ無いの!?」


叫び慣れていないチョコの声が掠れている。

私は、何も言えずに目を逸らすことしか。


「私と同じだよ!ラヴィンだって、ヘルマを想う気持ちが!あったんじゃんかぁ!」


なんで、どうしてチョコが泣いているんだろう。

関係ない事でしょ。

私の気持ちなんて、私以外。


「私、私の…」


「そうだよぉ…!ヘルマと一緒に居たいんじゃないのぉ…」


そう、そうなんだろうか。

でも、私は、今日…


「私、ヘルマの事…」


「好きじゃあん…絶対好きだから…なんでそんな事言うんだよぉ…!」


私は、ヘルマを想えているのだろうか。

私にも。

…。


「なあ、そのさ。ラヴィン」


「いい。もう大丈夫だから」


「えぇ…?」


抱きついていたチョコが顔を上げる。

鼻水と涙で顔がぐしょぐしょだ。


「ヘルマを探す。集中するから少し離れてて」


歩む方向は決まった。

まずは、2人に会わないと。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


頭の角に全神経を集中する。

竜人族の角は、多くの役割を持つ。


この力で私は、ヘルマがどこにいても探すことができる。


周囲には見当たらない。

国のどこかか、どこだろうか。


……

………あれからどれだけ経っただろうか。

今ここがどこなのか分からない。

ただ、導かれているような感覚に身を任せているだけ。

まだ、彼の存在は感じない。


それからしばらく、ようやくヘルマの存在を感じる場所を見つけた。

でもそれがどこなのか、どうやっていくのか、皆目見当もつかない。


(行けなくたって、行くんだよ…!)


その想い1つ。

全力で宙に武器を振り下ろした。


世界は割れ、高く聳え立つ建築物が高さそれぞれに整列する、未知の世界が姿を見せる。

迷うことなくその世界に足を踏み入れ、世界を見渡す。


「お、おい!ここに居るのか?あいつらはよ!」


「間違いない。近くに、感じてる」


…見つけた。下に居る。


何を思うよりも早く、足が動いていた。

空高くから飛び立ち、そのまま地上へと落下する。


ズン!と着地し、正面で驚いた顔をしているヘルマへと走る。


「どこにも、行かないでよ」


今はただ、それだけを伝えるために。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ