表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/9

第8話『アーシャ・ラ・ヴィルンは忍び込みたい』

 次の日。

 不安なまま朝食を食べ、不安なまま勉強をし、不安なままラニャンに送ってもらい、私はジスティス家の門の前にいた。

 車から降りて単身、ジスティス家のインターフォンを押す。


「……どちら様でしょうか」


 昨日の執事ではない。女性の声だ。


「アーシャ・ラ・ヴィルンよ。セーナ・ジャ・ジスティスに会いに来たわ」


「……お引き取り下さい」


 硬い声色で、インターフォンの向こうにいる女性が返す。


「友達に会いに来ただけよ」

「お引き取り下さい」


 よし、忍び込もう。

 瞬時に思考を切り替える。

 インターフォンから離れ、私はラニャンが運転する車に乗り込んだ。


「……断られましたか?」

「ええ」

「では帰りがてら、外周を見て回るとしましょうか」


 さすがラニャンだった。

 1を言う前の0の段階で、私の意思を読み取ってくれる。


「しかし、思い切ったことをしましたね。アーシャお嬢様がジスティス家にケンカを売ったと、『右手』の話題はそればかりでしたよ」


「……ケンカを売ってきたのは向こうよ」


 ゆっくり運転してくれているラニャンに答えて、私は窓の外を見る。

 ジスティス家の敷地は、ヴィルン家の半分ほどの広さだった。

 それにヴィルン家と違って、外周を守っているのは石壁ではなく、木々と葉っぱでできた生垣だ。


 これなら、どこかに入れる隙間があるかもしれない。有刺鉄線もないのだ。

 隙間がなくとも、最悪よじ登ってやるわ。


「お嬢様、あそこはどうですか? 狭そうですが、どうにか通れませんか?」


 ラニャンが言ったのは、生垣の下。

 動物が通ったのか、一部分だけ葉っぱがない箇所があった。

 あまりに狭いが、腕を伸ばして体をねじ込めば通れるかもしれない。


「いいわね。あそこから入りましょ」


「……本気ですか?」


 え? とばかりに言うが、言い出したのはラニャンじゃない。

 ……もしかして、冗談だったのかしら。


「とりあえず停めてくれる? 試してみるわ」

「……かしこまり、ました」


 車から降りて、自分の体を見下ろす。

 今日も今日とて、動きやすいパンツスタイルだ。

 上下ともに余計な装飾はついていない服だし、まあ多分、いけるでしょう。


「ラニャンはここで待機。何かあれば逃げるから、エンジンは止めないで待っていて」


「お嬢様は私と同じで胸が――いえスタイルが良いので通れるかもしれませんね」


「軽口にも限度があるわよ」


 事実だし、別に気にしてないし、怒ることはしないけど。

 思わず引っ叩きたくなるラニャンのウィンクに背を向けて、私は生垣を見下ろす。


 しゃがんでみれば、禿げあがった枝の隙間からジスティス家の中庭が見えた。

 陽光に照らされた刈られたばかりのような芝生が、短く生えている。

 その先に、可愛らしい白くてフリフリのワンピースを着たセーナが、丸テーブルに座って白いカップを持っていた。


「にがっ! え、こんなに苦いんですの……?」


 ツバの広い帽子をかぶって、そんなことを言っている。

 周辺には、セーナに日傘を差しているメイドが1人いるだけだ。

 警備が甘い。


 行くしかないわね。

 私は意を決して、茂みの中に体を突っ込んだ。


 髪の毛に枝が刺さるのも構わず、ポキポキと小枝を折りながら、生垣の中に飛び込みの姿勢で突入する。



「ひぃっ!」


 怖がるようなセーナの声が聞こえた。

 そうか、今あの子には、私の両椀と後頭部しか見えていない。

 そりゃ、やべーヤツが敷地内に入ってきたと思うわね。


 だけど通報されるわけにはいかなかった。

 私はうつ伏せでヴィルン家にあるまじき姿のまま、地面に顔をこすりつけて声を発する。


「待ってセーナ! 私よ!」


 うえっ。口に入った砂が不味い。

 両椀で枝を押さえつけ、立てた肘に力を込める。

 そしてそのまま、私は身体を引きずるようにして前に出た。

 ようやく上半身だけジスティス家の敷地内に侵入させて、ヒジをピーンと伸ばして顔を上げる。


「あ、あーしゃ様? え? なんで……? なに……?」


 セーナは混乱しているように見えた。

 まあそうね。

 私もセーナが石壁を壊して顔を出したらビックリするわ。


 見ればメイドも固まっている。

 よし、逃げてないわね。

 ここでつっかえてる間に報告されたら厄介だったけど……。

 更に下半身を芝生のなかに入れようと前に出ると、びりっと音が鳴った。


「あ」


 嫌な予感がして自分の足を確認すると、どうやらズボンの太もも部分が破けている。

 ……お尻じゃないだけマシね。


 ズボンを破いた小枝を振り払い、私はついに、全身をジスティス家の敷地に侵入させることに成功した。

 茶色い砂がついた腹部をパシパシと払い、葉っぱが付いているであろう髪の毛を両手ですく。


「こんにちはセーナ」


「ご、ごきげんよう……? え……?」


 私がセーナに近づくと、はっとした顔でメイドが屋敷を見る。


「ふ、不審者っ!」

「あなたはここに居るの。いいわね?」


 有無を言わせぬ口調で、素早くメイドに言う。

 メイドが私と屋敷を何度も見て、助けを求めるようにセーナで視線を止めた。


「……ここに居て下さい、ライラさん」

「か、かしこまりました」


 ……2流のメイドね。私がやべーヤツだと気づいたなら、すぐに報告に行くべきだったのに。

 もっとも、そのおかげでセーナと喋れるのだけど。


 丸テーブルまで歩いて、私はセーナの対面のイスに座った。

 対面に座るセーナは、まだ困惑している様子だった。


 口をぽかんと開けて、私を見つめている。

 開口一番。

 私は、もっとも聞きたかったことを尋ねることにした。



「あなた、私と友達でいるのはイヤ?」



 回りくどい聞き方は、好きじゃなかった。

 だけど今回ばかりは、こんな直球な質問をするんじゃなかったと後悔した。


 セーナの顔が見られない。

 イヤだと言われたらどうしよう。


 いつになく、私の心臓の鼓動がうるさかった。


「…………嫌なわけ、ないですわ。どうしましたの?」


 その声は、相変わらず優しかった。

 顔をあげれば、セーナはもう間抜け顔じゃない。

 心配してくれているような目で、私を見つめていた。


 うるさかったはずの心臓の音が気にならなくなる。

 セーナの眼には、学校のアイツ等がみせる恐怖や嫌悪の眼差しはない。


 だから本心だと、すぐに分かった。

 セーナのその一言で、優しい眼差しで、私の心が一気に軽くなる。


「……ありがとうセーナ」


「本当に、何がありましたの? いつものアーシャ様らしくありませんわ」


 ティーカップをおいて、セーナが尋ねる。

 そうね、たしかに。

 他人の想いに、ここまで自分の心をかき乱されたのは初めてだわ。

 だけどその質問に答える前に、確認したいことがあった。


「熱は治ったの?」


 あの執事は『発熱はしていない』と言っていたけど……。


「熱? わたくし、熱はだしておりませ……――あ、ああっ! ええ、もうすっかり良くなりましたの!」


 セーナの表情に、眉根をひそめる。

 ウソを誤魔化そうとしている人の目だった。

 だけど元気そうに見えるし、何がウソなんだろう?


「それでっ!」

 セーナが丸テーブルをバシンっと叩いて、身を乗り出す。


「どうしてアーシャ様は、茂みから這い出てきましたの?」


 事実だけど、その言い方は止めてほしいわね。


「……セーナが私に、2度と話しかけないでと言ったと伝えられたの。それが本当なのか、確かめに来たのよ」


 正直に『あなたを信じきることができなかった』と伝えると、セーナが目を大きく見開いた。

 そんなこと言いませんわ! と怒るだろうか、それとも、悲しむだろうか。


「誰にですか?」

「あなたのお父様よ」


 だけどセーナは、そのどちらもしなかった。

 丸テーブルの上に肘を置いて両手を組み、目を瞑って、合わせた両手にヒタイを付ける。


「……何してるの?」


 尋ねると、セーナは目を瞑ったまま静かに答えた。


「いまから怒ることを神様に申し上げて、お赦しを頂くのです」


 ああ。言われてみれば、これは祈りのポーズだ。

 となればこれから私は、セーナに怒られるのだ。

 そう思っていたのに、カッと目を開けたセーナは怒ることはせず、その場で立ち上がった。

 そして私の手を掴んで無理やりに立ち上がらせて、屋敷を見る。


「アーシャ様も付いてきてください」

「どこに……?」

「お父様のところですわ」


 あー……、それはまずいわね。

 私は不法侵入者だ。

 髪の毛はボサボサだろうし、服はところどころが破けている。


 明らかに正門から通ってきた格好じゃない。

 だけど、帽子をとったセーナはお構いなしだった。


 私の手を掴んだまま、短い芝生を踏みつけて屋敷に向かう足は止まらない。

 そしてとうとう、私はジスティス家の執事に顔を見られた。

 追従してくるメイド1人なら丸め込めたかもしれないけど、2人となったらほぼ無理だ。

 私は観念して、セーナに掴まれたまま、ジスティス家の屋敷のなかに入った。



「お父様、いらっしゃいますね?」


 屋敷の中に入って階段を上がり、何事かと見つめる執事たちを無視して、セーナと私は1つのドアの前にいた。

 セーナがノックを3回して尋ね、返答がある前にドアを開ける。


 両脇の壁面には書棚が置かれており、正面の壁は全面がガラス張りだった。

 部屋の中央にはテーブルが置かれている。

 装飾が少ない、しかし艶のある光沢を見せる赤茶色のテーブルだった。


「……仕事中だぞ、セーナ」


 山積みの書類がいくつも並ぶテーブルの奥で、恐らくジスティス家の当主だろう、50代ほどの男性が万年筆を持って、セーナと私を見た。


 深いシワが刻まれた顔。

 威厳ある琥珀色の眼が、私を睨む。


「お前は誰だ?」


 吹き荒れるような重たさで、しかし静かに、その男は言った。

 ……ここまで来たのなら、隠すことはできない。


「アーシャ・ラ・ヴィルンよ」


 私の返事に、当主が小ばかにするような顔を見せる。


「許可を取らずに訪ねてきた常識のない者とやらはお前か。……招いていないが」


「セーナに招かれたのよ」


 間髪入れずにウソを吐く。

 当主が「ふっ」と短く息を漏らして、机上の書類にペン先を這わせた。

 その視線はもう、私とセーナを見ていない。


「お前の家柄の性格は知っている。我が家とは相いれないだろう。……無駄なことに割く時間はないのだ。見逃してやるから、帰りたまえ」


 その言葉は、私を煽るのに上等なセリフだった。

 だけど声をあげるよりも先に、私の手を離したセーナが前にでる。



「それが理由ですか? アーシャ様と引き離すために、『2度と話しかけないで』とわたくしが言ったことにしたのですか!」


 セーナの透き通ったような声は、迫力のある怒声に変わっていた。

 こんなに大きな声を出すセーナは初めてだ。

 当主が万年筆を机のうえに置いて、ゆっくりと顔をあげる。


「……そうだ」


 セーナの肩が、一瞬だけ震えた。

 顔は見えない。

 だけどその背中から、ぎゅっと握りしめた左手から、私はディオラと対峙しているときのセーナの顔を思いだした。



「わたくしは、この学校でもイジメられていました」


 セーナの声は、絞り出したように小さかった。

 不思議な声だった。

 静かな空間に溶けるような、消え入るような声だったのに、しっかりと耳に残る。


「前の学校でイジメを受けたから転校したのに、この学校でもイジメられる。ああ、この悪意は終わらないのだと、続くイジメに、毎日怯えていました。……それを変えてくれたのは、アーシャ様でした。わたくしを腫物扱いして、誰一人助けてくれなかったときに手を差し伸べてくれたのは、ただ1人。アーシャ様だけでした」


「…………」


 セーナが言い終わるのを待って、当主が私に目を向ける。

 神妙な面持ちだったけど、何か言わないと何にも分からないわ。


「……それは本当か? ヴィルン家のお前が?」


 やがて出た言葉は、私を疑う眼差しで放たれた。

 そう。あのとき手を差し伸べたのは、本当だ。


「……ええ」

「それは、セーナのためか?」


「……」


 鋭い指摘に、私は思わず口ごもった。

 セーナは私を、美化しすぎている。

 私の目的は、異性から好かれることだ。

 彼女を救ったのは、イジメを無くしたいなどという、崇高な理由からじゃない。


「いいえ。……自分のためよ」


 ウソをつくことは、したくなかった。

 だから私は、ヴィルン家らしからぬ素直さで、真実を口にすることしかできなかった。


「はっ、やはりな」


 嘲笑して、軽蔑の目を向けてくる。

 その眼差しを、私は否定することができなかった。


「なんですかその顔はっ!」


 何も言い返せなかった私に変わって激昂したのは、セーナだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ